- 締切済み
MT 発進
免許取得後AT車を乗ってましたが、約1年後にMT車に乗り換えました。 MT車に乗り換えてもう半年近くになりますが、今だに発進がうまくありません。 平坦な道では一呼吸置いてからアクセルとクラッチを戻すのはいいのですが、坂道のときにブレーキからアクセルに速く足を変えようとするとアクセル踏みすぎます。 3000回転くらい回りホイルスピンします。 クラッチのミートは多分大丈夫です。 この場合の練習法は何があるでしょうか? MT買ったのに上手く発進出来ず渋滞や坂道の時が嫌です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
>平坦な道では一呼吸置いてからアクセルとクラッチを戻すのはいいのですが、坂道のときにブレーキからアクセルに速く足を変えようとするとアクセル踏みすぎます。 >3000回転くらい回りホイルスピンします。 >クラッチのミートは多分大丈夫です。 「アクセル踏みすぎます」←と言うのでしたら、アクセルを踏みすぎないようにすれば良いことです。 ただ、3000回転程度でしたら、アクセルの踏みすぎというより、「クラッチの急な繋ぎすぎ」のような感じがします。 クラッチペダルを、「これ以上踏むと車が下がっちゃう」というところのギリギリのところで、止めるのです。 もちろん、アクセル踏むのが先ですので、その後クラッチミート。この時が上記の位置。 ここから、もっと進ませたい場合は、クラッチをわずかに繋ぐ側にコントロール(そこで止めます。半クラッチの位置で止めます。)。 エンジン回転数が落ちてしまうようなら、そこでまたアクセルを踏んでいく方向でコントロール。 車が進んでくれたら、エンジン回転数も若干下げてかまわないでしょう。そこでクラッチを完全に繋ぎます。 コツは、フットブレーキを離す前に、必ずハンドブレーキ(サイドブレーキ)をかけることです。 上記を全て、素早くやれば、ハンドブレーキ無しで発進させることは出来ますが、 そもそもそれは無意味です。 なぜか: それは、マニュアル車にある程度乗っている人間にとって、ハンドブレーキを使わない坂道発進なんて、誰だって簡単にできるようになっていることなのです。 こんな簡単な技に、“あこがれる”なんて、そもそも無意味です。 且つ: アクセル踏む前にクラッチ繋いでアイドリング回転数でエンジンを押さえちゃうなんて行為はナンセンスですが、 それはしなくても、急いでアクセルをトンと踏むなんて行為も、またエンジンにとってよくないことになります。 というのも、例えばエンジンがアイドリング回転中のような低速回転時は、通常、インテークマニホールドプレッシャーもかなり低いので、炎の燃え進むスピードも遅いのです。 よって、その時の点火時期も、T.D.C.よりもかなり手前で点火されています。 このような時に、いきなりアクセルを開けてインテークマニホールドプレッシャーを急に上げてしまうと、いきなり炎の速度も速まり、エンジンへの逆回転の力が生じ、エンジンは「その力」によっていきなり停止してしまいます。 仮にエンジンが停止しないまでも、同じ様なことが内部では毎回起き、そしてかろうじてエンストせずに回り続けただけです。 言い換えれば、毎回ガソリンを使ってエンジンをいじめているだけです。 これを防ぐには、アクセルをいきなり踏むのではなく ふわっと踏んでやる必要が出てきます。 この間に車が下がってしまわないようにしてやるためには、ハンドブレーキを使うしかありません。 稀に、「右足で両方のペダルを踏んで」とかいう人もいますが、 たしかに、私も免許取立ての頃に試してみたことはありますが、やっている自分がバカバカしくなります。 「素直にハンドブレーキ使えば良いだけじゃん!」ってことになります。 それと、 車のことが良く分ってくると、ハンドブレーキを使ったほうが、あらゆる面で優れていることに気が付きます。 つまり、ハンドブレーキを使わずに坂道発進する人よりも、ハンドブレーキを使って坂道発進する人のほうが スマートだっていうことも言えます。 ハンドブレーキを使っての坂道発進のコツは: あまり強く ハンドブレーキを引いておかないことです。「これ以下だと車が下がっちゃう」というところ辺で止めます。 実際にフットブレーキを離す直前には、ハンドブレーキのレバーのリリースボタンは、押しっぱなしでレバーを引きます。 ハンドブレーキのレバーの引きを「これ以下だと車が下がっちゃう」というところにし、アクセルを踏んでエンジン回転数を安定させてから、クラッチを半クラッチで繋ぎます。 クラッチによって車が止まった(下がらない)状態になった時点で、ハンドブレーキは下ろしてしまいます。 あとは通常の発進と同じです。車を前に進めるためには、上記一番上で書いた通り、クラッチをわずかに繋ぐ側にコントロール(そこで止めます。半クラッチの位置で止めます。)します。 ここで、エンジン回転数が落ちてしまうようなら、アクセルを足して、コントロールします。 エンジン回転数は何回転がいいか?