• ベストアンサー

金融工学について

こんにちは。私は、大学3回生の者です。 いま数学を専攻しています。 そこで質問です。 金融工学という勉強は大学院にいかないと勉強できないのでしょうか?それとも何か資格があるのですか? 教えてください(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • us123
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

金融工学を学問として捕らえると狭くなるように思います 参考にしてください 「シャノンの悪魔」という投資手法について ( http://lucille.atso-net.jp/blog/?p=252 より ) 情報理論で有名なシャノンは、株式市場にも興味を持っていた。 彼は、株価の動きはノイズであるととらえ、そこから確実に収益を得る手法を見つけ出したという。 それが「シャノンの悪魔」である。 シャノンの悪魔とは、以下のモデルのことである。 手持ちの資本のうち、半分を株式に、半分を現金に割り当てる。 毎日正午に値洗いを行い、常に株と現金の比率が 1:1 になるように調整する。 たとえば、1,000 ドルの資本があるとすれば、500 ドルを株式に、500 ドルを現金とする。 もし次の日、株価が二倍になったとしよう。 資本は、1,000 ドルの株式と、500 ドルの現金となっている。 ここで、配分が半分になるように調節する。 750 ドルを株式に割当て、750 ドルを現金とする。 逆に、株価が半減したとしよう。 資本は、250 ドルの株式と、500 ドルの現金となっている。 配分が半分になるように調節する。 375 ドルを株式に割当て、375 ドルを現金とする。 これを日々くりかえしていく。 最終的にシャノンは株式投資で成功しているが、 結局のところ、これは「シャノンの悪魔」方式ではなく、 成長株を長期間保持しつづけるというスタイルでこれを成し得た。 そのスタイルに落ち着くまでは、「シャノンの悪魔」のようないろいろな資スタイ投ルを試したようだが、あまりよいリターンは得られなかったらしい。 長期保有によるシャノンの株式投資のリターンは 30 年間で年間 28 %を達成している。 コメント  このような戦略は単純で魅力的ですが、市場はすでに沢山の類似戦略や情報が盛り込まれていると思います 従って、複雑な情報の影響を受けた結果から有効な情報や確かな傾向を取り出す必要があります

その他の回答 (2)

  • Climb-AI5
  • ベストアンサー率63% (14/22)
回答No.2

大学院やビジネススクールでは、金融工学を含むファイナンス理論全般を体系的に学ぶようなカリキュラム を提供している所がありますので、効率的に勉強するためには大学院などへの進学をお勧めします。 国内では、 東京大学:大学院経済学研究科 金融システム専攻       大学院数理科学研究科 京都大学:経済研究所 金融工学研究センター 一橋大学:大学院国際企業戦略研究科 金融戦略・経営財務コース などが挙げられます。もちろん他にもあるかと思いますが… 海外では、著名ビジネススクールのMBAコースでも良いのですが、 より深く学ぶためには、下記のリンク先のような専門的な課程もあります。 リンク先は、カーネギーメロン大学のComputational Financeのコースです。 資格につきましては、金融工学を習得していることを示すような資格というものはありません。 金融工学という意味では、証券アナリストもちょっと違うかなぁと思います。 就職・転職時には、著名大学院の修士号や博士号+実務経験が評価されます。 分からないことがありましたら、またどうぞ。

参考URL:
http://business.tepper.cmu.edu/default.aspx?id=141030
noname#36252
noname#36252
回答No.1

証券分析のことでしょうか。証券アナリスト講座にある科目です。以前は日本の大学にはなく、アメリカの大学院にしかなかった学問です。 それは二十年ほど前の話で、今は日本の大学でも導入部は教えているのではありませんか。 計量数学として、日本では数IIBの範囲まで必要です。標準偏差やリスクをVarianを使った式で表しますから、統計学も範囲になります。 最後のほうは、証券特性線といって、投資をEV曲線(投資収益率とリスク分散)の集団として表現するところまであります。現実、投資顧問などの業務はコンピュータを使って、これを計算してポートフォリオを組んでいるのです。 面白いことに、分散投資がリスクを最大限に軽減するという証明も数学でしますよ。 おそらく、数学を専攻されている方にとっては、簡単な科目だと思います。 私は高校の数学は3でしたが、一次レベルは合格できましたから。

関連するQ&A