- ベストアンサー
金融工学について
現在高校生で将来は銀行、証券会社などの 金融関係に進みたいと思っているのですが 工学部の金融工学という分野からも この業界に就職できるらしいですね。 そこで質問なんですが、基本的に理系に進んだ場合 研究職になることが前提だということを考えたほうが いいのでしょうか? 金融工学の分野に進み、証券会社に就職となると 狭き門な気がするのですが? もう1つ質問です。 文系の出身者とは扱いが違うのですか? 給与の面など。 以上ご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>工学部の金融工学という分野からもこの業界に就職できるらしいですね。 工学部よりも、『理学部数学科』の方がいいですね。 そもそも工学部に金融工学がある大学は少ないのではないでしょうか? あまり聞いたことがありません。『実績がない』というのは就職では不利ですね。 >そこで質問なんですが、基本的に理系に進んだ場合研究職になることが前提だということを考えたほうがいいのでしょうか? その通りです。 研究職に就くことを前提に進学しないと、理系ははっきりいって居心地が悪いです。 1年のときから実験はあるし、3年になるとバイトも厳しくなってきます。4年~修士2年までは、研究室にこもる時間がかなり多くなります。 このような生活は研究が好きでないとできないですね。 >金融工学の分野に進み、証券会社に就職となると狭き門な気がするのですが? 確かに、理系出身の金融マンは少数だと思います。 理由は、理系の学生は学部では就職活動をしないからです。 また、修士に進学しても、多くの人が学校推薦・教授推薦だからです。 文系のようにバリバリと就職活動をする空気が理系にはないんです。 >文系の出身者とは扱いが違うのですか? 金融業界の就職活動は『リクルーター制』です。 どういうことかというと、、都市銀行などに就職した自分の大学の先輩たちとの面談を通して、採用が決まっていくシステムのことです。 したがって、金融業界にある程度就職していった卒業生がいる大学でなければ、このシステムにはのれません。(基本的には、早稲田・慶應+旧帝大) ここで本題ですが、理系と文系の違いは、、「文系ならば無条件でこのシステムにのれます」が、理系の場合は『ある程度セミナーなどの情報を収集し、金融業界に興味があることをアピールしておかなければ、リクルーターと面談できない』という違いです。 金融なら、やはり文系にいた方がいいとは思います。 給与に関しては、専門職採用か総合職採用かで違うかもしれませんが、同じ採用枠なら、理系出身だろうが文系出身だろうが変わらないでしょう。
その他の回答 (1)
- gackn
- ベストアンサー率48% (24/49)
内資(日本)か外資かでけっこう違ってきます。 日本の金融(都市銀行、保険、証券)は多くが文系の社会科学系学部(法・政治・経済・商・経営)出身者です。 そして下の方もおっしゃられてるように金融機関の多くはリクルーター制度を継続しています。 企業が各大学やゼミのOBを使ってリクルート活動をするもので、大半がこれで就職が決まります。 そのため、総合職で採用される大学はいつも同じような面子になります。 理系から金融機関に入る場合は基本的には一般応募になることが多いかと思います。 ただ、理系出身者は最近多く求められていますし、希望者も少ないのでそれなりの大学であればそれほど苦労せずに入社できると思います。 リクナビなんかだと希望の業種に金融を登録しておけばある程度の大学であれば企業側から特別DMなどで企業側からの接触もあるかと思います。 まあ不利といえば理系だとまわりに似た境遇の人が少なく情報交換する相手が少なかったりとそういう点では不利かもしれません。 一方、ゴールドマンサックス証券やモルガンスタンレー証券、リーマンブラザース証券などの外資系の金融機関(いわゆる投資銀行)は多くが金融工学などを学んだ理系の学生で修士までいった人からの採用です。 東大であれば外資系金融就職者は工学部が一番多いです。 今春ゴールドマンサックスに就職した東大生13人のうち10人は理系でそのうち6人が工学部出身者です。 日系金融なら文系の方が無難といえますが、外資金融も視野に入れてるなら理系の方がいいかもしれません。 投資銀行だけでなく、コンサルやシンクタンク、総合商社なんかも最近は理系(修士)の採用がかなり増えてますし、 理系=メーカー、研究職という印象は強いですが、最近は理系出身のバリバリのビジネスマンもけっこう増えています。 給与ですが文系だから、理系だからといった差はありません。
お礼
ご丁寧な御回答有り難うございました。
補足
現実的な問題として理系(マスター)から ビジネスマンになるのは結構難しいですかね? 希望すればなれるものですか? それとも基本的にメーカーの研究職と考えたほうが いいのですかね? 宜しくお願いします。
お礼
大変詳しくご回答していただき有り難うございます。 やはり理系からは狭き門ですよね。 ただ最近は金融業界も理系の学生を 採用してきていると聞いたのでどうなのかと思いまして。 理系ですと基本的に専門職採用なのですかね?
補足
上の方にも補足したのですが nintaiさんにも答えていただきたいので 同じ質問させていただきます。 現実的な問題として理系(マスター)から ビジネスマンになるのは結構難しいですかね? 希望すればなれるものですか? それとも基本的にメーカーの研究職と考えたほうが いいのですかね? 宜しくお願いします。