• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金融工学と鉄砲)

金融工学と鉄砲の関係性とは?

このQ&Aのポイント
  • りーまん堀江もんは株式分割などの脱法的手法で富を獲得しようとしました。
  • 外来技術の鉄砲を先進国から導入し、鉄砲の対策がゼロの後進国の軍隊に使い効果を得た歴史的事実と重なります。
  • 金融工学的技術と知識を未整備な金融後進国に持ち込み、脱法的な利益を得たことが示唆されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.1

金融防衛庁とは具体的に何を行う省庁なのでしょうか?そもそも「国家に従属せざるえない国民」のために国家が作り上げた省庁が国民を守るためにどれだけ効果を発揮するかは疑問です。 また先進技術や概念が、法律が未整備なうちに、後には違法行為となりかねない手法で利益を得るのは金融のみに限定できる問題ではありません。今後も新たな技術や概念が生まれるたびに同様の問題が起きるでしょう。近いところで言えば環境問題などに乗じてそうした問題が起きる可能性があります。その度に省庁を立ちあげていたらきりがないです。そもそも省庁を立ち上げるのにかかる準備期間を考えれば結局のところ法整備がなされるまでにかかる時間とは大きく変わらないのではないでしょう?

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 省庁を立ち上げるのは言い過ぎました。 法整備で結構です。

その他の回答 (2)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.3

リーマンとライブドアがやったことは、金融工学とは関係ないよ。 別に高度な金融工学を使ったわけじゃなくて、日本の金融・証券業界で 「明文で違法とはされてないけど、そんなモラルに反することは普通はやらないよね」 というようなことを平気でやったことに問題があったわけ。 明らかに違法でないなら適法だろ、ってのが彼らの論理。 まあ、日本人であれば不文律でダメという大人の感覚で行動するようなことでも、 外資は平気でやるようなところがあるからね。 そういう幼稚な論理を振りかざす「上場企業」が現れることを想定しなかったというのが 甘かったといえば甘かったんだけどさ。 金融防衛庁なんてのは必要だとは思わないけど、 「そんな規則あんのかよ」なんていう中高生みたいな大人が増えてる世の中だから、 いちいち法律で「これはダメです、あれはダメです」と書いてあげないといけないのかもね。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リーマンとライブドアがやったことは、金融工学とは関係ないよ。 確かに手口の原理は原始的ですよね。 エンロンも送電をコントロールして時価の電力価格を操作していただけですし。 ただ、金融工学を迷彩の目的で使うということもあるのかと思います。

回答No.2

脱法行為という言葉が正式な法律用語に在るのでしょうか? 違法とか適法なら判りますが・・・ 法治国家という以上は他人を批判する時には法律的根拠が 必要と考えます。株式分割は適法な行為で多数の会社が昔から 行って来た物です。堀江氏に関しては現在も裁判中の問題です。 個人の経済防衛は個人の責任と能力で行うという事が資本自由 主義と思います。国家が関与するのは社会主義です。 世界は通貨支配者の影響下に在りますから経済的に個人を守る組織 というのは無意味です。世界中の銀行に戦いを挑み勝てますか?

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >株式分割は適法な行為で多数の会社が昔から 行って来た物です。 株式分割の発行ラグの悪用まで調べてみてください。 >世界中の銀行に戦いを挑み勝てますか? EUが推進しようというのが銀行規制では?

関連するQ&A