A-_-Aさんこんにちは
私が「コレさえなければもっと人生ラクなのに…」と思うのは
「飲み会の席では女性がお酌や給仕をすべき」というものですね。
若い人の間ではなくなりつつあるのかもしれませんけどやっぱり健在では?
別に女性差別とかいうつもりはないんですけど
何しろ私気が利かないオンナなんですわ。
気心知れた同士で飲んでる分には別に良いんですけどね。
自分でも「気が利かない」っていうのを気にしてるので、飲んでる間中回りの人間のグラスが空いてないか
新しい料理が来たらとりわけなきゃいけない…とか
近くに座った人が手酌なんかしようものなら冷や汗ものだし
自分のグラスが隣の男性より先に空にならないように気を遣ったり(その人にお酌させないように)
もうほとんどパニックになってます…。
自分が男性だったら、普通に「ある程度は気を利かせよう」くらいに思ってればいいのでしょうけどねー。
っていうか、私が気にしすぎなんでしょうかね?
ところで
>“女性のムダ毛は少ないほうがいい”という認識
はいー!全くもって迷惑ですなっ!
しかし、私が学生時代を過ごしたオランダでは、女性も脇毛、すね毛、腕毛、あらゆる体毛ぼーぼーでした。
ついでに顔の産毛を剃る習慣もないらしく、鼻の下に「ひっ髭?」と見まごうばかりの立派な産毛を生やしているおばちゃんもいたりして…(^^;
でも、オランダ人って金髪の人が多くて、髪の色が黒っぽくても体毛は金髪っぽかったから目立たないんでしょうね。
なんだかうらやましかったりしました。
お礼
そういえば男性も同じような悩みがあったのですね…。ほんと「しゃあないやん!」ですよね。 <女って我が言われるとすげー起こる癖に他人には平気で冷たい事言う奴多いし> 確かにそうかも…(>_<) 私も自分の言動を振り返ってみます。 <此処にこんなん書くと大顰蹙もんやろな> “ヒンシュク”?どうしてですか?debaressさんのこの回答がなければ男性でこういった不満を抱えている人がいるってことを分からないままですごす人もいるんですよ。かくいう私もdebaressさんのこの回答がなければしらないままでした。私は回答をいただけてよかったと思います(^-^) ありがとうございます。