- ベストアンサー
ローンの借換えをした後の年末調整の申請書類について
9年前マンションを購入し,当初は10年おきに支払額が増額されていく返し方をしていました. マンションの資産を夫婦でお互い「1/2」で持っています. この不景気で,主人の給与の増減も見込めず(逆に税金でとられ減っていくヾ)妻の私はパートながらも,今年から4月から扶養をはずれ働いています. 早速,借換えをし,毎月の支払額は増えたものの最後まで同額返済という返し方を選択しました.(この借り方だと主人一本での返済が条件なので,残高証明は私にはこなくなりました) # いままで年末調整で # 主人は「残高証明書」をもって会社へ提出.私は“確定申告”でした. が,主人が「住宅控除の紙の取得金額が“(購入額の)半額になっている”けどこれはまずい?本当はもっと高いものを購入しているはずなのに,安い買い物しているようになっているよね?」といわれました. ※ たとえば5000万で購入したのに,夫婦1/2で資産を割っているので 2500万と申請用紙に書かれている状態. この用紙は借換えをした際に「奥様はもう出さなくていいです」と いわれました. 質問ですが 税務署からまとめて年度ごとの申請用紙を初回に頂いているので 税務署にいって「借換え後,全額主人が返すので金額変更訂正」をお願いしてよろしいものなのでしょうか? あるいは,資産を夫婦で割っているのでこのままの半額の記載でよいのでしょうか? あと,主人は会社に年末調整をしてもらっているので,2月~確定申告には行く必要はない,ですか? 税金やら色々,勉強不足ですみません..教えてください.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
再度,アドバイスありがとうございました. 11年目から何年かおきに増額するタイプから「固定」に変えました. 確かに少しがりましたが,先を見るとその分かなり楽になる,,といった感じです. パートはそのレベルなんですね..はぁ.. ご親切に色々ありがとうございます. 主人と相談します. ありがとうございました.