ベストアンサー パックのご飯大量購入において、割安に買いたい 2009/09/30 02:16 サトウのご飯みたいなものを大量に買いだめしたいんですが、安く買うにはどういうお店に行けばいいのでしょうか? コツや経験談を教えてください みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ystraid ベストアンサー率45% (76/168) 2009/09/30 12:18 回答No.3 目的は何でしょう? 単なる日常食のストック? であれば自宅で炊飯して冷蔵冷凍保管がコスト的にも合いますよ。 非常食? であればパックご飯はメーカー出しで1年の賞味でなかったですか? 問屋さん小売店と経過して賞味まで六ヶ月なんてのも有りますから災害食では短いですよ。 何かのイベントがあって大量に使う? であればまだ買い置きも出来そうですね。 問屋さんは原則一見の一般の方には小売しません。 チラシを注意して特売を見つけて買いに行くのがせいぜいではないですか? ↓の方も書いてますが消費者が考える大量と販売側では「大量」の意識が違います。小売店で1パレット、問屋で10トン1台、メーカーですと1ロット5000とかが大量かな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) show0122 ベストアンサー率41% (15/36) 2009/09/30 02:35 回答No.2 業務用のスーパー等は他のところよりも低価格で手に入ります。 箱単位で買えますが、「大量に買うから安くなる」ということはありません。 この「大量に買うから安く」という手段を希望であれば、 直接メーカーに問い合わせることになるのですが、 もちろん個人にいちいち対応してくれません。 しかも「大量」というのは1箱や2箱という数ではないので。 お知り合いの方にもしお店(飲食店でも、その商品を扱っているお店でも)があれば、その人を通じてメーカーから取り寄せてもらうなんて方法があります。 あとは通販等でしょうか。 こちらは多く買えば安くなると思いますが、 やはりそれだけの数を買う必要がでてくると思います。 ご参考までに。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 draft4 ベストアンサー率21% (1275/6017) 2009/09/30 02:29 回答No.1 大量にって何個? 500個だと大量にじゃないから 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A パックご飯の重量 サトウのご飯などのパックご飯は災害時にどれくらい実用的ですか? ガスコンロがあれば、白米をアルミコッヘルや土鍋で炊くことはできますが、 土鍋を持ち出すのは重さから不可能ですよね。 水がない時は白米をそのまま炒ってたべるということをすれば食べられなくないです。 一方サトウのごはんは、、、 温めないと食べられないのではないか? 生で食べてもお腹壊しませんか?(アルファ化してます?) 温めるのにガスと水が必要なら、防災袋には生米持ってたほうが軽いし省スペースかなと思います。 もちろん、ガス、コンロ、ライター、マッチ、コッヘル、キッチンペーパー、カトラリー、塩、醤油、ふりかけは必要です。 パックご飯の加熱は必要なのでしょうか?? セブンやローソンで売っている、真空パックの炊飯済みごはん(サトウのご飯や、富山県産コシヒカリなど)は、表面に「要加熱」と大きく書いてありますが、 加熱しないでそのまま食べてみましたが、少し固い感じはしますが普通に食べられました。 加熱しないで食べると健康に悪いのでしょうか??? 詳しい方教えてください。 「きな粉」は、ご飯のおかずになりますか? お餅などにまぶして食べるきな粉ですが・・・ ご飯のおかずになりますか? その場合、どうやって食べますか? 私は子供の頃、きな粉と砂糖をまぶしたものを、ご飯の上に乗せて食べた記憶がありますが、そういう経験はありますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 備蓄用食料について(パック入りごはん) 食料品売り場には多くの災害時用の食料があります パック入りご飯(いわゆるサトウのご飯)は通常6ヶ月ほどの期限で災害用には向きませんが、 今日行ったスーパーでは備蓄用として 5年間の期限がついているものがありました。 アルミ袋に6個いりになっている所意外は 調理方法や外見は違いが無いようです。 この賞味期限の違いは何処にあるのでしょうか? 教えてください たまごかけごはんに砂糖を入れます。 私はたまごかけごはんに砂糖を入れます。 小さい頃、母が作ってくれたたまごかけごはんにいつも砂糖が入っていたんです。 でも、父は入れてませんでした。 父が作る、甘くないたまごかけごはんはマズイと思ってました。 なので、私にとっては、たまごかけごはんに砂糖は当たり前で普通なんですが、最近のたまごかけごはんブームで、みんなは砂糖を入れてないということを知りました。 周りの人に聞いてみても、砂糖を入れると言ったのは、幼馴染の友人1人だけ…。 でも、全国的にはいるだろう!と思い、ネットでたまごかけごはんのレシピなどを検索してみても、「トッピングに砂糖」というのを見つけられませんでした。 甘いたまごかけごはん、めちゃめちゃおいしいのになんで!?とすごく思います。 こうして書いている間も、思い出して食べたくなってしまうくらいです…。 誰か砂糖を入れる方、いませんか??? 参考にレシピです! <材料> ごはん…1杯(炊きたて) たまご…1個 醤油…たまごに2周くらい(多目がおいしい) 砂糖…大さじ1/2~1(醤油より気持ち少なめ) <作り方> ごはん以外をよーく混ぜて、ごはんにかけたら完成! 