- 締切済み
アジを「米酢」でしめても、4歳の子供が「スッパイ!」と言います・・・
よろしくお願いします。 朝に釣ってきたアジ(15cm~17cmぐらい)を3枚におろして、 小骨を抜いて、塩を振って20分。 それから「米酢」で塩を洗って、「米酢」にヒタヒタに漬けて10分。 こういう方法で、アジを酢でしめて晩ご飯に出していますが、 以前は「穀物酢」を使っていたので「スッパイ~!」と言われ、 今回「米酢」に変えて食べさせたのですが、まだ「スッパイ~!」 と言われます・・・・ 4歳だから、「みりん」とか「砂糖」で甘くしないといけないのでしょうか??? どうか、アドバイス、よろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cub-ix
- ベストアンサー率43% (169/390)
ミツカンが出してる「やさしいお酢」を使ってみてはどうでしょうか? これで魚をしめたことは私はないですが酢の物は作ったことがあります。 とてもやさしい酸味なのでお子様にはいいと思います。 酸味も低いですが匂いの方も酢独特の「ツン」と感が少ないです。 レシピも色々のってますので参考になれば幸いです。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
子供は敏感ですからね・・。下手に砂糖とか味醂を入れても、駄目ですね。おススメは『寿司酢』を使うことですよ。お子さんは普段、お寿司は召し上がるのでは? ウチは一家全員、酢の物が大苦手。 シメサバはもう10年来、自分で作ります。(←寿司は好き) いろんな酢を試しましたが、寿司酢がベスト。もちろん、上等のでなく市販のフツーの、です。ウチはその中でも特に、ミツカン寿司酢が一番ベターかな・・。 是非一度、お試しアレ。
- yzbr
- ベストアンサー率51% (23/45)
私が〆鯖を作る際の手順を鯵に応用できませんか。 (ある寿司屋に教わった方法です) (1)三枚に下ろす(ウロコもとり、ゼイゴも取っておく)。同時に、昆布を酢(寿司酢でも、酢に砂糖を入れてもOK)に浸して(昆布が戻ればいいので液体は少なめでOK)軟らかくしておく。 (2)塩を振る(10分ほど)。 (3)全体に上白糖をまぶす(30分ほど置く) (4)酢で塩、砂糖を洗う (5)ペーパータオルで包み、余分な水分を抜く (6)軟らかくしておいた昆布で挟む。(昆布から水分は抜かない) (7)ラップで包み、冷蔵庫へ。(2時間以上は置くと良い) 要は酢に直接漬け込むのではなく、酢に漬けた昆布で味を付けるイメージです。味は身が小さく薄いので、直接漬け込んでしまうと酢の味のままになってしまうので、この方法なら少し酸味は和らぐと思います。 新鮮な鯵なら、多分この方が魚の味が生かせていいと思います。 食すときに味が薄ければわさび醤油も合います。 この場合、米酢がいいですが、穀物酢でも大丈夫ですよ。 砂糖を入れて寿司酢のような味にして昆布を戻せば お子様に食べさせるものでしたら、味醂は使わないか、使うとしても煮切ってから入れるのがよいでしょう。 ちなみにこの方法で作ったしめ鯖は絶品です。 ご参考になさってください。 補足ですが、酢液で直接漬ける場合は、粉をつけて揚げるなど、南蛮漬けのようにすれば食べやすいと思います。 朝釣った魚を夕飯に出す、、、理想です。 そんな環境で育つお子様は幸せですね。
- suishinshi
- ベストアンサー率40% (27/66)
4歳児じゃまずそういう対応になるでしょうね。 生や酢でしめることにこだわらずほかのやり方、ただの刺身にするとか塩で焼くとか大根の下ろし煮にしてみるとかで試してみてはいかがでしょう。 蒲焼にすると甘めなので、うちの子は喜んで食べましたよ。 酸味を味覚として知覚させたいということなのかもしれませんが、無理にアジで試すこともないのでは。グミでもすっぱいものはありますしね。
お礼
suishinshiさん、ご返答、ありがとうございます。 4歳の娘は、 「もずく」とか「わかめの酢の物」などは喜んで食べているんです。 「酢の物」は酢に砂糖が入っているからだろうと思いますが、 その酢でも飲んでしまうんです。 でも、酢の物に「タコ」が入っていると、必ず吐き出します。 お刺身も同じです。 「食感」が嫌なんだろうなと思います。 蒲焼きにすると確かに喜んで食べると思います。 サンマの蒲焼きは喜んで食べてますから。 >酸味を味覚として知覚させたいということなのかもしれませんが そういうところまで考えてアジを酢でしめて出している訳じゃないんですが・・・ ただ父親の私が朝の一番に釣ってきたアジを新鮮なうちに食べてもらいてくて、 お刺身だと「いや~!」と言うので、「お酢」なら好きだから?! 酢でしめて出しているんです。 たくさん釣れたときは、鮮度が落ちるので次の日には「アジフライ」にします。 「アジフライ」は喜んで食べてくれます。 保育園の帰りに「パパ、アジを釣ってきたよ」と言うと、 最近は「え~!またぁ~!」と言いますが、 「今日はアジフライだよ」って言うと、 「やったぁ~!」なんて会話になってはいますが・・・(^_^;)
お礼
yzbrさん、ご返答、ありがとうございます。 >私が〆鯖を作る際の手順を鯵に応用できませんか。 >(ある寿司屋に教わった方法です) まだ試してはいませんが、とても参考になりました。 是非、次回は試させてもらいたいと思っています!!! >補足ですが、酢液で直接漬ける場合は、粉をつけて揚げるなど、南蛮漬けのようにすれば食べやすいと思います。 南蛮漬けは家でも作って食べさせたのですが、 低温の油から高温にまでして揚げても背骨が気になって、食べないんです。 アジフライだと背骨を取って大きな腹の骨を抜いて揚げるので、 パクパクと食べてくれるんですけどね・・・・(^_^;) 上白糖をまぶすことと昆布で挟むことは知りませんでしたので、 本当にありがとうございました! 是非、我が家でも試させていただきますね!!