• 締切済み

彼と結婚したいけど、どうしたらいいのかもう分からない。

初めて投稿させて頂きます。長文ですが宜しくお願いします。 私27歳、彼30歳。現在お付き合いを始めて丸8年が経ち、昨年10月にプロポーズを受けました。 私達の希望した結婚は、私が2人姉妹の長女で、妹が生まれつきの障害を持っていることから、結婚時には私方の姓を名乗り、私方の実家で同居という形でした。当初から彼側の家族からの反対は覚悟していたのですが、なんとか彼が頑張ってくれて、彼の両親への挨拶を12月に済ませることが出来ました。 そのときのご両親の対応は、お父様は私方の事情は分かっているから、私の口からは何も言わなくていい、彼を嫁に出す気持ちで送り出す。お母様は、彼に私を一生大切にすると今ここで誓いなさいとまで言って下さいました。 その日、私の両親にも会って頂けますか?と言ったところ、勿論とのお返事だったので、年も明けて慌ただしさも無くなった頃、日取りを決めようと連絡をしてみました(彼のご両親は他県にいます)。 ところが、お母様がかなり取り乱した様子で、泣きながら会うことを拒絶。日を置いて何度か説得を試みましたが、少し時間を置いた方がいいだろうと判断し、暫く連絡を取ることは止めていました。1ヶ月が経ち、彼に色々案を出しながら、そろそろ連絡を取ってみない?と言った所、彼自身何からどう手を付けていいか分からず、何を話したらいいかも分からないから、少し彼自身が冷静になれるまで待って欲しいと言われました。 それからダラダラと時間だけが過ぎ、本当は私方の姓になるのは気が進まない、私方の姓になると私を幸せに出来ないかもしれない、何故始めから同居をしなければいけないのかなど、彼自身が一歩も動けない状況でした。 どうにか折り合いをつけようと、何年かはアパートを借りて別居する形になり、新居も見つけ、もう彼女を泣かせませんと私の両親にも決意を見せてくれましたが、結局契約日にまた踏ん切りがつかず…。新居さえ見つけて引っ越しをすれば、彼の両親にはもう何も言わせないと彼自身が言ってくれていました。 こんな状況で私は彼に何をしてあげるべきですか? 私が追い詰めてしまったのでしょうか? とりとめのない長文で申し訳ないのですが、助けて下さい。

みんなの回答

  • tori-pi
  • ベストアンサー率36% (50/137)
回答No.9

NO.8です。 お礼ありがとうございました。 きちんと相手の状況も踏まえて、 段取りを組んで、お話を進めていらっしゃったようですね。 これですと、相手のご両親様があなたの意見を尊重してくれてもよさそうなのですが・・・。 そうなると >お母様がかなり取り乱した様子で、泣きながら会うことを拒絶 こちらが問題になります。 ご両親様は良くても親戚からダメ出しがあったなどの、まわりからの口出しも考えられます。 何か、姓の問題だけではない、例えば大変失礼なのですが 妹さんの障害が遺伝的なものだった場合など、 勝手に結婚そのものを否定されてしまっている可能性もあります。 ご結婚されても、後々しこりとなることも考えられますので やはりどうしてそういうことになったのか、理由を知っておいたほうが良いと思います。 そもそも、ここまでお話がすすんでいたら、 相手のご両親は急に考えが変わったのですから、 あなたのご両親に対してそのことを直接お話して、自分たちの意見を述べるべきです。 電話であなたにお断りしただけで、会わずにいるというのは大変失礼ですね。 彼氏さんについては、すでに相当ご両親から何か言われているのだと思いますよ。 自分だけではもう手に負えない状態なのだと思います。 彼氏さんは、結婚に踏ん切りがつかない本当の理由をあなたに言ってないのかも知れませんね。 ご結婚の話は一時保留にしてでも、 お二人の気持ちをひとつにしておかないといけないですね。 頑張ってください。