是非、試してみてください!!! お祭りなどでりんご飴を大量に作る方法を教えてください!(><) お祭りなどでりんご飴を大量に作る方法を教えてください!(><) キッチンで小鍋で作った時は成功しました。が、 野外で大量に作るには大鍋ですよね? 砂糖の量もやはり5キロとかになるんでしょうか? 加熱し続けておく必要もありますよね? 大量に作ったことのある方や方法を知っている方 体験談など何でも構いませんので 知恵をお貸しください(><) クリープ 大量にあるけど・・・・。 粉クリープが大量に家にあります。(5瓶くらい・・・ 何か料理で使うことはできないでしょうか? 自分の経験談を教えてくださると参考になります。 サトウのごはん。 夜に、サトウのごはんをチンしてお弁当に詰めて冷蔵庫に入れておき、次の日のお昼に、そのお弁当をレンジでチンして食べたいのですが、この場合サトウのごはんは普通に食べられるのでしょうか?パサパサになってると思いますか? 「食べたらわかるさとうのごはん」を使うのは手抜き? 朝食に2、3度「さとうのごはん」をチンして出したところ(シャケと味噌汁付きで)「ごはんを炊くのもめんどうなの?」としかられてしまいました。 わたし的には「さとうのごはん」はけっこうおいしいし、 簡単に朝食の準備ができるので使ったのですが・・。 しかられるほど悪いことなのでしょうか? 大量のきなこ きなこを大量に購入してしまいました。 (砂糖は入ってません) 何かいいデザートレシピがありましたら教えてください。 なんで大量に入れるの? ・牛丼屋の紅ショウガ ・カレー屋の福神漬け、ラッキョウ など 無料で自由に入れられるものだと、 山ほど入れる人がいますが、どうしてですか? ラッキョウとかが嫌いなわけではないです。 むしろ好きなくらいです。 それだけでご飯が食べられてしまいます。 だからこそ、あまり入れません。 カレーライスの場合、 カレーをおかずに、ご飯を食べますよね。 そこにラッキョウを入れてしまうと、 「カレー+ご飯」と「ラッキョウ+ご飯」の二組になってしまって、 ご飯が絶対足りなくなります。 入れる理由はなんとなくわかりますが、 大量に入れるのは、全然分かりません。 大量に入れたら、味がわからなくなりませんか? 牛丼なら牛の、カレーライスならカレーの、味を楽しみましょうよ! 「タダなんだから」という理由はぬきにして、なんで大量に入れるか教えてください。 大量の辛子高菜、ごはんの付け合せ意外に何か使えます? こんにちはvv 辛子高菜を大量にいただきました。 それだけでおいしくごはんがいっぱい食べれるのですが、さすがにあきてしまうし、明らかにファミリー向けの量をこの食べ方だけで一人暮らしの私が消化するのはしんどいと思われるので、何かおいしく食べられるアレンジを教えてください。 よろしくお願いしますvv 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ごはんの冷凍 ごはんの冷凍のコツを教えて下さい。解凍のコツも教えて下さい。 また、解凍したご飯はお弁当に入れられますか? ヴィトンの大量購入 ヨーロッパのヴィトンの店で何人もの違うパスポートのコピーを使い品物を大量購入するアルバイトがあるみたいですがそれは違法ではないのでしょうか? 乾いたご飯 いつもお世話になっています。 残りのご飯が冷蔵庫の中で乾いてカピカピになってしまいました 。(結構大量です)このご飯はもう捨てるしか無いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします これでご飯炊けますか? これでご飯炊けますか? http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01318.html いつものキャンプにはサトウのごはんで十分ですが、今年は長期的にキャンプすることとなり、米を持参してキャンプ場で炊くことになりました。 そこで飯ごうを買わなければいけん!と思いまして先ほどURLにあるクッカーセットを買いました。 この大きい鍋のようなもので炊けますかね? ご飯の作り方(白ご飯) まったくの料理初心者です。 一人暮らしをしていままで、外食とコンビに弁当ですごしてきましたが 金銭的にもつらくなってきたので思い切って自炊しようかとおもってます。 手始めに、炊飯器を買って白ご飯でも作ろうとおもうのですが ご飯の1合とか2合とかの図り方がわかりません。 よく、カップ何杯が1合とか書いてるのを見ますが、 カップってどのカップを目安にいっているのか教えてほしいです。 あと1合は、どのくらいの量のことでしょうか。 よくコンビにとかでうっている「さとうのご飯」は、1つで200g程度です。 おすすめのご飯の銘柄ってありますか? さとうのご飯以外でお願いします。 大量の古本を処分したいのですが・・・ 引越しやその他事情のため、大量の本を処分しないといけません。「Book Off」 や「古本市場」に売ろうと思っているのですが、買取の大まかな相場や(買ってすぐの本なら大体定価の何割くらいとか)、店による査定基準の違いなどを教えていただきたいです。Book Offは「本のきれいさ」が基準のようですが、他はどうなのでしょう(「古本市場」以外もあるなら教えてください)?売れると思っていた本が売れなかったり、売れないと思っていた本が案外高く売れた等の経験談も頂ければと思います。 お願いいたします。 玄米ごはんを混ぜたいんです。 白米に玄米を少し混ぜてご飯を炊きたいのですが、どのように炊いたら良いのでしょうか? 分量的には白米2合にひとつかみ弱ほどを考えております。 普通に炊飯で良いのか玄米モードで炊飯のほうがいいのでしょうか? 詳しくでなくてもかまいませんので、経験談でもかまわないので、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など