• ベストアンサー

第三者や他者

何を言っても力不足という事は有りますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

本人の持っている力が10とするなら、他者がその人に及ぼす影響力は1くらいじゃないかと。 例えば言語。 人間は音を発して意志を他者に伝えますよね。 子供に教えたわけでもないのに、子供がいつのまにか適切な場所で、適切な音を発するようになる。 本人の潜在能力があったので、言語を理解できるようになったわけです。 言語を理解するための臨界期は、12,3歳頃だったと思う。 それ以降 言語を教えても、それが複雑な意味を含む意図を持つ音だと理解できない。 おぎゃーと生まれて、脳の神経回路がめまぐるしく張り巡らされるわえですが、だんだん速度が落ちてくるので、その前までに基本回路 すなわち 人間が発する音には意味がある と理解するまで脳が発達しなければ、それ以降いくら鍛えても無理。 本は沢山読めと言われるのも、回路の発達に刺激を与を与えるからではないかと。 で、小さい子供は人形にも話しかけて、反応を待ちますが、ある一定の年齢になると、人形は人間に似ているが、言語を理解できないとわかりだし、それ以降は「返事してよ」と要求しませんよね。 それまでは試しており、ある時点で「これは人間の言葉を理解しない」「音の種類によっては理解する」とか、対象の持つ能力を見極める。 ある人の場合、中途障害を持った。 どういう障害かというと、言葉ではなく人の表情が読み取れないとい障害。 脳卒中だったか脳溢血だったか忘れましたが、それで脳に損傷が起り、人の表情を読み取る脳の部分が機能しなくなった。 だけど、奥さんはそんなことわからなかったので、ご主人が自分に表情におかまいなしに「いいわ やっておくから」と言うと、「そうか」と言ってしまい、顔の表情から本心を読み取ってくれず、心が通じ合わない 冷淡になったとして、離婚を申し出たわけです。 障害を持った人は、まさか自分が人の表情を読み取れなくなっているとは思っていなかった。 「この顔は うれしいですか かなしいですか?」と泣いている写真を見せると「うーーーん・・・ うれしい かな」って答えた。 実はどっちかも読み取れなかったので、適当に返事しただけ。 離婚を切り出した奥さんに、「ご主人は人の表情が読み取ることができなくなっていたんですよ。気づきませんでしたか?」って言ったらどうだったでしょうね。 それでも顔の表情が読み取れる奥さんにしてみれば、どう読み取れないのか想像がつかず、思わず期待するんじゃないかと。 で、一定の期間試して、時期が来たらやはり「一緒にもう暮らしていけません、あなたは本当に人に気持ちがわからない冷淡な人です」って結論を下すんじゃないかと。 顔の表情が読み取れない人がこの世に存在すると認めることができないので苦しむわけです。 で、例えば質問があったとします。 同じ人が何度も同じような質問を繰り返し行っていて、いろんな人から回答をもらって納得したと返答しているにもかかわらず、また同じ質問をしているのを見かけて、私がもっと噛み砕いて説明をしたとする。 返事が返ってきて、ちっとも理解していないなとわかり、また別の例をあげて説明を試みる。 何度かやって、それで相手が理解していなければ、私は撤退する。 一定の期間で試して、一定の期間がきたところで評価する。 私の説明がマズかったから、「わかりました」と言う相手は実は理解してもらず、また同じ質問をすることになるのか。 それとも相手に理解する能力が潜在していないので、どんな説明であろうと、理解したくても理解する力を持ち合わせていないので、理解することはこれからも無いのか。 後者だと私が相手の能力を評価したら、その質問者が又同じ質問をアップしても、もうその人には回答を寄せない。 相手が打てば響けば、能力があると判断し、「そうではありません」と自分の説明の悪さをわびて、別の言い方で説明する。 打っても響かない場合は、私の方が疲れ損なので回答しない。 ということで、試すだけじゃダメ。 期間を決めて試したあとは評価しなければ。 自分に力があるのか、自分に力はあるがが力が不足しているのか。 それとも、相手に理解する能力、実行する能力が不足しているのか、不足ではなく力が備わっていないので、使いたくても使えないのか。 見極めをいつまでもしないと、無駄な努力をして疲れる。 自分に能力が無いと認める勇気、相手には能力が無いと諦める勇気。 この勇気が無いと、自分や相手を責め続けてしまうことになる。

wcppg
質問者

お礼

本人の持っている力が10とするなら他者がその人に及ぼす影響力は1くらいじゃないかとの事で。

その他の回答 (2)

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

言う側でも、言われる側でも、どちらか一方、或いは両方、根本的に必要な力をもともと持ち合わせていない場合、 (説得力)  (行動力) ただ言葉のやりとりだけを多くしても、要求される力を満たすことはかなわない。

wcppg
質問者

お礼

言葉を多くしても要求される力を満たすことはかなわないという事で。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.1

相手がコミュニケーションを取ろうとしていなければ こちらから何を言っても役には立ちませんね。

wcppg
質問者

お礼

出身校はいかがですか?

関連するQ&A