- ベストアンサー
油の火災について
油の火災についてですが。 油の比重は水より軽い水が1に対して油は1未満。 油は水に浮くので油の火災に対して水の使用が有効である。 との話を聞きました。 テレビでは油火災では水は厳禁であると聞いたことがあるのですが 実際はどうなんでしょうか。 皆さんの意見をお待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意見を求めるまでもなく、家庭でもし、食用油の火災が起きたときに、水をかけると、2つの理由で大変なことになります。 ひとつは、水に浮いた食用油は、燃えたまま流れ、広がるので、一気に火災が広がります。 もう一つは、油の沸点は200℃以上ありますから、そこに十分ではない量の水を入れると、一気に100℃以上になり、2000倍近い体積の水蒸気になります。いわゆる水蒸気爆発です。爆発によって火災は消えるかもしれませんが、200℃以上の油が飛び散るわけですから、あなたも無事では済みません。 目の前にある揚げ油の火災で、手近な水道水を使うと、かなり良い確率で病院かお寺のお世話になることになるので、気をつけてくださいね。 消火器以外で一番安全に消すには、湿った布団をかぶせて、酸素を遮断してしまうことです。 外では、事情が少し異なります。 炎を広げたり、爆発を起こすのに危険がない環境では、 炎を広げることで、燃え尽きる時間を短くでき、水に浮かせることで、他への延焼を防げる。 火災の消火法に爆薬を使う方法があるくらいに、爆発させ酸素を一時的に無くす(水蒸気爆発は、水蒸気で炎の周辺も満たされるわけですからね)ことができます。 もっとも、普通は土をかけて酸素を遮断するのが、楽じゃないでしょうか。 状況を正しく捉えないと、これを見られる方の命を危険にさらす内容もあり得るので。 なお、ミスト(霧)で消すという方法もあります。油に届くまでに炎で水蒸気に変わるので、酸素を有効に遮断する方法のひとつだそうです。
その他の回答 (2)
- honekajiri
- ベストアンサー率52% (454/864)
実際にやったことあるけど 火柱あがりますよ
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
ご指摘の通り、論外です。油のほうが水の上に出てしまい、空気(中の酸素)と接した状態のままになってしまうため、全然火が消えません。 おまけに炎の温度のために水が一気に水蒸気になって体積が増えるため、その膨張の勢いで燃えている油を撒き散らしてしまい、炎がさらにそこらじゅうに飛び散ってしまいます。(水気のあるものを天ぷらや唐揚げにするときに油が跳ねるのと同じです) もしかすると、危険物取扱者の試験のひっかけ選択肢をご覧になったのか、または水で濡らした布をかけて空気を遮断する(窒息消火)のお話だったのかと思います。