ベストアンサー Total number bacteriaとは一般生菌数ですか? 2009/09/28 19:35 Total number bacteriaというとなんか合計生菌数のような気がするのですが、一般生菌数と同義なのでしょうか?? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー elpkc ベストアンサー率53% (626/1160) 2009/09/28 19:40 回答No.1 Total number bacteriaなので、全細菌数ですね。 全生菌数といえば、真菌・細菌を含みます。 一般生菌数は全生菌数という意味で使用されています。 質問者 補足 2009/09/29 16:53 ということは、2つは同義ということですよね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 豆腐の一般生菌数を教えてください。 豆腐の一般生菌数の法的基準値が2万だったか、20万だったかわからなくなったので、わかる方回答お願いします。 菌数の増加に関して 食品の菌数の増加に関して教えてください。 一般的に菌数が増殖しやすい温度帯があるのは分かりますが、 時間による菌数の増殖と温度上昇による菌数の増殖の仕方に違いは あるのでしょうか。 (低温または高温ででの時間経過と、危険な温度帯での時間経過の違い) 変な文章ですが、基本的な考えを教えてください。 一般生菌数測定 失敗原因についてお尋ねします。 サツマイモの一般生菌数を測定したのですが、コロニーゼロという結果で困っています。 一般的な方法で実験を行い、1000倍希釈~1000000倍希釈で測定したのですが、 全く出てきません。 1回目の実験で寒天培地の温度が高すぎたかもしれないと思い、2回目は十分注意して行いました。 生菌数ゼロの原因として考えられることはありますか?? よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 一般生菌数の測定結果について 乾燥フィルム法による一般生菌数の試験をおこないました。検体は日焼け止め化粧水で、油性の基剤を含んだ乳化物であり、紫外線吸収剤なども含有されています。原液から×10、×100、×1000と希釈してそれぞれ試験を行った結果、原液は全くコロニーが出なかったの対し、その他の希釈液については∞となりました。このような結果は腐敗していると判断した方がよいのでしょうか。試験の失敗の可能性、コンタミネーションの可能性を考え、滅菌水についても同様の操作で培養しましたが、コロニーは発生しませんでした。 原液はなぜ菌が発生しなかったのか教えてください。 以上、よろしくお願いします。 TOTALの略語 英語で表を作っていて、合計のところを TOTAL としたいのですが スペースが小さいので TOTAL の文字を略して入れたいと思っています。 TOTAL の略語がわからないので教えていただきたいです。 (ちなみに時間や回数の合計です。) よろしくお願いいたします。 イオン交換水の一般生菌数について O社製イオン交換樹脂を使用してます。前処理及び後処理用の活性炭フィルター、ろ過フィルターもかましています。 今回、二日間溜め置いたイオン交換水について一般生菌数を調べたところ500個以上のコロニーが発生しました。(最後に使用して二日後に蛇口をひねって出た水) 同時に硝酸銀水溶液による塩素の定性をおこないましたが検出しませんでした。 イオン交換は出来ているが2日で水が腐敗しているということになります。 イオン交換樹脂は月1回のペースで交換しております。 これはどういうことなのでしょうか。 腐敗の原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。 微生物の一般細菌について 微生物の一般細菌についてですが… 一般細菌には『一般生菌数』と『一般細菌数』は含まれますか? 作業の内容ですが… 項目→一般細菌、方法→標準寒天培地 です。 一般細菌に『一般生菌数』が含まれるのなら、作業項目を『一般生菌数』と表してもおかしくはないかなとは思ったのですが… どうなのでしょうか? 教えてください。 トータルアニオン、トータアルカチオンの分析方法を教えてください トータルアニオンとトータルカチオンの分析方法を教えてください。 トータルアニオンやトータルカチオンというのは、イオンクロマトで分析した結果を合計しmol/lで表記している報告値をみました。一般的にはどのように分析しているのでしょうか? また、分析方法が記載されている文献があれば教えてください。 sumとtotalの違いは何ですか? 合計という意味の単語はSum,Totalがありますが、違いはあるのでしょうか? gooブログのトータルアクセス数 gooブログをやっています。 アクセス・ランキングのところに トータルアクセス数というのがあるんですが、 これはいつからの合計数なんでしょうか? 前はなかった気がするんですが… 一般生菌について 食品工場に勤務しておりますが、大腸菌群、一般生菌や黄色ブドウ球菌などの検査結果は日常的に目にします。 その中で一般生菌数というのは同じように培養されたものをカウントしたものらしいのですが、そもそも一般生菌って個別に××菌や○○菌と言うような分解は出来るものなのでしょうか。 