- ベストアンサー
ホール素子は金属すべてに影響されるの?
ホール素子を使った磁気センサがありますが これらは非磁性金属も検出するのでしょか? 磁界に影響を与えて電圧値を変化させることができるのは 金属すべてなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tanceです。 非磁性金属の検出に交流磁界を使うというのは、まさにおっしゃるように 「変化する」ことを利用しています。非磁性金属は、直接磁界に影響を 与えないが、磁界の変化には影響を与えます。これは、電気を通す ことを利用したものです。 電気を通すものに「変化する磁界」が加わると、その磁界変化を 妨げる方向の電流が誘導されます。この原理を利用すると、交流磁界 には非磁性金属でも、磁界に影響を与えるので、何らかの磁界検出 センサーで検出ができる訳です。 ただ、交流磁界を使うなら、ホール素子より、コイルによる検出の 方が簡単なので、あまりホール素子は使われないと思います。
その他の回答 (1)
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
ホール素子は磁界を検出するものであって、金属を検出すると言う のは、応用のひとつに過ぎません。 直接的に金属をホール素子で検出する場合は、磁性金属の検出の ケースが圧倒的に多いと思います。磁性金属というのは、鉄、ニッケル コバルト、またはこれらの合金などです。アルミや銅などの非磁性 材料をホール素子で検出しようとすると、交流磁界を使うなどの 工夫が必要です。 ホール素子で磁性金属を検出するには、永久磁石(または電磁石)を 使って、直流磁界を発生させ、その磁界分布が対象物によって 変化するのをホール素子で検出する、という動作になります。
補足
早速の回答ありがとうございます。 非磁性体を検出する場合は交流磁界でないといけない というのはなぜなんでしょうか? 直流磁界=強さが一定 交流磁界=強さが周期的に変動する のが違いだと思いますが、なぜこれが磁性体と非磁性体 の検出の差異につながるのですか? よろしくお願い致します。
お礼
tanceさんありがとうございます。 丁寧な回答のおかげで納得できました。 困っていたのでとても助かりました。