• ベストアンサー

複数の変量についての検討

同じ意味を持つ目的変量に対して、異なる観点の説明変量で考察したモデルがあります。その2つのモデルの関係の比較を行いたいのですが、どのような比較方法がありますか? 自分としては、2つの式の異なる説明変量を主成分分析を用いて主成分を導き出し、それらを比較することでお互いの関係を考えられると思ったのですがこの方法は可能でしょうか? 他に方法があるのなら助言してもらいたいです。 経験者がいらしたらうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

異なる説明変数 というのか引っかかりますね。 例えば「コンビニの売り上げ」を 駅からの距離,駐車場の広さ,間口の広さ など立地で説明しているのと、 店員の態度,商品の充実度,客層(店頭にウンコ座りしている不良がいるか) など好感度で説明しているのを 比較できますか? 駅からの距離と不良が居座る頻度が売り上げに効いているから両者には強い関係があるとでも言うつもりですか? それに意味があるのでしょうか? この点に注意が必要ですね。 主成分分析は、観測データの縮約のツールですが、ご質問者が行われようとしているのは、共分散構造分析のモデルのひとつです。 私の指摘した「意味が無い」という問題が無ければ、関係性を導き出す手としてはよいと思います。 AMOSというソフトに入れてみて、まずは2つの目的変数間の相関が意味のある数字になるかどうか、調べてみてはいかがでしょう。

aiko427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、意味を見出すのは難しいのでしょうか? まず、検討を行う前に目的変数間の相関を調べる方が先になりますか。 やってみます!ありがとうございます!

関連するQ&A