セットポジションとはランナーがいる時
(いないときでもセットポジションを取ることもできます)
投手が軸足で投手板に触れ、
反対側の自由な足を投手板より前に置いて
両手を体の前でいったん合わせ、完全な静止をすることです。
その後投球動作に入ります。
これに対するのがランナーがいないときに
投手が軸足で投手板に触れ、
反対側の自由な足を投手板の上から後ろに
置いてから投球動作に入ることを
ワインドアップポジションと言います
一方投手の投球フォーム(ランナーが居ないとき)
で腕を振りかぶる人、振りかぶらない人がいます。
質問のように前者がまーくん、後者が岩隈投手ですが
その投げ方のことを
前者をワイイドアップモーション、ノーワインドアップモーション
といいます。
つまり同じワインドアップという言葉でも
そのあとにポジションとモーションという言葉が省略されてるため
間違えやすいのです。
クイックとはセットポジションから足を挙げて投球までの時間
を普段のときより短くして投球することです。
つまり投球動作を小さく素早くすること全般をいいます。
お礼
ありがとうございました。 田中マー君がフォームを試行錯誤しているそうですけど、1回目の変化以外はあまり見分けが付きません。