  • tori-pi
  • ベストアンサー率36% (50/137)
回答No.8

あなたのこだわりすぎのように思います。 たぶん、長女であり、 結婚できない障害のある妹さんがいる 姓が途絶える、墓守がいない・・・ 自分がなんとかしなきゃと思ってしまったのでしょう。 あなたのご両親とはそういうお話されたことありますか? 意外とこだわってない場合もありますよ。 私も長女で、妹弟はいますが結婚する気もないようで・・・ 普通に主人の姓になりましたが、 結婚当初はやはり気になりました。 自分の姓を捨てることに抵抗がありましたよ。 でも、今の時代そうそう次男と結婚できるわけではないです。 たとえ姓が変わっても、自分は自分です。 身内との関係も同じです。 一人っ子どうしだったら、両家の供養をするのが当然だと思いますよ。 あまり良い言い方ではありませんが、 男性側の姓に入るのが一般的な日本では、逆にあなたのように 女性が熱心すぎるほどこだわってしまうと、 何か裏があるのでは?と思わずにはいられないと思います。 しかも最初から同居となると、?と思う相手のご両親のお気持ちのほうが普通だと思いますよ。 これ以上こじれれば、結婚どころではなくなります。 あなたのご両親も健在ですし、同居をする理由も見当たりません。 同居をせず彼の姓を選択するのが良いと思います。

8daisy8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足もせず申し訳なかったのですが、そもそもが私の両親、特に母の希望なのです。小さい頃からお婿さんと言い続けられたこともあり、それが当たり前と育ちました。 彼は次男で、長男は既婚で男のお子さんを授かっており、それらを踏まえて2人の結婚の形を話し合いプロポーズを受けました。 ただ、現状として彼が迷っているのは事実ですので、私も腹を決めて、なんとか両親に分かって貰おうと思っています。 ありがとうございました。

回答No.7

No.1です。 質問者様は姓にこだわっていらっしゃるのですね。 ただ、お墓の事に関しては姓が違ってもご供養が途絶えてしまうという事にはならないと思いますよ。 例えば、質問者様の姓が変わっても、お寺などの了解が得られれば質問者様夫婦がお嫁さん側のご実家のお墓に入ることも出来ますし、最近では旦那さん側のお墓とお嫁さん側のお墓をひとつに纏めてしまう事例もあるようです。 最近は少子化でひとりっ子同士の結婚も珍しくないですから、そういった事例もこれからどんどん増えるかもしれませんし、ご先祖様を尊ぶ事は大切ですが、今生きている人が幸せであることが前提ですよね。 例え質問者様の姓に彼に入ってもらって、質問者様ご夫婦がご先祖様に対し手厚いご供養を心がけても、質問者様から先の子や孫の代にご供養を引き継いでもらえる保障はない訳です。 質問者様は、ご両親に対しても、妹さんに対しても、ご先祖様に対しても、気に掛けていらっしゃり決して思いやりがない訳ではないと思います。 ただ、おそらく彼が優柔不断である為に、これまで決断を必要とする場合、質問者様が彼が決断しやすいように、内容を絞り、選択肢を狭めてあげていたのではないかと思います。 私も優柔不断な男性と付き合った事があるので分かるのですが、『何をしたい?』『どうしたい?』といった選択肢が無数にあるような質問をすると、決まらない上に、一度決めた事にも直前で悩み出したりするんですよね。 8年も付き合っていれば、そんな事が身に付いて、彼の決断の幅を狭めている事には疎くなると思います。 取り敢えず、このままでは質問者様は彼に質問者様の姓を名乗ってもらいたい、彼は姓が変わる事に抵抗がある…平行線のままです。 例え以前のやり取りで、 >彼の姓を名乗ることも彼に伝えたときもあります。 ただ、そうなったとき、私が後から辛い気持ちになったら可哀想だと彼は言いました。 と、彼が言ったとしても、本心は >本当は私方の姓になるのは気が進まない、私方の姓になると私を幸せに出来ないかもしれない、何故始めから同居をしなければいけないのかなど、彼自身が一歩も動けない状況でした。 だった訳です。 このまま新居を決めて契約に踏み切っても、根本の問題が解決しない事には、こじれるだけです。 正直時間を置いても解決する問題ではないと私は思います。 なぜなら、彼や彼のご両親は彼が姓が変わり、質問者様の実家に入る事に抵抗があるからです。 せめて、彼が迷いなく決断出来ない事には、ご両親はよしとしないでしょう。 取り敢えず、彼が本当はどうしたいのか、聞いてみるしかないですよね。 その場合、姓を変えてもいいのか変えたくないのか、同居してもいいのかしたくないのか…という聞き方をするとまた堂々巡りなので、まず一旦今までの話は忘れて、どういう形の結婚をしたいのか聞いてみる事です。 そして、改めてお互いの意見を調整するのです。 現在の段階では、正直結婚に対し質問者様の意見が全てで、彼が妥協してみたけれど本心が付いて行かなかったという感じです。 しかし、質問者様が姓を変え同居も諦めろという訳ではないですよ。 質問者様・彼お互いや、両家が妥協しつつもそれなりに両者納得がいく形を見つけ出すのです。 私としては、姓を彼のものにし、質問者様家族との同居を将来的にしてもらうという形で彼と質問者様が納得できればそれが一番だと思いますが…。 それとも、姓にこだわるのならば、姓は質問者様のものを名乗ってもらい、同居や妹さんのお世話は諦める…という方法もありますが、これでは質問者様も納得出来ないですよね。 今のまま、質問者様がひとつも妥協できないのでは、解決には至らないと思いますよ。 何とか向こうをこちらの意見に取り込むのではなく、こちら側からも歩み寄るのです。(初めから同居はしなくていいから…というのは、この場合歩み寄りとは正直思えないです。)

