- ベストアンサー
喪中の入籍の報告、挨拶状について
- 喪中であることを添えて入籍の挨拶状を出すべきか、どのような文章にすれば良いか悩んでいます。
- 喪中であるため、年賀状が出せないことに気づきましたが、入籍の報告をしたいと考えています。
- 差出人の名前についても悩んでおり、新姓を添えるべきか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曹洞宗の僧侶です。 家族が亡くなった場合の服喪期間はどれくらいになるのか、ということは地域の風習やお家ごとの考え方にもよりますが、一般には個人の直接の子どもや兄弟でなければ、七七日の法要を済ませる50日間と考えて良いかと思います。 この期間が過ぎれば、普通の生活に戻ることになりますから、本来であれば年賀状のやり取りもしてかまわないということになります。しかし、一方で家族が亡くなった場合にはその翌年の年賀状は遠慮するのも一般的な風習として知られています。 無難な方法としては、akatuki718さんと御主人の連名で「寒中見舞い」をお出しになり、末尾に「昨年10月に入籍しました。今後ともよろしくお願い致します」云々と書き添えれば良いのではないでしょうか。年賀状ではなく寒中見舞いが届けば、大方の人は状況を理解してくれるのではないでしょうか。 挙式・披露宴の招待は何かのついでにするようなものではないので、入籍報告とは別にオーソドックスな案内状をお送りされることをお勧めします。
その他の回答 (4)
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
>春に挙式の予定がある、という事だけ簡単に伝えておきたいと思ったのです。 日取りが決まったら、先に電話でお知らせしておくべきです。 私の親戚・知人は案内状のだいぶ以前に電話で連絡がありました。 他の予定が入る前にカレンダーに予定を入れて貰いましょう。
お礼
電話という手段を忘れておりました・・・ 回答ありがとうございます。
- nozomiN700
- ベストアンサー率23% (29/122)
>喪中で年賀状が出せないことに気が付きました。 こういう「決まり」はありません。 曹洞宗さんは四十九日を過ぎればOK,ということですが、 浄土真宗では、そもそも、「喪中」は存在しません。 「ほんとうに喪中」のつもりなら、「結婚式」などの「ハレ」行事は一切せず、 こっそりと期間を過ごさねばなりません。 それができないのであれば、「はがき」だけ喪中しても嘘つきです。 「招待状」と「季節の挨拶」は別物ですので、 ご招待はご招待で、招待内容その他をちゃんと伝えなければなりませんから、 「ついで」に出すものではありません。
お礼
確かに「決まり」はないのかもしれません。 しかし両家とも、身内が亡くなった翌年の年賀状などのやりとりは控えると 言っておりましたのでそれに従おうと思います。 入籍はしてしまいましたが、亡くなった年に挙式はできないと 年が明けてからに変更しました。 招待状をおろそかにするつもりはありません。 まして「ついで」のようになど微塵も思っておりませんでした。 文章が下手で上手く伝える事ができず申し訳ありません。 ご意見ありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
先ず喪中の葉書を出して、年明けたら直ぐに招待状を出せば良いですよ。入籍したからと言って報告する事も無いですよ。それに喪中と結婚式の案内を一緒にすると貰った人の頭が傾げると思います。
お礼
確かに入籍した報告をわざわざする必要ないのかもしれませんね。 結婚式の案内と言っても、春に挙式予定があるという報告だけのつもりで あまり深く考えておりませんでした。 無理に一通にまとめなくては思い、頭がカチカチになってたようです^^; 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
>喪中であることを添えて入籍の挨拶状を出そうかと思っています。 というのが、そもそも矛盾しています。 喪中とは、 「親族が死去した者がハレに値する祝い事などを避ける一定の期間」のことですから。 入籍の挨拶状を出すなら、わざわざ喪中であることを書き添えるのは非常識です。
お礼
URLまで付けていただき、ありがとうございます。 矛盾しているのは自分自身分かっているのですが 一通でまとめなくては、と思ってしまいました。 きっちり分けるべきですよね。 考えが足らず申し訳ありませんでした。 ご意見ありがとうございました。
お礼
50日間が過ぎれば年賀状のやり取りも可能なのですね。 年賀状のやりとりは出来ないものだと思っていましたので、勉強になりました。 寒中見舞い、名前を知っている程度のものでしたが そのような意味合いがあったのですね。 一言添える事が出来るなら、そちらの方が良さそうに思えます。 主人にも話をしてみます。 ちなみに、挙式の招待状はちゃんとしたものを出そうと思っています。 周りに入籍と挙式日が違うという事が今まで無かったため、 家の近い親族に挙式はしないのかと聞かれる事がありましたので 春に挙式の予定がある、という事だけ簡単に伝えておきたいと思ったのです。 言葉が足らず、申し訳ありません。 専門の方からのアドバイス、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。