よろしくお教え下さい。 車のナンバー よくテレビを見ると車のナンバーにモザイクがかかってますよね。 それは個人が特定できるからということをよく聞きますが、一般人が 誰が所有してる車か調べられるものなのでしょうか? 然るべき場所が車の情報を管理しているから、一般人には細かい情報なんて教えない気がするんですけどね・・・ いまいちナンバーを隠す理由が分からないので教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム gooブログのトータルアクセス数について gooブログを始めてもうすぐ2年が経つのですが 最近、トータルアクセス数がわかるようになったみたいです。 しかし、そのトータルアクセス数は最近の合計みたいです。 (多分、その機能がついてからなのかな?) ブログを始めた頃(2007年4月)からのトータルアクセス数を知る方法はあるのでしょうか? エクセルのプラスマイナスのトータル計算 トータルの列のセルの合計を求める時、マイナスの部分とプラスの部分があるのですが、Σを押すとプラスマイナス全部あわせた合計がでて、プラスの部分の合計と、マイナスの部分の合計をそれぞれ出したい場合はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 「わ」ナンバー 以前、「わ」ナンバーはレンタカーだという話を聞いた事があります。実際、レンタカーは「わ」ナンバーですが、たまに『本当にレンタカー?』と思うほど、荷物搭載で、車体も汚れている車を見掛けます。 「わ」ナンバーはレンタカーのみでしょうか?それとも一般車も「わ」ナンバーを付けれるのでしょうか? 車のナンバー 新古車の購入のためナンバーを変更したいと思うんですがラッキーナンバーとか事故をしないナンバー等あったら教えてください。以前、右と左の数字をたして合計が100になれば・・・と言うのを聞いたことがあるし、数字をさかさまにして読める数字はやめたほうがいいと聞いたんですけど。どうすればいいか迷ってます。いいナンバーの決め方があれば教えてください。 ナンバープレートによって安上がり?? 最近車に興味を持ち出して欲しい欲しいと思う毎日です。そこで、何点か質問です。 1.5ナンバーは一般、4ナンバーは商用、8ナンバーは緊急用とか聞いたのですが、3ナンバーとかもあるらしくよく分からないのですが、○ナンバーと呼ばれているのは、どこまであるのですか? 2.4ナンバーにすると、車検・税金・任意保険などが安くなると聞きました。何のナンバーにすると、車検や保険などが安くなるのですか? 3.一般の人でも4ナンバーにすることはできますか?また、どうすればできるのでしょうか。 まだまだ分からないことだらけですが、どうぞよろしくお願いします。 「number」と「No.」 番号を意味する「number」って単語あるじゃないですか。 それを短縮化すると「No.」になりますよね。 何故「Nu.」ではなく 「No.」なのでしょうか? 気になって年が越せません。 どなたかお願いしますm(__)m 希望ナンバーについて 希望ナンバーってどのように割り当てていくのでしょう? 以前501が希望ナンバーかと思っていたのですが、今では501が希望以外のナンバーに割り振られています。 一般ナンバーで使われる領域からも希望ナンバーが使われてしまうようなら、一般ナンバーの人は希望していないのに・・・1だったり、7777だったりというラッキーな事はないと言うことになるのでしょうか。 また、希望ナンバーで533とか532とか(定かではありませんが)たくさん世に出回っているということは、希望ナンバーは、際限なくどんどん出してしまっているということになるのでしょうか??それって、いずれ、・・・1や7777などの希望ナンバーがなくなってしまうって事でしょうか?? 教えてください。 7ナンバーについて 国内で登録される自動車にはナンバープレートか付けらています。 一般的に見かけるのは クラウンやマークIIに付けられる「京都300」「名古屋301」又は希望制の「大阪330」 カローラやプレミオに付けられる「広島500」「品川501」又は希望制の「静岡530」 といったナンバーが一般普通車に付けられます。 以前の2桁ナンバーの時、「大阪70」「名古屋77」ってのも存在しました。これは多分50~59が終わったからだと思いますが。 しかし、3桁になってからは無くなったのかと思ったらhttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm にもあるように「700~799」っていうのも5ナンバー枠に存在するようにはなっています。 ★そこで質問です。 どうすれば700~799のナンバーを付けれますか? 以前、70・71・・・・というナンバーが存在せず3桁に移行してしまった陸運局管内で登録できるかってのも問題です。 原則として希望ナンバーは下の部分1~9999しかできない訳ですが、もし希望ナンバー用の530・531・・・・ってのが全て終わらないと7ナンバーにはできないんですか? ★下の部分の指定はいいですが、右上が7ナンバーにできればいいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ということは、2つは同義ということですよね?