- 締切済み
麹菌について
小論文の題材にするため、麹菌について資料を探しています。麹菌の生態や活用方法などなんでもいいので何かおすすめのサイト、本などあったら教えてください!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
まず、酵母の中で有名な「納豆菌」の話をします。 納豆菌に関するサイトを案内します。 http://finedays.org/natto/nattodiet.html http://www.yamadafoods.co.jp/siryou/nattokin.htm それと、納豆にも麹菌を使ったものがあります。下のサイトを要チェック。 http://www.ymy.co.jp/story_hamanatto3.htm 納豆菌のまとめとして、納豆菌は藁(わら)に付着している菌で、納豆に利用されている。 次に、麹菌に関する一般論、いや常識かもしれない事を言います。それは、私の傲慢な態度と思われるかもしれませんが、そんな事を知らないという人のために書きます。麹菌は黄カビの一種で、米を発酵させ麹を作ります。使用用途は、漬物が一般的です。 まず、その事を論証するために、下のサイトを読んでください。 (麹の作り方) http://www.shikisakura.co.jp/zatugaku/063koujimai.htm (麹菌の種類) http://www.bioc.co.jp/product/tanekouji/koji_2.html http://www.bioc.co.jp/story/story016.html (論文紹介) 麹菌に関する論文を紹介します。 http://www.nrib.go.jp/kou/pdf/38kou3.pdf#search='麹菌' (カビの生態系) http://www.bunka.go.jp/takamatsu_kitora/kentokaito/rekkachosa/06/pdf/shiryo_2.pdf#search='カビ 生態' (麹菌のおさらい) 百科事典にリンクします。高校生ならこの文章だけで十分では? http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%93/ 次にこの断片的資料をどう扱うかという取扱説明書みたいなのを書く。私だって、そんなの書きたくない。でも、いろんな問題があるからやっぱり話そう。 そのサイトの記事をそのまま写して自分の発見にするのはちょっと・・・。何が言いたいと思う。他人の文章を誰が書いたかを明らかにしないと盗作や剽窃になります。だから、どう書けと?その問題は、例えば〈斎藤美奈子は「文章読本さん江」で文章読本を書いた人を、おせっかいおじさんと言っている。〉と書くわけです。サイトだと、最低でも「検索キーワード」でWWWで検索したと明かすべきです。本当はアドレス名を明かすべきだけど。でも、ここまでの事を高校生に求める人はいない。だから、そんなつまらない話は忘れた方がいい。そんなことは記憶の無駄だからね。 さっきの蛇足というか余談について、興味を持った方は下のサイトをお読みください。 http://www.hirojo-u.ac.jp/~tomita/senko.html http://www.hirojo-u.ac.jp/~tomita/chu.html (もっと詳しく引用や注について知りたい方へ) SISTの注に関するサイトにリンクします。 http://sist-jst.jp/handbook/sist02_2007/main.htm (大学の卒論レベルの論文の書き方について知りたい方へ) それも、SISTです。 http://sist-jst.jp/handbook/sist08/main.htm 日本語に書かれている論文執筆法で一番信頼できるのがSIST(科学情報流通技術基準)です。それが、執筆法のルールを簡潔かつ適切に書いています。論文の書き方で問題の立て方から教えているものもありますが、問題の立て方は歴史的思考と比較的思考です。だから、過去から見るか、文化の違いを比較するとかしかありません。
お礼
うわぁああこんなにありがとうございます!!! 本当に助かります!ありがとうございます!!! 小論文がんばろうとおもいます。