- ベストアンサー
会話が上手く伝わらずに困っています
自分は国語力が未熟です。 自分の言いたいことが相手には逆の意味で伝わってしまいます。 例として以下に示す上司との会話から、何が悪かったのかを教えてください。 (自分) この会社に転職したとき、カルチャーショックを受けました。 上司が部下を呼ぶときは「さん」付けするのですね。 以前の会社では、部下が呼ばれるときは呼びつけでしたから面食らいました。 (上司) 君、上司や先輩が下の立場の者を呼び付けにするのは世間の常識だよ。 考え方を変えたほうがいいよ。 (自分) ・・・? ※この質問自体も正しく伝わっているのかが不安です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初見では上司の方の解釈に問題があると感じました。 少し上司の方を弁護すれば 冒頭で「カルチャーショック」とありますので、これから話す内容 >上司が部下を呼ぶときは「さん」付けするのですね。 これを肯定することになります。そして >以前の会社では、部下が呼ばれるときは呼びつけでしたから面食らいました。 本来この2文は続きの筈が独立してしまいNO.5様の回答と同様の解釈になります。 しかし、「さん」付けすることが「カルチャーショック」と言っているのですからやはり解釈に無理があります。 誤解を招く原因としてはosiete90様の話の中に一般論が入っていないことです。 今の会社と以前の会社という具体的なものだけで比較してしまうと基準が曖昧になります。 この会社に転職したとき、カルチャーショックを受けました。 上司が部下を呼ぶときは「さん」付けするのですね。 普通、上司が部下を呼ぶときは呼び捨てじゃないですか? 以前の会社で(も)、部下が呼ばれるときは呼びつけでしたから(「さん」付けには)面食らいました。
その他の回答 (6)
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
質問者さんの持っている語彙が少なめなので、誤解を招いているのかも しれません。今からでも本など読んでいってみてはいかがでしょうか。 参考URLに挙げた岩波書店のサイトなどがお役に立つのではと思います。
お礼
ご紹介いただいたのは岩波書店ですね。 ちょっと脱線しますが、 子供のころから自宅には岩波文庫があり、とても馴染み深いものです。 昔のものは半透明なカバー付きで、☆印や★印で価格が表示されています。 色々と読んでいたのに、その書籍から何も学んでいなかったことが残念です。 これからは違った視点で本を読んでみようと思います。 有難うございました。
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
>以前の会社では、部下が呼ばれるときは呼びつけでしたから面食らいました。 逆の意味で伝わってしまったということは、質問者さんは、 「以前の会社では呼びつけだったのに、今の会社は「さん」付けなので、今の会社に面食らった」 と言いたかったのでしょうか。 でも、普通に解釈すれば、 「以前の会社で、部下が呼ばれるとき呼びつけだったことに面食らった」 ととられるのではないですか。 特に、前の文がよく聞き取れなかったり、前の文との間隔が空いたりすると、前の文と併せて解釈することは難しいのではないでしょうか。
補足
ご回答有難うございます。 自分の伝えたかったことは、nag0720さまのご指摘通りでした。 ちなみに、nag0720さまも会話文を読んでみて混乱されたでしょうか。 会話が伝わらない原因には、文法+それ以外の要因も混ざっているようですね。
- altair6
- ベストアンサー率40% (18/45)
こんばんは。 『カルチャーショック』という不適切な言葉を使ってしまった上に、『するのですね』という断定表現をしたために起きた齟齬だと思います。 会社の話でカルチャーショックはおかしいです。意味的に合いません。『とても驚いた』ということを言いたかったのでしょうけれど、ここで使うのは変です。違うと思います。 なので、大げさな比喩表現に聞こえてしまい… 「上司・先輩が部下を呼ぶのに『さん付け』が社会的に(世間一般に)当たり前なのですね」 …という意味に取られてしまったのだと思います。
お礼
日本語は難しいですね。 外来語を使わずに正しい国語で学びなおします。 有難うございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
なるほど、「呼び捨て」のことを言われたわけですね。 そのくらいの間違いなんて、小さなことですよ。
お礼
少し気持ちが楽になりました。 常に言葉に気をつけてゆこうと思います。 有難うございました。
こんばんは† 呼びつけ⇒<呼び名がし>か、<呼び捨て>でしょなの。
お礼
国語を小学生レベルからしっかりと勉強し直す必要を感じました。 有難うございました。
補足
有難うございます。 呼び捨てのことを「呼びつけ」で正しいと思っていました。 正しい言葉を使っていないことが原因なのかも知れませんね。
- ponman
- ベストアンサー率18% (213/1126)
会話の時、声が小さかったり発音が不明瞭で何を言っているかよく解らない、と言う人は時々居ますが。
お礼
ご指摘の内容をよく考えて今後に生かします。 有難うございました。
補足
ご回答有難うございます。 自分の言っていることが解らないことは無いらしく、全く逆の意味に伝わるようです。 こんなことですから貸し借りの話でもめた事があります。 とても不思議ですが、意識とは逆の発声をしているのかもしれませんね。 いやはや困ったものです。
お礼
有難うございます。 DQragnarokさまのご回答から、「適切な具体例を示すことが大事」と読み取りました。 その具体例も下手をするとダラダラとした掴みどころの無い文章になります。 そのへんも気をつけて勉強してみます。