- 締切済み
宗教法人について
私の友人の祖父は、自ら開設した宗教法人の代表を務めています。この祖父は法人の開設時に多額の寄付をしたのですが、どうやら晩年になって金銭に困り、かなりの額を使いこんだようです。この祖父は現在高齢になり、奥さん(現在同法人理事)に代表を任せたいようですが、法人の金を使いこんでいるため、奥さんはどうすればいいのかわからず困惑しているようです。 そこで質問ですが、このような場合、時効(7年)にならない限り祖父は業務上横領で罪になると思うのですが、代表を譲られる奥さんにも何らかの責任が生じるのでしょうか? また、祖父が使いこんだ多額のお金は、奥さんが弁済する責任があるのでしょうか? 他の理事も祖父と同じように使いこみをしているようです。さらに、もし他人にこの宗教法人を譲渡する場合、この使いこみの問題はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2
http://www.houterasu.or.jp/ とても複雑でデリケートな内容です。 上のサイトで相談されてはいかがでしょうか。 公的機関です。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1
責任は刑事事件だけでなく、民事事件でもあります。 理事、監事となっている人は、他の理事の監督義務があります、責任が発生する可能性はあります。