- 締切済み
「居た堪れない」?「居たたまれない」?
漢字の開き方について教えて下さい。 「居た堪れない」と言う言葉ですが、パソコンなどの変換では「居たたまれない」とも候補があがってきます。 「居た」「堪らない」の二つの連語からなる言葉なので「居たたまれない」でもいいような気がしますが、慣用句として一つの言葉と考えれば違うような気もします。 またこれは子供の教科書が習っていない漢字を開いていることと同じなんでしょうか? たとえば「金槌」→「金づち」 ご存知の方いらっしゃいましたらお応え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.2
- MAD0NNA
- ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 当用漢字表のことは頭にありませんでした。 文部省推奨表記は「子供」or「子ども」問題とかいろいろありますね。