回答No.6

No.5様に一票ですね。 他の回答者様も仰ってるとおり第三者から見ると「不幸な結婚」にしか見えないんです。 幸せになる為には自分も相手も納得しなければならないのを主導権をご質問者様が握って進めているので亀裂が生じてるんですよね。 「彼に色々案を出しながら」とありますがこの時点で少し考える時間を置いてあげれなかった事が追いつめた原因でしょうね。 限られた答えの中からしか選べない状況に耐えきれなくなってしまったのかと。 こんな状況で私は彼に何をしてあげるべきですか? リセットしましょう。 焦った決断は何一つよい状況を生み出しません。 他の回答者様も仰る通りいますぐ結婚しなきゃいけない理由なんてありません。 一度白紙に戻して少しずつ彼の親ともお付き合いをし、両家から「もうそろそろ結婚したら?」と言われてからにしたらいかがですか? もしくは彼の中で整理がついて自分で動けるようになってからです。 彼が躊躇った理由、第三者から見ればよくわかります。 要求要望だらけでそれに沿うような選択肢しかくれない状況で自分の親すらないがしろにしなければならないなんて。 それに何も気がつかない彼女ではこの先どうなるかと不安を覚えたでしょう。 それと文始めの「私達の希望」とありますが正確には「私の希望」ですよね。 相手がYESと言ったNOと言ったで括るのは危険ですよ。 ご質問者様が100%のYESと取っても相手は51%のYESの可能性があるんです。 このままでは彼氏さんのが壊れてしまいますよ。 まずはリセットしてからにしましょう。 結婚とは何十年も共に生活する事です。 最初の数年間は多少遅れてもいいじゃないですか。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

No.2です。 由緒ある特別な姓で本家だとかそういう話ですか? 拘りにどういう合理性があるのかわからない。 それとも、あなたの家の家業を彼が継ぐんでしょうか? そういうことなら話は変わってきますけど。 >彼のお母様は、彼の姓が変わることで、彼が私方に全て取り込まれてしまうと感じているようです。 ええ、わたしもあなたの説明からはそういう強い意思があるとしか感じないです。 子の義務に関しては両方の両親に対して負う事になると思いますけど、そこはどうなんでしょうか? 昔のように家計が家と深い関連があるという訳じゃないだろうから子供の取り合いをするのはナンセンスだと思いますよ。 >そんなこと思ったことはありません。 >もし思っていれば、いくらでも行動に移せました。 いや、行動がそうなってるんですけどね。 あなたの優先順位をまとめると、、、 自分の姓 > 自分の家族 > 彼との結婚 > 彼 > 彼の両親 (忘却のかなた?) ですよね? >色々な角度から見つめて、彼の姓を名乗ることも彼に伝えたときもあります。 打診したから免罪符になるというわけじゃないんだけど、、、現に彼は翻意した訳だし。 >ただ、そうなったとき、私が後から辛い気持ちになったら可哀想だと彼は言いました。 彼はあなたに対する思いやりがある訳ですね。ということは彼の家族への思いやりもあるのでしょう。 >お互いの為に、離れて別の道を歩もうかと話したことも何度もあります。 つまり、条件を飲まないなら結婚しないと決断を迫ったんですよね? 丁寧で遠まわしかもしれないけど。 この辺が車のセールステクニックだなと思うところです。 >妹を理由に同居を望む訳ではありませんし、将来的に長女として同居出来たらということです。 これはあなたの意思に過ぎなくて、どっち取るかと言われたら彼より両親を取るんですよね? どこに彼に対する愛情があるのかとわたしには思えるんですけど。 一方を捨てようとしたら分裂になりますんで、人を綱引きして取り込むという行動になります。今まさにそうなってるのでは? あなたとしての優先順位はどこにありますか? あなたは彼の家族をどう考えてますか? 彼にとってあなたと結婚する意義は? 既に分裂の予兆が出てるわけだから、ちゃんと考えてみたほうがいいと思うけど。彼は「こんなのおかしい」って思い始めてるわけでしょ? もし彼が相談に来たら、わたしなら「まだやめとけ」って言います。理由は妹さんではなくあなたの優先順位に疑問を感じるからです。妹さんと彼とどっちを取るか? と問われるときが来たらどうしますか?

