• ベストアンサー

地方の予算の使途は誰が決める

市議会の主な役割のひとつに、市の予算の使途を決めるというものがあると思います。 そこで質問なのですが、市役所側としてはどの程度、予算の使途決定に関わるのでしょうか? 例えば行政の側で、「このような事業がしたい」と思った場合、市役所側としてはどのように予算編成に関わるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.2

>市役所側としてはどの程度、予算の使途決定に関わるのでしょうか? 予算案を出すのは市長ですが、予算案を作るのは市役所の職員です。 まずは、市長が予算についての概要を指示します。例えば来年はこういうことを重点的に・・・・ というような具合。 それに沿って、各担当課が予算案を作ります。 例えば道路事業であれば、自治体から要望等があったものの内、緊急性のある路線の改良とかを新規路線要望として出したり、継続的に行っている事業であれば来年かかるであろう経費を上げたり、道路の維持補修にかかる予算については過去の実績等から金額を見積もったり、そういうものを各項目ごとにまとめます。 そういう各課のものを財務担当課が取りまとめて調整し、市長にあげます。 そこでまた市長の査定があり、各課でその結果を元に、予算を組みなおし、再度市長にあげ、市長の決済が出たら、議会に承認をしてもらう。 こんな流れです。 上記に書いた新規路線のように、使い道が議会承認を持って執行が決まった事業というのは、予算であげたとおりに執行するだけです。 (一定の金額を超える事業については、予算執行を再度議会にかけるものもあります) 道路の維持補修費(修繕費)のように来年度実際どこの路線に使うか判らないものがあります。(道路に穴が開いたとか、舗装が破損した等は予見できない) こうしたものについては、予算で金額枠だけが決まっているだけなので、実際に必要が出たら、その都度、市役所内で決済を経て、執行することになりますね。 この判断は、完全に市役所内で決まります。 でも、まあ、こういうのも真に緊急性のあるもの・公共性の高いもの(多くの人からの要望があるもの)を優先するでしょう。 こんな感じで良い?

kikinnn200
質問者

補足

非常に具体的な説明をしていただき、すごくわかりやすいです。 どうも私は議会の主な仕事は予算の編成だと勘違いしていたようです。 そうなると議会の主な仕事は条例の制定ということになるのでしょうか? また、市役所の各課で予算案を作っていくということですが、議会がそれを承認しない(これは無駄ではないかなどの異議を発し市役所に見直しを要求する)ことは制度としてはあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/mikata/21mikata/02kiso.html 予算案を出すのは市長 審議するのが市議会 執行するのが市の役人 通常、市長と市の役人を行政と呼ぶ。

関連するQ&A