• ベストアンサー

【至急】喪中ハガキを今から出すのはやはり失礼ですか?

19日に主人の祖父がなくなりました。 いくつか質問がありまして、教えていただけるとありがたいです。 1.喪中ハガキは12月10日までに出すのがマナーと聞いたのですが、 今から送るのはマナー違反でしょうか。 2.今年結婚して初めて迎えるお正月なので、できれば親族友人へ年賀状を送りたかったのですが、主人は祖父へ特によくしてもらった思い出があるので、今年は私も喪中にしようかと思います。 この考えは正しいでしょうか? 3.もし喪中ハガキはださない場合、年賀状をくれた人には松が明けてから寒中見舞いを出して喪中を知らせると聞きました。 そうすると、家庭をもったのに新年の挨拶もきちんとできないと正月早々思われるのではないかと心配になります。(特に私側の親族) 普段あまり連絡はとっておりませんが、電話等で連絡をしておいた方がよいでしょうか? マナー知らずでお恥ずかしいのですが、詳しい方どうか教えてください。 もう年末もすぐそこなので、できるだけ早く回答をいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.2

1.今から喪中ハガキを出しても絶対に失礼でもないでしょうが、   先方が戸惑ってしまうので控えた方が良いと思いますよ。 2.結婚されたのですから喪中にした方が良いと思います。 3.寒中見舞いは必ず出しましょう。   その際には、   ・早々にお年賀を頂いたお礼    ・年賀欠礼のお知らせを出せなかったお詫び   ・新しい家庭を持って元気に頑張っている報告   ・今後ともご指導をいただけるようお願い  これらのことが書かれていれば良いですね。  喪中の人が出す寒中見舞いには使っていい言葉とダメな言葉がありますので調べてみてください。   4・質問者様のご親戚への電話は控えた方が良いと思います。   一歩間違うと、香典の催促と思われても困りますので…。   普段から余り連絡を取っていないのであれば特にです。   しっかりと寒中見舞いを出せば良いです。 結婚して初めての年の瀬に大変ですね。 頑張ってください。  

toumeisiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.そうですね。先方のことを考えると、やはり喪中ハガキはださないことにします。 2.喪中にするかどうか人によって言うことが違うのですが、やはり結婚したからには喪中にするべきですね。 3.寒中見舞いについて詳しく書いていただきありがとうございます。 使ってはいけない言葉があるのですね。 今まで書いたことがないもので、大変参考になります。 寒中見舞いは必ず出すように準備しておきます。 4.香典の催促…そんな風にとられると本当に困ります。 ご指摘いただいて助かりました。 おっしゃっていただいたように、連絡はせず、寒中見舞いを忘れずに出すようにします。 1つずつ丁寧にご回答いただき、どうしたらいいか動揺していましたが、 すべきことが明確になり安心しました。 本当に感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

1・喪中欠礼は出さないで下さい。 相手方が困ってしまいます。 2.ご主人の縁戚に入ったのですから喪中です。 3.喪中欠礼は七草が終わるころ出せばよいです。 電話は控えたほうが宜しいですね。

toumeisiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.自分のとこの礼儀を考えて、相手方のことをよく考えていませんでした。 喪中ハガキは出さないことにします。 2.そうですよね。「別居の配偶者の祖父なら喪中にせずともよい」と言う 人がいたのですが、結婚して親族になったのですから喪中にします。 3.結婚したら年賀状はきちんと出すものと思っていたものですから、 このまま七草が終わるまで連絡しないのはどうなのかと思っていました。 しかし、寒中見舞いをしっかりだすようにいたします。 電話連絡はしないことにします。 礼儀知らずなもので、ご回答いただき助かりました。 どうもありがとうございました。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

そんなこと悩まずに、さっさと喪中の案内を送りましょう。

toumeisiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間違いがあってはいけないと思い、悩んでしまいました。 本日中にはどうするか決めたいと思います。