• 締切済み

うつ状態からの復職

内科の病気になり2週間ほど仕事を休んだのですが、その後、病気の治療と生活に変化が生じたためか、うつ状態と自律神経失調症と心療内科で診断されました。 1ヶ月ほどの休養が必要ということで、会社をお休み中ですが、調子も大分良くなってきたことから、主治医に復職を相談してみようかと思います。(内科の病気では回復しつつあり、勤務に問題はないとの診断です。) 復職する際には会社から、長期で休んだ場合、主治医(心療内科)の勤務可能という診断書の提出、会社と主治医との面談、産業医との面談を経て復職となるそうです。 参考にお伺いしたいのですが、うつや疾病から復職する際、他の会社ではどのような流れを経て復職に至りますか? 産業医との面談もあるし、主治医からの診断書をもらうのであれば、会社と主治医との面談(またその逆)まで必要なのかな・・・?と少々疑問に感じました。 診断書にもお金が掛かりますし・・・。 会社としてきちんとした状態を確認する上で・・・ということは理解できるのですが、ほかではどうなのかとお伺いしてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • taruzaki
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

まずは復職したいという希望が芽生えてきたことについて、おめでとうと言わせて下さい。ほんとうによかったですね。 私の場合は、主治医の先生に診断書(有料)を頂いてから、会社の人事部との面談を経て復職となりました。産業医とか主治医と会社との面談とかあるんだろうなと思っていたのですが、拍子抜けしたことを思い出します。 次に会社の上司と復職にあたって勤務時間の打ち合わせをしました。やはり通勤ラッシュはかなり体に堪えますので、定時より1時間遅れの1時間早退ぐらいを2週間ぐらい経て、スローランディングして完全復職に至りました。おかげで自分の身体に正直に反応することができるようになりました。結局会社によりケースバイケースだと思うんですけど、最後に復職したいという気持ちと足を一歩前に出せば、自ずと道は開けていると思います。とにかくよかったですね。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

人事の方、上司の方もただの人間です。病人を働かせたとなると色々な問題があります。 貴方は、心療内科の勤務可能の診断書を会社に提出します。そして産業医の指定があれば産業医の診断も受けなければいけないでしょう。 会社としては、内科とメンタル部分は別ものとかんがえていますので、2つは必要でしょう。そのあとのことは、考えなくても会社が勝手にやってくれるでしょう。大きな病院で治療して内科と診療内科が同じ病院なら代表で心療内科の先生が診断書を書くことができます。この場合産業医の面接はパスできるはずです。 (ちゃんと診療内科の主治医にそのことを伝えた場合) とりあえず深く考えず、診療内科の主治医の診断書を(実費)会社に提出して、産業医は、世間話でもしにいく(お茶は出ませんが、通常、診断料など会社負担)程度で、

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

う~ん、私の経験で参考になるかどうかわかりませんが・・・・。 私は、J隊の人間です。別に伏せる必要はないのですが。 入隊当時から、結構人間関係とか職務に関することで悩んでいて、ほぼ同じ状態で入院し、自宅療養をしました。 その際に、まぁ軽かったのか完全に治り復職することになったのですが、こちらの場合は。 まず、主治医と面談。イヤになるほどやらされました。 その次、主治医が上官と面談。五分くらいで終わりました。 更に、軍医と云うか医官と私で面談。三回くらい、十分づつやりました。 そして、医官と上官の面談と、上官と私の面談。 全行程で一ヶ月くらいかかりました。 これは普通のレヴェルの話で、もっと酷い人はもっと長くなったり、やっぱり復職したくなくなる人も多くいたそうです。 これが私の経験ですが、参考になりませんねぇ・・・。

関連するQ&A