については、 坂の勾配の度合い、また、その車の大きさや重さ、エンジンの大きさやトルクの特性、等によって必要な回転数は かなり違ってきますので、 「必要にして充分な回転数」としか言えませんが、例えば、クラッチをミートさせる前の時点でのエンジン回転数は、アイドリング回転数の1.5倍~2倍は普通。急坂なら 例えば3000回転を超えるような場合もよくあることです。クラッチを急に繋ぎすぎなければホイールスピンなどしません。 もっと低い回転数でも上れるなら、むやみに高回転させながらクラッチを傷めることも避けるべきです。 ハンドブレーキの戻し忘れ(ハンドブレーキを下まで戻さずに長い距離走ってしまうこと)には、充分に気を付けて下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4360810.html)の No.8 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4406176.html)の No.10 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4892662.html)の No.10 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5259245.html)の No.5 他にもあります (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2051819.html)の No.4 と No.12 (http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=http%3A%2F%2Foshiete1.goo.ne.jp%2Fqa2051819.html&xMT=&from=shibo&mt_opt=a&qatype=qa&c=&st=all&sr=date&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&tf=all&dc=10&order=&termselect=) 車に乗り始めて1年半、マニュアル車に乗り始めて半年、 まだこういった時期に、あまり「無意味なハードル」を自分に設けなくても、普通にハンドブレーキを使って坂道発進を行えば良いと思います。 運転に慣れれば、そのうち ハンドブレーキを使わない坂道発進だって いつの間にか出来るようになっています。 その時に、どうするか自分で考えればいいことです。ハンドブレーキに触れないほうがかっこよいと思うのなら、そうすればいいことですし。
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
私が自動車学校で教えてもらった時は、必ずサイドを引け!というふうに教えられる事が多かったですが、ある教官に坂道が苦手と相談した所「サイドを引かなくても発進できるようになればいい」と言われ教習所内の坂道で車を「止める」練習をさせられました。 その教官いわく、「坂道で発進の練習をするのでなく、坂道で半クラッチと坂道にあわせた回転数をつかんで、坂道で前にも進まず後退もしない状態、止まっている状態をブレーキを離して直に作れるようになり、それを5秒程キープできるようになれば良い」ってことです。発進と考えて練習したら回転数を多少オーバーしても成功してしまうので、練習するにはピタッと止まる練習をした方が坂道発進の練習にはなるそうです。ただし、教官は「これは車を傷めるから、自動車学校の車で目一杯練習して、自分の車ではやらない方が良いよ」とも言っていましたので、ご自身の車での練習はしない方が良いのかな?? まぁ人それぞれかもしれませんが、私はこの練習方で坂道発進は特に気にならないようにはなりました、ただ、坂道で完全に停止している状態からの発進で後ろに車がいれば、万一の事も考えて素直にサイドを引いてますけど・・・。
お礼
家の前に坂があり、いちいち引くのがめんどくさいので上手く行く方法を質問しました。 サイドブレーキ練習します。
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
サイド無しで発進したいとのことですが、 それは感覚を研ぎ澄ませ一瞬瞬間的に全てを行う必要がありますよ。 レベルが上がり慣れてくればいずれ出来るでしょうが最初はサイドを使いましょう。 急坂や自信が無いときは慣れていても無理せずサイドを使いましょう。 後続車と追突する危険を冒してまですることではありませんから。 アクセルとクラッチを同時といってもただ機械的に戻すわけではないですよ。 デジタルではないのですからゲームのような感じではいけません。 アナログに無段階にアクセルクラッチの踏む量をコントロールするのです。 車にもよりますが当然一定のものではなく極短に言えば足を手のように繊細に使います。 ですからなにより練習して感受性操作へのフィードバックを高めるのが上達への近道なのです。 No.7様のご回答は非常に同感しました。 思い返せば私も昔そのような靴を操作性にこだわって履いていました。 半クラ以外にも靴というのは車の操作に与える影響が結構大きなものなんですよ。 スポーツドライビングと言う言葉がありますがスポーツとして考えてみると、 たとえばランニングをするのにフォーマルな革靴やゴツイ登山靴では、 いくら身体能力が高くとも靴によって能力がスポイルされてしまいます。 ランニングにはランニングシューズを履くことが最適なのは言わずものがなです。 ドライビングでも同様であり歩き走りに有効な高機能ハイテクシューズよりも、 フラットな昔ながらのゴム底のローテクシューズが一番なのです! 安いものですし是非一度お試しください。
