• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子力工学を学ぶ学生の学納金を文学部なみに?)

原子力工学を学ぶ学生の学納金を文学部なみに

このQ&Aのポイント
  • 津波の被害に遭った福島第二原子力発電所の事後処理には、今後、何十年もの間、原子力工学の専門家が取り組んで行かないといけません。また、既存の原子力発電所のリスク評価、リスク対策、将来の廃炉処理そして不測の事態に対する対応能力を国家として維持・強化してゆく為にも多くの原子力工学の専門家が必要であります。
  • 加えて、日本だけの問題ではなく、アラブ首長国連邦の様な産油国でも原子力発電所の建設が開始され、現在400基代の原子力発電所が近い将来1000基になることが確実視され、原子力工学を履修した優秀な技術者が世界的に不足することが懸念されております。
  • これだけ原子力工学を履修した優秀なエンジニアが必要であるにもかかわらず、最近の工学部の学生は原子力工学を履修しない者が増えているそうです。そこで、原子力工学を履修する学生を増やし、日本人技術者が世界の原子力平和利用を支えてゆけるようになるために、工学部・理学部の学生にインセンティブ与えてはどうかと思うのですがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.1

質問: 「日本と世界の原子力平和利用の推進と安全確保を担保するため、原子力工学(I~III)をすべて履修する学生の学納金を文学部と同一にする」という措置に賛成ですか、それとも反対ですか。 反対ではないが賛成もできない、というところです。 履修しといて学費を減らしてから自分の好きな研究室に進学する学生が大半になるかと。 そもそも講義だけ履修しただけの学生が技術者として使い物になるわけがない。 その後に原子力専門の研究室に所属して専門的な研究や勉強をしなければ無意味です。 しかしながら、ではそういう研究室に所属すれば学費免除というシステムにしたとしても、そういう研究室の数にも教員(教授等)の数にも限りがあるので、きちんと教育できる学生の数には限界があります。そこに学費免除だけを目的にした雑多な学生を大量に放り込んだらかえってその研究室を崩壊に陥れる恐れがあります。 確実に形骸化すると思います。 国家主導で原子力技術者を増やしたいという考え自体は悪いとは言いませんがこれだけではあまりにも不完全すぎると思います。 それに原子力技術者になった後のことも保障する必要がありますよね。 頑張って原子力技術者になったけど仕事は辛いし大した収入もない、となれば当然ながら大半の学生たちはそっぽを向くでしょう。 理系技術職って、きつい、危険、汚い、に加えて障害年収も文系就職に比べて低いので、最初から科学や技術が大好きな人間しかなりたがらないものです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築や土木を専攻する学生、機械工学や制御工学を専攻する学生にも、エンジニアの一般教養として原子力工学を学んでほしいと思いましたが、やはり将来の就職に直結する学科を専攻するものですかね。 ITの世界で日本が取り残されたように、原子力の世界でも日本が取り残されてしまうのが寂しいです。

その他の回答 (2)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

>工学部・理学部の学生にインセンティブ与えてはどうかと思うのですがいかがでしょうか 賛成です。国立大学の学費も昔の比べて高くなりました。昔は学部が1000円/月、大学院が1500円/月でした。ほとんどタダ同然でした。私は優秀な学生のみが入学できる旧帝大のような国立大学の学費はタダにすれば良いと思っています。私立大学は多額の学費を出しても価値のある大学だけが存続すれば良いと思っています。 原子力工学のことですが、このような学科は旧帝大のみに存在しえると思います。その点では国の政策として実施することは可能だと思います。しかし、この学科のみを他の学科より特別視することの国民的理解を得ることはできないと思います。学費がタダの範囲で選択させるのが良いと思います。今後の原子力工学は使命感がないとやれません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 人類にとって重要な原子力の平和利用の分野において、日本人が確約できる可能性が少なくなってゆくのが寂しいです。 このままではITの二の舞で、この分野で日本人が活躍することは期待できなくなりそうです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

賛成反対以前に「ほとんど意味がない」んですよね。 理系の学生は文系と違って、「何をやりたい」という目的意識が結構 はっきりしていますから、入学時の学科選択にあまりブレが無いです (ブレのあるような学生は、入学後の成績も振るわないので使い物に なりませんよ)。 なので、「原子力」そのものに一定の魅力がないと、多少の学費の 多寡では、優秀な学生は集まりません。文系と同じ、程度だと、 「就職に有利」程度の意識しか持ってない、使えない学生しか集まり ませんから、目的に反してしまいます。 同じお金があるなら、研究室につぎ込んで学部の魅力を上げること の方が正解だと思うんですけどね・・・。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

最近の学生は、高額な学費を借金して卒業し、その後に良い職にありつけずに”奨学金貧乏”になる子も多いと聞きました。 人類の将来に貢献する可能性が多く、また需要も多くなる分野を専攻する学生には経済的インセンティブを与えても良いと考えたのですが、学生は学費に関係なく好きな学科を専攻するかもしれませんね。 どうもありがとうございました。