• ベストアンサー

常識・・・でも、知らなかった

世間では常識と思われていることを知らなかったばかりに、恥ずかしい思いをしたり、人様に迷惑をかけることが多々あります。 交通網の発達していない超田舎で生まれ育った私は、大学受験の下見のとき、初めて1人で路線バスに乗りました。しかも、路線バスに乗ること自体、幼稚園以来。乗ったら整理券を取ることを知らなくて、降りるとき手間取り、ほかの乗客のみなさんに迷惑をかけてしまいました。 また、ドラマでラブシーンが出てくると、必ず男性が女性に迫り、女性は「嫌!やめて!」とか言って苦しそうな表情をしているので、「セックスって、男性のほうがしたがるんだ。女性にとっては、苦痛なものだけど、好きな男性のために耐えるんだ」と、18歳くらいまで勘違いしてました・・・・・ こんな私ですから、まだまだ常識がわかっていないと思います。 そこで、社会勉強(?)のため、みなさんの「そうだったの?知らなかった!」という体験をきかせてください。例えば、漢字の読み方とか。(知人が「森羅万象」を「もりらばんぞう」と読んだときは驚きました。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4949
noname#4949
回答No.9

ある病気で抗生物質を処方された時、医師も薬剤師も特に何も注意されなかったので、毎晩お酒を飲んでいましたが、ある時、抗生物質を服用する間はお酒は飲まないほうがいいと聞き、それじゃ薬を飲んだ意味がなかったのでは?と、心配になったことがあります。それでいろんな人に聞いたら、「そんなの(禁酒)常識じゃない?」といわれました。私は知りませんでした。幸い、私が飲んだ薬にはアルコールは影響なかったのですが、これからは抗生物質を飲むときは禁酒しようと思いました。 それともうひとつ、 親族が事故で入院している時に、お見舞いに来てくれた人の中に赤い色が入った上着を来ている人がいて、うちの姑が後でブツブツと怒っていました。 「見舞いに赤い服なんか着てきて・・・」と。 私は全く気にならなかったのですが、お見舞いに赤い服は いけないんだ~~と、その時、初めて知りました。 もともと赤い服はあまり着ないので、大丈夫ですが・・・。 赤に限らず派手な服装はいけないということだと思いますが、年寄りですからちょっと口うるさいかもしれませんね。 冠婚葬祭には、知らなかった!と思うような常識が たくさんあります。

unma
質問者

お礼

お薬は、飲み合わせというか、一緒に飲んだらいけないものがあるので、気をつけなければいけませんね!影響がなかったのは、なによりでした。 お見舞いに、赤い服がいけないのは、私も知りませんでした。理由は、やはり派手だからなんでしょうか?気になります。お見舞いにいくときは、派手な服を着ないよう、気をつけます。 冠婚葬祭は、宗教や、地域によっても違うので、難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.11

昔、東京へ出るまで「電車のドア付近の人間は両側によけて待つ」ということを知りませんでした。 #それまで生活で電車なんて使わなかったというのもありますが~。 メチャ混みの私鉄と山手線で通っていたのでその小突かれようったらなかったですが、 お陰を持ちまして初日で身につける事ができました(笑) あとは混んでいたら鞄を手に持つとか。 肩にかけっぱなしだと腕ごともぎ取られそうになりましたしね。 地元でデカイ荷物を背負ったままとか未だ座り込んでる学生を見ると 「一度東京で(他の大都市でも可)揉まれて来いや~!」と思います。 #ドラマのラブシーン以下のくだりは私も似たようなものでした。 (^^ゞ #しかもあながち間違いではない場合もあるところがなんとも…

unma
質問者

お礼

慣れない満員電車、辛いですよね(経験有り)。いろんなことを短期間に身につけられます。 テレビのラブシーン見てると、勘違いしちゃいますよね?現実にも、そうなんでしょうか。日本の性教育は、もうちょっと何とかならないものかな、なんて思う私です。 ありがとうございました。

  • RISU321
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.10

こんにちは。 読んでいて面白かったので私も回答させていただきます。 No.8の方が書かれているFAX、私も昔そう思っていました。ははは。 あとは、常識というかあほな思い込みですが、歌手のコンサートは本人が来るわけないと思っていました。地方に住んでいたので、こんなところまで有名人が来るわけがないじゃん!って思ってましたね。ぬいぐるみショーのように、別の人がぬいぐるみかぶって歌うのだと思っていました。(これはかなり小さい頃の話です。)今思うと自分でもかなり笑えます。 以上、失礼しました。

unma
質問者

お礼

「こんな田舎に、こんな有名人が?!」と驚くことはありますね。 だからといって、ぬいぐるみとは。子供の発想って、大人のように枠にはまっていなくて面白いですよね。RISU321さんは、きっと、想像力豊かなお子さんだったのだと思います。 ありがとうございました。

noname#6749
noname#6749
回答No.8

FAXは送受信する時、紙が電線のような線を通って 移動するものだと20代前半位まで思いこんでいました。 だから一枚じゃ手元に残らないので 二枚書いて一枚は「控え」として取っておかないと いけないって(笑) ものすごくはずかしい・・・

unma
質問者

お礼

私も、最初はそう思いましたよ! でも、そんなに恥ずかしがらなくていいと思いますよ。 某女流作家さんは、「何回送っても、紙が返ってくるんです~」と、先方に同じ内容を何度も送信してしまったとか。 結構、同じこと考えてる人、多いと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