お礼
瞬間的なアクセルワークで焦り、踏みすぎるみたいです。 平坦な道でそれをやってもやはり踏みすぎます。 靴底の厚いにを今履いてますので薄いの履いて練習します。 なんか自分のセンスを疑います…。
坂道発進はちょっと不安が出るときはありますね。 先日、日光いろは坂の登りの渋滞の中で、苦労している車の後ろにいました。 やっぱり自分がその時MTだったら結構プレッシャーがきて、大変だったろうと思います。 ちょっと下がったり、ぶぉーん、とやっていたけど、エンストはしなかったです。長時間にも関わらず。 単発的な坂で大した勾配でもなく、車にもだいぶ慣れていれば問題ないでしょうけれどね。 アクセルの微妙な操作は車にもよるかもしれませんが、やっぱりちょっと踏み過ぎみたいですね。(3000) アクセル踏み過ぎてしまうと、クラッチのタイミングや操作もちぐはぐになりやすいんじゃないでしょうか? ちょっとした嫌な坂で、サイドを使いたくないとなれば、 考え方としては、とりあえず下がらないように持っていき、その直後にはスムーズになめらかに上り始めるという感じを、かなり短い時間でこなさないと、ですね。 でもこれをやるには、アクセルワークやクラッチの方が結構素早くシビアにできて、しかも時々のタイミングのずれなどが起きないよう(車のちょっとした動き、足の感覚や操作のずれ)にかなり気を使いますよね。 ・・・、どこまでレベルをと考えるかは人それぞれかもしれないんですが、自分では、その坂によって、サイドを使う場合と、使わない場合を分けるように考えています。 使わないほうがいいけれど、やっぱり下がるよりは・・・いいかなと。 いずれにしても、練習方法としては、坂道発進を高めるというのがいいような気はします。 サイドを使って、下がらない状態を作り出して、アクセルのコントロールを微妙にかつ少ない回転で止めて置くようにして、クラッチを素早く半クラにもっていき、エンジンからの半クラの音を聞いて、 その後はクラッチをちょい上げたり(つないだり)、アクセルをちょい踏んだり、両方の微妙な操作を同時にやったり、 いくつかその坂に合った滑らかな発進になりそうな方法があるような気がします。 それを短く詰めていくように…。 先の回答にもあるように、平坦でも微妙なところを意識した練習はできますね。 あとは坂の判断や、サイドの利用の考えや操作が思うようになってくれば、いろいろな坂での発進も対応しやすくなるかもしれませんね。 ま、あまり全部の坂で、サイドなしにこだわらなくても、とは思います。 急な坂での発進で、瞬間的なアクセルワークというのも結構難しいかもしれないです…。(シビアな操作で無くても大丈夫な車もあるので車にもよりますけれど) 自分では、習った坂道発進をもう1回?もう少し?詰めてみるというのがよいと思います。 (長くなってごめんなさい。)
お礼
家の前に坂があり、いちいち引くのがめんどくさいので上手く発進出来る方法を質問しました。 サイドブレーキ練習します。 瞬間的なアクセルの加減が難しいですね。
半クラが上手に出来ないのではなくて、車が下がるのが怖くてあせってアクセルを踏みすぎるんじゃないですか? 坂道で停車している間中フットブレーキを踏んでいて、発進時はブレーキを離してアクセルに踏みかえるという流れでしょうか。その間サイドブレーキは使わないんですか。 それは怖いです。必ず車が下がります。貴方の後ろに並んでる人はきっとキモを冷やすでしょう。サイドを使わない理由がわかりませんが、変なこだわりは事故のもとです。
お礼
車は少し下がりますね。 ズルズルは下がってませんが周りは焦りますね。 家の前に坂があり、いちいち引くのがめんどくさいので上手く行く方法を質問しました。 サイドブレーキ練習します。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1181/2403)
