- ベストアンサー
採用時の保証人
実際、保証人が関与する時ってどういう時でしょう。 何事もなく勤務をしていても 会社から保証人が呼ばれることもあるのでしょうか? 身元保証人の契約時の内容は一般的な内容で、 損害を与えた時の賠償責任を負う・・など書かれていました。 どういう時に保証人に連絡が来るのか また、保証人で呼び出されたことがある方、体験談を教えて下さい。 因みに仕事は福祉係で現金と直接関らない事務員です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保証人呼ぶなんてよっぽどのことが起きない限りはないですが。 呼ばれる時は殆どが、会社のお金の横領とかですね お金にかかわらない仕事内容といっても、会社にはお金があるのが普通です お金に関係ない事務職じゃなくてもお金に困って、会社の金庫から盗むとか、伝票を偽造して横領とかいくらでも悪いことできる手段はありますよ 体験談ですが、知り合いが現場で設備調達関係やっていましたが、キャバクラとパチンコと競馬にはまり業者に出す伝票とか細工してお金を数億円単位で着服とかで 保証人だった親が、家屋や土地を売り払って賠償してましたがうわさが広がり一家全員で夜逃げしていましたね あとは、会社の所用で事故起こしてその賠償云々が絡んだ時も呼ばれる可能性があるそうです
その他の回答 (2)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
身元保証は、会社にとって気休め程度のものです。 採用時の身元保証なんかも、会社に損害を与える可能性があるような責任ある仕事を任せられる頃には時効になってます。 会社から損害賠償の請求を行うには、 ・損害が起きないようにマニュアルを作り、繰り返し教育を行う。 ・ミスを起こさないように監視、チェックする体制を整えている。 ・本人の責でミスが起きた際、口頭注意→文書注意→始末書提出→減給や減棒などの処分を行ったが改善しなかった。 とか、会社側の問題回避のための努力が必要です。 質問者さんが、会社の金を持って逃げるとか、機材を壊して火をつけて逃げるとか、そんな事で会社に損害を与えるような可能性が無ければ、保証人に何の影響も無いです。 茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou08.html むしろ、保証人の立場から、前述のような教育や業務管理が適性に行われているか、ネジ込んでもらっても良いくらいかと。
お礼
回答、ありがとうございます。 とても参考になったし、勉強になりました。 ありがとうございました。
- eranchan
- ベストアンサー率50% (93/186)
会社のお金に手をつける場合だけとは限りません。 よくあるのが、社員が自分でアパートを借りたまま夜逃げしてしまった場合などです。 家を借りる時には勤務先などを大家に伝えてありますから、大家からは会社に連絡が入ります。 こういう場合、もちろん会社には何の債務もありませんが、一応社員として入社を許可している以上、身元を預かっている責任があります。 ですからそういう時に保証人に連絡するのです。 クレジットカードを作る時なども、勤務先を書いたりしますよね。 ですから、社員には私的なことで会社の名前を使われるのですから、会社も社員の身元の責任者は把握しておく必要があるということです。
お礼
回答ありがとうございました。 前回、「保証人を呼べ」と言われた職員は 社長から「目に見えない損害を与えた」と言われたそうです。 私から見る限りでは、その人にはその様なことが見受けられなくて、 私もいつ「目に見えない損害」と言われるかと、とても怖くてここに質問しました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 賠償責任などの問題が起きない限り、そう呼ばれるものではないのでしょうか。 勤め先の社長は事あるごとに「保証人を呼ぶ」というそうです。 私はまだ、言われたことがありませんが・・ また保証人を簡単に呼びつけたりする事ができるものなのでしょうか。 質問で返してしまいましたが、ご回答ありがとうございました。