- ベストアンサー
通知表の評価について ◎○△
自分の子どもではありませんが、ある公立小学校に通う小学生の通知表を見る機会がありました。 ◎(にじゅうまる)は「よくできる」 ○(まる)は「できる」 △(さんかく)は「もっとがんばろう」 と書いてありました。 私は、出来ない項目、つまり△は、はっきり×「できていない もっとがんばろう」と表記すべきだと思いました。 △は「もっとがんばろう」でも、×と表記することで、視覚的に子どもたちにも「自分は出来ていないんだ」という自覚ができるのではないかと思います。 出来ていない項目に△を表記することについて、皆さんはどう思いますか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なるほど。たしかに。 ◎○△の説明書きがあるので十分ですが、評価を表現するのであれば、 ○かならずできる △できたりできなかったり ×まったくできない とあるべきのように感じました。 △の表記についてのご質問でしたが、 ◎の不要性と、×の必要性を感じます。
その他の回答 (4)
- fanelia
- ベストアンサー率17% (20/113)
子供に出来ていないって思わせるのは、中学生からでも十分だと思います。 なので、△でいいのではないかと思います。 ましてや、今は絶対評価ですので、 基準に達していない者は全て△になります。 参考までに、 うちの子の学校では、 三重○が「基準を超えて発展的な内容も理解している」 ◎「基準とほぼ同じくらいできている」 ○「基準に達するために努力が必要」 通知表をみると、目が回ります。 でも、それでいいと思っています。
お礼
うーん、中学生からでも十分ですか。 このように考える方もいらっしゃるのですね。 いろいろと考えさせられます。 >基準に達していない者は全て△になります。 とのことですが、認定評価の場合は評価者の主観に左右されますから、教師によってはかなり甘い評価になると思います(この場合、直接通知表を見たわけではありませんが、通知表が甘すぎると言ってる方のお話を何度も聞きました) 私だったら出来てない所をはっきり指摘してほしいなーって思うんですよね。 小学校1~2年生ならともかく、6年生にもなって◎○△って… 通知表の評価、三重○なんてあるんですね。 驚きました。 回答ありがとうございました。
- tinou1300
- ベストアンサー率17% (10/57)
同感です。×があってもいいと思います。 最近は幼稚園の劇が全員主役とか運動会で順位をつけないとかあるらしいですが違和感があります。「子供が傷つく。かわいそう」という意見があるかもしれませんが人間は挫折と失敗を経験し成長していきます。子供の頃から、そんな状態では社会に出たらどうなるかと思います。 ×を見て落ち込んでも傷ついても、それをバネにしてやる気が出ればいいと思いますが、そんなにガッツがある子ばかりではないのも事実です。
お礼
私が危惧している内容そのままです。 同感に思う方がいらしてほっとしました。 今はぬるま湯につかった状態のような気がして仕方ありません。 通知表を見たよその子どもが、△でもまったく気にしていない様子だったのです。 自分の子どもが小学校にあがった時を思うと心配です。 回答ありがとうございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
第二次世界大戦で南方で撃ち落された海軍の山本五十六元帥が有名な言葉を残しています。 「やって見せ、やらせて、誉めねば人は動かじ」 つまり、できていなくても出来ている所を誉めてやるのです。 △がそれです。×はダメ人間だと言っていることになりますね。 余談ですが、5段階評価→3段階評価と変わってきたのはそういう意味があると思います。
お礼
>つまり、できていなくても出来ている所を誉めてやるのです 評価の方法が◎○△という記号である以上、一つの項目に対してそれは無理だと思います。 例えば、実際に計算が出来なくて「分数のたし算・ひき算ができる」の項目が△だとしても、努力している姿勢が評価されて「算数に積極的に取り組む姿勢がみられる」の項目が○ということはあります。 これが回答者様がおっしゃっている、「やって見せ、やらせて、誉めねば人は動かじ」ということではないでしょうか。 回答ありがとうございました。
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
△は上向きの上昇を現すので良いでしょう。 これからの努力と期待ですね。 これが▽ならイヤです。
補足
すみません、回答内容がよくわかりませんでした。
お礼
ああ、なるほど。 そうですね。 こっちのほうが断然いいですね。 やっぱり◎○△って違和感ありますよねえ。 回答ありがとうございました。