練習する時にね、靴底の薄っぺらい靴を履くとイイっすよ。 贅沢を言えばニキ・ラウダとかアイルトン・セナとかミヒャエル・シューマッハとかが愛用してたレーシングシューズなんっすけど、高っかいよ。 現実的な所ではホームセンターとかの正面入り口で売っているような底の浅っさいデッキシューズなんか、イイっすよ。俺、今でも愛用してるっす。 っつーのも足裏の感覚っつーのがすんげえ大事なんっすよ、半クラ発進って。 オートマなんかでも実はコンバースやナイキみたいな靴底のクッション性が高いイイ靴になるとアクセル捌きが雑になっていつもより余計にアクセル踏んじゃうっす。こちらの予想を超えてアクセル踏んでたりするからね。 ただオートマの場合MTみたいにシビアにヘマが現れないから「このクルマ、燃費が悪いんだよね」ってクルマのせいにしちゃうの。靴を変えるだけで燃費良くなるのに、ね。 原因は葦の裏に伝わる感覚がイイ靴のおかげでかなり殺されちゃってるから回転を上げるようなアクセル捌きになっちゃってるんっすよ。ナイキなんか、ご丁寧にエアーまで噛ませて足裏保護してくれてるからね。 なら裸足で良いじゃん、っつーノータリンもいるっすけど、裸足でアクセル踏んでみると良く分かる、予想を超えていたいよ、足裏が。フォーマルの時に履くような革靴くらいの薄さが理想なんだけど、あの手の革靴は靴裏ツルッツルだからうまく踏み込めねえんっすわ。 それこそクッションなんかなんにも入ってない、靴をふたつに折りたためるくらい薄い靴底のデッキシューズあたりで練習するとあっという間にうまくなるっすよ。回答から察するに半クラッチのタイミングや理屈は身体で分かっているみたいっすから。 俺なんかね、練習でデッキシューズを履いて以来運転の時はデッキシューズを履く習慣ができちゃったんっすよ。散々MTに乗り倒した揚句ATに乗ってるのに、ね。 そっちのほうがより細かいアクセル捌きができるから燃費も向上するし、他人が見ると「走り屋?走り屋だったんっすか??」って意外と受けがイイ。っつー事で後ろの席の床に必ず運転専用のデッキシューズを置いてて、エンジン掛けたら靴を履き替えるが習慣になってるっす。助手席だと女の子が乗った時変な顔されるからね。
お礼
靴はナイキはいてます。 結構靴底ありますね。 靴底の薄い靴で練習します。
半クラッチの位置を覚えることです。 クラッチをあげて行って車が動き出す場所(=半クラッチ)で少し維持します。そして残りもゆっくりあげればいいのです。 下手糞は前半ゆっくりで半クラの位置からが早い。逆です。 教習所ではエンストを恐れてアクセル踏め踏めと間違った指導をするのであなたの様になるのが普通です。 発進はクラッチが肝心でアクセルはおまけです。アクセルは決して踏み過ぎないように。
お礼
半クラの位置は大丈夫と思います。 アクセル踏むのと同時にクラッチ戻すのですよね。 ただ、アクセルを踏みすぎるのです…。
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
先のご回答にもありましたが、 まず平坦路でアクセルを全く踏まずアイドリング状態で、 クラッチだけで発進する練習をしましょう。 半クラの細部を感じ取るように意識してください。 繋がりはじめ結束力の強まり方完全に繋がるところなど。 その後はアクセルを踏みなめらかに発進加速できるになりましょう。 繋ぐ回転数は1000回転以下で十分ですそれ以上禁止と思ってください。 力のかかり始めかかる割合を感じ即座に操作にフィードバックできることが大変重要なポイントです。 上手い坂道発進はまず平坦路で微細なコントロールができるのが前提なんですよ。 その後は周囲に人車がいない安全な坂道で何度も練習しましょう。 初めて自転車に乗る時と同じようなもので感覚を体で覚える必要があるからです。 最初は3000回転でホイールスピンしていても100回後には上達するものです。 100回で納得できないなら500回でも1000回でもやればいいだけのことです。 私はベテランと言われる今でもMTは日々勉強だと感じていますよ。
お礼
平坦な道でもアクセル踏むのと同時にクラッチ戻すのですよね? 半クラが上手く出来てないんですかね…。
大丈夫です。 そんなもんです。 坂道発進はホイルスピンしてもバックしなきゃ、オッケーですよ。 マニュアル車27年乗ってますが、全然大丈夫。 そのうち慣れますよ。 ゲームの画面とはちょっと違って、ちょっと周りに気遣いしますが、大丈夫!
お礼
練習します。 半クラが上手く出来てないんですかね…。
サイドブレーキを使えば簡単ですよ。クラッチにもやさしいです。 サイドを引いたままギヤをローにいれ、普通より多めにアクセルを踏んでクラッチをゆっくり目につないでいくとサイドを引いていても車が動き出そうとするのがわかると思います。そこでサイドをすっと戻してやれば、スムーズに発進できます。最初は一連の動きを頭で考えてしまってギクシャクするかもですが、慣れれば体が勝手に動くようになります。後ろに車がいない場所を見つけて練習してください。 クラッチで車を止めるのはテクニックとしては出来た方がいいかもしれませんが、クラッチの減りがいやなので僕は使いません。
お礼
サイドブレーキなしで発進したいです。 練習します。 半クラ上手く出来てないんですかね…。
- 1
- 2
お礼
俺より後でmt買った人も今は操作が俺よりかなり上手いんです。 発進も平坦な道でもスムーズに発進出来ます。 それに比べて俺は…。 車が好きでmt買い換えたのに…。 夜車が少ない+信号にかかりにくい時間に走るのが悪いんでしょうか。 サイドブレーキ練習します。