- 締切済み
ランナーがいるときの投球について
プロ野球等見てて、以前から疑問に思っていたことが ありますので、質問させてください。 通常ワインドアップをしている投手が、ランナーが出ると、 盗塁させないが為にセットポジションにすることはわかります。 ですが、満塁や、2・3塁、3塁のみのときにもセットで 投げる投手をよく見ます。 これは何のために行うのでしょうか?? 素人考えでは、そういうシチュエーション(つまりピンチ) なら、普段投げ慣れているワインドアップにした方がいいと 思うのですが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GoGoTigers
- ベストアンサー率67% (372/552)
別にワインドアップで投げても構わないのですが、既に他の方がお答えのとおり、ワインドアップだと牽制球を警戒しなくて済むようになった走者が大きなリードをとれてしまうためです。 昔、大阪府の春季大会で、かのPL学園と小生のいた高校の弱小チームが対戦しました。(今の後輩たちは頑張っていて、そこそこ強豪校になってますが、あのころは弱かったです。) 補欠の小生はベンチで応援していたのですが、PLに攻め立てられて、その時も満塁のピンチ、そこまで打たれてきたわが校のピッチャーは球威優先ということで、ワインドアップで投げることを選択しました。 そして、振りかぶった瞬間、抜け目ないPLは三塁走者がスルスルとスタートを切り、なんと本塁盗塁を敢行! あっさり1点追加です。その試合、結局6対0でPLの勝ちでした。試合後、わが校のピッチャーいわく「振りかぶったら、ランナー走ってくるの見えた、そんで、あわててクイックで放ったんやけど・・・。」 高校野球でも弱小レベル同士だったら、質問者さんがご指摘のケースでワインドアップで投げても実害なしということがあるかもしれません。現に、上の例では、レベルの高い学校と試合した経験に乏しいわが校のピッチャーはワインドアップで投げてしまったわけですから。 でも、相手のレベルが高いと、簡単に本塁盗塁を決められたり、単打で満塁のランナー全員に生還されたり、と大きなダメージを受ける可能性が高くなります。だから、プロ野球や、高校野球でも甲子園レベルになると、そのようなケースでワインドアップで投球することはしないでしょう。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
ワインドアップすると牽制をしないということになるので、走者が大きくリードできてしまいます。