経理実務に役立つ勉強(簿記以外)
17年前に日商簿記1級を取得しました。
それまでは経理補助の仕事をしていました。その後すぐ子供ができたため仕事を辞め、その後復帰しても経理の仕事からは離れていました。
しかし去年から再び経理の仕事に就きました。
簿記の知識もすっかり抜けてしまっているので、3級や2級のテキストを復習したりもしています。
ミスが多いせいか税理士を目指している同僚からよく嫌な事をいわれるのですが、先日その人から「簿記論だけでも勉強すれば?そうすれば簿記の勉強にもなり思い出すのでは?」と言われました。
これだけブランクあって簿記の知識が抜けているので今更税理士の科目を勉強するなんて考えられません。
ですが、また簿記のテキストを全部やり直すのもなかなかやる気が出ません。なので仕事上必要な個所を読み返したりしている状態です。
簿記も確かに必要ですが、実務にもっと役立つ勉強をするとしたらどういう事を勉強したら良いでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
今の仕事は、会社のルーティン的な仕訳をしていて、資金繰りや複雑な事はやっていません。
資金繰りは他の人がやっていますが、他の仕事(まだ何をやるかは分かっていません)はそのうちやるように言われています。
毎月会計士に監査をしてもらているのですが、その時に出す財務諸表の見方が分かってないのではないかとの指摘もされました。
財務諸表を出してまず気を付けてみるべき所なども分かってないと思いました。
簿記の知識はあっても、今までの仕事はあくまでも経理補助の仕事で単純業務がほとんどでした。今は日々の仕事は単調ですが、締めた後の全体的な会計チェック等をしなければいけません。
ですが、私の仕事が遅くて実際チェックできていない状態で、上司がしています。
早くルーティンワークができるようになり、会計のチェックができるようになられければと思っています。現に↑の同僚からその事で毎月嫌味を言われていて、上司からもスピードアップしてもっと役立つように言われています。
今の会社では仕事の説明は詳しくしてもらえず、自分で考えなければいけない状況です。
このような状況ですが、まず仕事ができるようになるにはどういう勉強をしたら役立つでしょうか?また財務諸表を見る時に何を注意して見れば良いか等の初歩的なアドバイスをお願いします。
長くてわかりにくく、申し訳ありませんが、切羽詰っているのでよろしくお願いいたします。