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

40代のおばさんです。 同居と妹さんのことはまったく別の問題ですよね。 同居の件は質問者様のご両親の強い希望なのでしょうか。 ノーマルに考えると、質問者様は普通にお嫁に行って(という言い方もどうかとは 思いますが)将来、ご両親が妹さんのお世話を出来なくなったとき、質問者様が その役をバトンタッチするというのではダメですか。 しかも同居より姓の方が大事というコメントでちょっとびっくりです。 永代供養と無縁仏か何かをごっちゃにしてませんか? >自分の目の前で生活している家族を、いずれ永代供養という形にして >しまうのが大変悔やまれて、どうしても頭から離れないのです。 参る人がいなくなって野ざらしにされるお墓よりもずっといいですよ。 うちは娘が二人ですが、別に墓守させるために婿を取る気もないですし 好きなようにすればいいと思います。実際、夫の父はお寺で永代供養です。 ちゃんと位牌があって、私たちや子どもが亡くなった後もずっと毎日きちんと お経をあげてもらえます。そのため仏壇もお墓もいりません。供養とか そういうものは、形ではなく気持ちですから。 結婚というのは家同士のつながりも大事ですが、夫婦になる二人の気持ちが 何より大事なものです。結局「永代供養は悔やまれる」みたいな理由で 同居の道を選んだり、姓を名乗るなどという考えでいっぱいいっぱいのまま 結婚して、さて誰が幸せになれるんでしょうか。 コメントからは結婚のビジョンが伝わってきません。質問者様の思いだけで周りが 振り回されている印象です。姓が変わっても親に対していくらでも供養の 方法はあると思いますよ。同居もご両親がお元気なら当分は考えなくても 良いと思います。新婚家庭に親が居る、というのは逆に立場になればよく分かると 思いますが、ご主人にとっても両手を広げて大歓迎ではないはずです。 質問者様は大変に心配性なんでしょうね。でも先々のことまで心配して「今」の ことを見失っては本末転倒です。お嫁に行ってもご先祖様の供養は出来ます。 気持ちです。形ではなく気持ちです。 >彼に何をしてあげるべきですか 結婚の意味をもう一度考えることです。それぞれの親元から独立して二人で 新しいHOMEを作るのが結婚ですから。姓がどうあれ親子の縁は切れませんし。 今回のことで彼はかなり疲れたと思います。そして彼が自分の親に「もう何も 言わせない」と言わせてしまったのは質問者様ですよ。親に対するお気持ちの強い 質問者様ですから、彼が親にそういうことを言うというのも非常に重いことだと 受け取って上げて下さい。

回答No.3

初めまして。質問者さんの話の内容で出てくる <私の望む結婚は二人姉妹の長女が私で 妹が障害を持っているので 両親との同居を望む なのですが 本当は 二人姉妹ではないということなのでしょうか? あなたの姓にしてとありますが あなたの姓にしなければいけないよっぽどの理由があるのでしょうか 妹さんの面倒をみないといけないことと同居しなければいけないなど 何か 自分の御都合で妹さんを引っぱり出している感が否めません。 きちんとした 理由や同居の意図もないまま 相手側の両親を説得なさろうとするのは無理なのでは。 いい大人なのですから 双方を納得させてからの方が 後にも先にもお二人にとっては いい気がしますよ。

8daisy8
質問者

お礼

普通に2人姉妹です。ただ妹に障害があり、将来結婚は出来ません。 妹を理由に同居を望む訳ではありませんし、将来的に長女として同居出来たらということです。 言葉が足りなかったかもしれません。 申し訳ありませんでした。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