こんばんわ。 私は、棒々鳥のことをずっとぼうぼうどりだと思ってました(恥) で、友達と食事中「ぼうぼうどりだってー、変な名前-」といったら、大笑いされてしまいました。二十歳まで知りませんでした。恥ずかしい。

unma
質問者

お礼

漢字で書くと、一瞬、鳥の名前かと思いますよね。 でも、ふり仮名なしで読めなければ笑われるほど、常識だったとは・・・・・・ 「閑古鳥ってどんな鳥ですか?」ときいたことのある私は、pucchinpurinさんを笑う資格はありません・・・・・・ ありがとうございました。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.6

No.1 の方と同じく、私も進学のため上京した時バスの乗り方には カルチャーショックを受けました。 それから料金均一制とバス・都電共通カードの存在は実に 「都会だ!」と思わせるものでした。 地下鉄は至る所で走ってるし、山手線は5分も待てば次のが来るし。 ただ、バスの条項方式の違いは田舎と都会という区別ではなく、大きく言って 関東(東日本)は前乗り後降り、関西(西日本)はその逆ということになっています。 東京方式は待ち時間の間に運賃を用意できて、能率的だとも思いますね。 それから、大学生になるまでコピー機の使い方を知りませんでした。 初めて使ったときはおっかなびっくりでした。

unma
質問者

お礼

ショックなお気持ち、わかるような気がします。私の地元のバスなんて、まだ回数券なのに、10年ほど前、某地方都市で市営地下鉄&バス共通カードを見たときは驚きました。 東京では、能率的になるよう、工夫されているんですね。 コピー機って、大学生になるまでは、あまり使う機会がなかったです。私も、使い方、ほとんど知りませんでした。案外多機能じゃありませんか?私、未だに使いこなせません。 「お茶汲み、コピー」と言われますが、これができる人を尊敬します。 ありがとうございました。

回答No.5

1、エスカレーターは左寄りに立つ。右側はのぼる人用。(主に駅) 2、満員電車で入り口付近に立っていたら、降りる駅じゃなくてもいったん出て、降りる人が降りてから自分が乗る。 3、電車は降りる人が先。乗る人は脇で待つ。 1は私自身が中学生の時に恥をかいたものですが、2、3は最近目に付く、非常識な行為です。 田舎に住んでた頃はあまり気になりませんでしたが、春から都内に通うようになってすごく気になります。 常識というよりマナーでしょうか。

unma
質問者

お礼

1と2は、大学生になってから知りました・・・・・・常識だったんですか、恥ずかしい・・・・・・ 周囲の人がしているのを見て覚えました。 1は、地域によっては左右が逆、という説もきいたことがあります。 1~3をしていない人は、常識を知らないのか、知っていて守らないのか、微妙ですよね。田舎では、人が少ないせいか、確かに、あまり気になりませんが、都会では、守られないととても混雑して、気になりますね。 ありがとうございました。

  • a-haru
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.4

私が子供の頃、家にある調味料はお砂糖、お塩、お味噌、お醤油の4種限定だったので、小学校の給食でケチャップやソースでびっくりするやら恥ずかしいやら。社会人になってからは、天つゆやタルタルソースに初めて出会い、お酢も社会人かなあ。焼肉のたれやごまだれ、辛子山葵はいわゆる大人になってから。今書いた調味料以外は未だに「?」で、料理の本で「オイスターソース」などという単語を見ると思わずこのサイトに「オイスターソースとは」と質問したくなります。

unma
質問者

お礼

私の実家も、何にでも醤油をかけて食べてました!給食は、衝撃でしたね。 我が家では、私が小学生のときソースが、中学生のときドレッシングが導入されました。 そう言われてみると、私も、オイスターソースなんて、レバニラくらいにしか使ったことないかも・・・・・・ 最近は、スーパーでもいろいろな調味料やハーブなどもあって、すごいですよね。私も未だに、「ナツメグ?ガラムマサラ?何それ」っていう感じです。 ありがとうございました。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.3

♯2ですが、ギャンブル一般ですね

unma
質問者

お礼

競馬などは、昔、CMで「19歳社会人、だめ?」なんていうのを放送していたようですが・・・・・・ そういえば、宝くじ買ってる子供って、見たことないですね。あれは一応、法律行為だったかな?うろ覚えです、自信なし。 ありがとうございました。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.2

宝くじ(totoとかジャンボとか・・・)は子供(18歳未満?)はしちゃいけないって最近知りました。 (私はまだ未成年)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

田舎では、バスは後ろ乗りで前降りなのですが、都会では逆ですよね。上京した時、最初知らなくて、運転手に注意された事があります。

unma
質問者

お礼

え~、そうなんですか、東北にしか住んだことのない私は、知りませんでした。 後ろから降りて、料金支払うのに不都合はないのでしょうか・・・・・・ ちなみに、私の地元では、ドアは前だけで降りる人優先。大学の近くは、中乗り前降りでした。 見知らぬ土地でバスに乗るときは気をつけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A