• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校、通知表の評価について(音楽))

小学校、通知表の評価について(音楽)

このQ&Aのポイント
  • 小学校の通知表の評価の件で質問です。音楽の評価について説明しました。
  • 我が子の声がハスキーで高く歌えないが、楽しく歌っているということを述べました。
  • 我が子の声がハスキーで高いため、評価が少し心配だと述べました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

私も声がハスキーですが、声の高さ低さはあまり関係ないように思います。 項目をみても、高音が出せるだとか、音程をはずさずに歌えるというような技術的な評価ではないようですし。 あくまでも「表現力」や「楽しむ力」を評価されているようですから。 表現というのは、やはりその曲にたいする感情の込め方であったり、はたから見て、声の高い低いに関わらず何かしら引きこまれるような魅力があるかという部分かと思いますし、楽しんで歌うという点においても、音程の良し悪しだけでみられているわけではないと思います。 それに通知表なんてものは単なる一人の教師のみた感じにすぎません。 100人の先生がいれば100通りの感じ方があり、お子さんの歌い方に○をつけてくれるような先生だっているはずです。 ですから、紙面上の一人の評価に惑わされずに、お子さんの音楽が好きだという気持ちを伸ばしてあげるほうが大事なんじゃないでしょうか? また、努力してもどうにもならないとおっしゃっていますが、実際にどの程度かそれを改善するための努力をしてのことなのでしょうか? はっきりいって小学生にそこまでの本格的な努力はよほどの教育でないとする機会はないと思いますし、今から「努力してもどうにもならないこと」ときめつけるのはどうかと思います。 もしこの先お子さんが本気でその弱点をカバーしたいと思えば、腹筋をつけて腹式呼吸での発声をしたり、ボイストレーニング的なものをしたり、努力の方法はいくらでもあるでしょうし、改善の余地だってあると思いますから、親が「ここまで」と決めてしまわないほうがいいのではないですか?

noname#147806
質問者

お礼

高い声が出る人が、高音をきれいに歌えれば上手に聞こえますよね。 ハスキーな子供が音を外さなくても高音が出ないと、高音が出る人のほうが上手に聞こえます。 学校で歌う曲は、どれもキーの高い曲ばっかりです。 ってことは、もともと高音が出るお子様のほうが、高い評価が出るって事のような気がして。(より上手に聞こえるから) 我が子はハスキーでも、歌も一生懸命歌います。決して下手ではありません。 ただ、高音が出ないため、高音になると音を外すこともあります。 でもそれが、3重◎をもらえない原因だといわれると、親としてちょっと腑に落ちない部分もあるのです。 子供が歌が好きで一生懸命歌っているのに、評価が◎ということが、子供の声質に問題するのかが知りたいのです。 子供も、他の子供と比べ高音が出ないことを気にしています。 だけど、歌は好きで一生懸命歌います。でも、評価されないのです。 音楽は、国語や算数のようにテストの点数が出るわけでもなく、どのような事に気をつけ努力すれば3重◎がもらえるのか、子供にアドバイスの仕様がありません。 担任に尋ねるのが一番なんでしょうけどね・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A