>私達の希望した結婚は、私が2人姉妹の長女で、妹が生まれつきの障害を持っていることから、結婚時には私方の姓を名乗り、私方の実家で同居という形でした。 わたしもこれは訳がわからないですね。 将来、妹さんの面倒はあなたが見るしかない。だから結婚するとそのことはついて回る。ここまではわかります。 で、なんであなたの姓になって同居するって話になるのかというのが理解できないです。 >当初から彼側の家族からの反対は覚悟していたのですが、なんとか彼が頑張ってくれて、彼の両親への挨拶を 12月に済ませることが出来ました。 説得することに意味が無いというか、、、親子の縁を切れとか、婿はこっちの家のものだとかいう発想があるのだとすると、なんと意味の無い説得だろうと思いますけど。 もう一度、彼にとっての結婚の意味。あなたにとっての結婚の意味ということを良く考えてみたほうがいいのではないですか? 車のセールスじゃないんだから「はんこ付かせたら勝ち」みたいな発想はいかがなものかと思いますけど。 >こんな状況で私は彼に何をしてあげるべきですか? >私が追い詰めてしまったのでしょうか? あなたが彼に、、、ではなくあなた自身が結婚というものについてもっとよく考えるべきじゃないかと思います。 あなたが彼を思いやることが出来なければこの結婚はありえないと思いますよ。既に彼はあなたには彼に対する愛が無いことに気が付き始めてると思います。気が付かなかったとしても離婚になるだけですけど。

8daisy8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「親子の縁を切れとか、婿はこっちの家のものだとかいう発想があるのだとすると」 「車のセールスじゃないんだから「はんこ付かせたら勝ち」みたいな発想はいかがなものかと思いますけど」 そんなこと思ったことはありません。 もし思っていれば、いくらでも行動に移せました。 色々な角度から見つめて、彼の姓を名乗ることも彼に伝えたときもあります。 ただ、そうなったとき、私が後から辛い気持ちになったら可哀想だと彼は言いました。 お互いの為に、離れて別の道を歩もうかと話したことも何度もあります。

回答No.1

彼が迷っている理由は分かりましたが、お義母さまはどんな理由で取り乱されていらっしゃるのでしょう? 同居も彼の姓が変わる事も承諾を頂いたんですよね? それとも、挨拶後に彼が本当は姓が変わる事や同居に乗り気ではない事をお義母さまに相談されたのでしょうかね? 何をしてあげるべきかと言っても、お付き合いをして、結婚を決意するまでに8年もかかり、新居を決めても契約日になると怖気付いてしまうような決断力のない彼では、すべて彼の要求を呑まない限りは素早い決断には至らない気がします。 しかし、彼の要求をすべて呑む訳にもいきませんよね…。 ところで、姓はどうしても質問者様側の姓にしなければならないのでしょうか? 姓は彼の姓を名乗り、質問者様の実家に同居する(“サザエさん”のマスオさんのように)というのはダメなのでしょうか? 私の周りにも、姓は新郎側で新婦側の家に同居するというような形の結婚をした友人が何人かいますよ。 結婚後のお嫁さん側の家の冠婚葬祭も姓は違っても、しっかり旦那さんが面倒を見ています。 ただ、彼の態度や、お義母さまの態度から考えても、彼側の姓を名乗り、最初は同居しないとなると、後々また同居や質問者様のご両親の老後の世話などに異議を唱えるかもしれませんが…。 その同居の件ですが、初めはアパートを借りるにしても、子供が産まれるまでとか、子供が幼稚園や保育園に入園するまでとか期間をあらかじめしっかり決めておかないと、この決断力のなさではズルズルと同居を先送りにされてしまう可能性が大きいと思いますよ。 取り敢えずは、同居を先送りにしてもいいという提案をしても彼が踏ん切りがつかないという事は、一番の懸念は同居に対してではないという事でしょうね。 おそらく、姓が変わる事が二の足を踏ませている原因かと思われますが…。 男性で姓が変わるのは、やはり抵抗があるのではないかと思います。 結婚自体は嫌ではないが、何もかもが新婦側が主導権を握っているように思えて抵抗があるのかもしれません。 無事解決するといいですね。 がんばって下さい。

8daisy8
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 彼のお母様は、彼の姓が変わることで、彼が私方に全て取り込まれてしまうと感じているようです。私は結婚の話が出るまで、彼のご両親にお会いすることはなかったのですが、彼は毎週のように私の実家に泊まりに来ていて、そのこともあまりおもしろくは思っていないようです。 妹の障害のこともあり、わざわざ苦労する必要はない、彼の姓になるのが一番幸せな道だと…。 マスオさんも考えた道なのですが、私には同居よりも姓の方が重く感じられ、自分の目の前で生活している家族を、いずれ永代供養という形にしてしまうのが大変悔やまれて、どうしても頭から離れないのです。 今どき考えられない気持ちかもしれませんね。