- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助詞について)
助詞の種類と覚え方|国語の勉強に役立つ要点
このQ&Aのポイント
- 助詞には格助詞、接続助詞、副助詞の種類があります。格助詞は「を、に、が、と、より、で、から、の、へ、や」などがあります。接続助詞と副助詞の覚え方が分からないということですね。
- 接続助詞には「ば、と、て(で)、が、し、ても(でも)、けれど(けれども)、のに、ので、から、つつ、たり(だり)、ながら、ものの、なり」などがあります。副助詞には「は、も、こそ、さえ、でも、しか、ほど、だけ、ばかり、まで、など、くらい、やら、きり、か、なり」などがあります。
- これらの助詞の種類を覚えるには、助詞ごとに使われる具体例や文法的な役割などを覚えると効果的です。助詞の覚え方について、具体的なアドバイスをお伝えできればと思います。テストまでに覚えるためのステップを説明しますので、ご安心ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すべてをカバーしていませんが… 接続助詞 「し・ば・から・て・が・で・たり」 (芝から手が出たり) 副助詞 「か・は・も・こそ・ほど・しか・ばかり・なり」 (河も越そほど、鹿ばかりなり) というのがあります。