• 締切済み

欝?病気に改善的な感覚で対処しようとする家族

現在、少し病んでいて、欝なのか病気ははっきりしません。しかし、家族は協力するということですが、しかし、実際は口がうるさかったり、なおるのに逆のこともします。それでひきこもりになっていったりします。またまとはずれな病因を考え、生活を規制で対処しようとします。改善的な感覚で対処しようとしますが、とくに最後はどこへもっていくというのが、まったくなく、回復はないようなきがします。生きている価値を考えにくいです。 どのようにかんがえればいいのでしょうか。

みんなの回答

noname#149391
noname#149391
回答No.2

私も仕事と家事の両立がなかなか出来ず、実際に心療内科で「軽度の鬱」の診断をされた経験がります。 pkuobe99さんは病院には行かれていないんですよね? それであれば、まずは心療内科を受診する事だと思います。 本当に鬱であれば、素人が「こうすればいいんじゃないかしら?」などという対処法ではなかなか治りません。 また、自分なりの「鬱」に対する思いこみが症状の悪化に繋がる事もあります。 pkuobe99さんはどうだか判りませんが、自分で「なんか心が晴れない。」「これはきっと鬱なんだ。」と 自分で決めつける事で“思い込みの鬱”にかかっている人が今増えています。 本当に回復を…と望んでいるのであれば、病院へ行き、医師にきちんと相談する事だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

欝は自然治癒はしません。放置すると悪化します。病気かわからない場合、病院で判断してもらってください。内科でも知識のある先生なら判断はしてくれます。私の場合内科で精神科を紹介されました。

noname#209756
質問者

お礼

欝は自然治癒しない ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A