• ベストアンサー

この2年ほど同居問題で頭がいっぱいです(長文)

2歳3ヶ月と2ヶ月の子の母親です。主人は長男で、義両親宅には義父の母と義弟がいます。今は主人の勤務先の近くにアパートを借りています。義両親宅からは車で1時間ほどです。 上の子の入園も視野に入って来たので、私としては良くも悪くも早く決着をつけたいのですが、私1人が同居に反対の状況ですので、怖くて私からは義両親には切り出せません…。遠慮してるのか義両親からも私には直接的なことは言ってきません。主人によると義父は完全同居、義母は敷地内同居を望んでいるようです。主人も私を思って完全同居はかわいそうだと敷地内同居を望んでおり、その方向で話が進みそうな感じです。 譲歩してもらってる分ありがたく思わないといけないのでしょうが、私は主人の勤務先近くに子どものころからの夢だった戸建てを買いたいと強く望んでいます。子育ても基本は夫婦で力を合わせてがんばりたいのです。主人にもそう訴えていますが、義両親には伝えられていません。 義両親は孫をとても可愛がってくれ、私自身にもよくしてくれています。それなりの関係は築けているとは思いますし、主人も気に入られてるから大丈夫だと言いますが、それは程よい距離を保っているからで、敷地内とはいえ同居となると上手くやっていく自信はありません…。 生活がお互いに透けて見えるのも嫌ですし、3年前に結婚したものの子どものいない義姉が事情があって週に何回も実家に顔をだすのも気が重いです。家が私にとっては安らぎの場とはならなそうに思えて仕方ありません。それに通勤時間が長くなってただでさえ遅い主人の帰りが遅くなるのも嫌です。休日出勤もよくしますし、子どもと触れ合う時間がますます短くなってしまいます。子どもたちは祖父母が近くにいると嬉しがるでしょうがそれも十年もすれば微妙な気がします。介護の問題も考えなければいけないことではありますが、義父60歳義母50代前半でまだまだ元気です。今からしばられるのは正直悲しいです。 私1人我慢すれば丸くおさまるのでしょうが、2回の出産前後はやはり不安定だったらしく、同居したときのことを考えて何度も涙し、眠れない日が何日も続くということもありました。やはり上手くやっていけるとはどうしても思えないのです…。やってみなきゃわからないと気楽にも考えることもできません 主人に一言別に家を買うと言ってもらいたいところですが、主人自身地元を愛してますし、金銭面からも上記の通り敷地内同居を望んでいます。私にとってもお金の問題は大事ですが、もっと大切なものを失いそうで怖いんです…。 私達があんまり実家に戻らないので、義弟が家を継いでもいいと言ってるようです。実家から職場の近い義弟ですから、そうして欲しいと思ってしまうのは非常識でしょうか。 なんせ話を進めないことにはどうにもならないとわかってはいるのですが、1人で堂々巡りしたまま膠着状態です どなたか似たような体験をされた方、体験談やアドバイスをお聞かせいただけますか? そうでない方もご意見いただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamjam7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

 同居後の生活がどうなるかは義父母の性格しだいだと思います。  うちの場合も質問者さんとほとんど同じ状況でした。  二人目がお腹にいるときに敷地内同居が決まり、出産後、上の子の幼稚園入園に合わせて引っ越しました。  義父は家を建てるお金がもったいないからと完全同居を口にしていましたが、さすがにそれは遠慮しました。  妊娠中だったので同居についてはかなりナーバスになり、夫にマンションにしようとごねたりもしました。  結果としては、なるようになるという感じで、義母がこちらのプライバシーを尊重してくれるタイプの人なのでそこそこうまくいっています(義父は同居後しばらくして亡くなりました)。たまにイラつくことはあっても後悔はしていないです。  祖父母がいることは子供にとってもいいことだと思いますし(子供はわたしにこっぴどく叱られると義母のところに避難したりします)。  質問者さんの義父母がデリカシーがなくて孫をひどく甘やかすタイプだと難しいと思いますね。  そうでないなら、敷地内同居にもメリットはありますよ。  いずれにしてもダンナさんとよく話し合うべきです。  

その他の回答 (7)

  • hiroooady
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.8

絶対に同居しない方がいいと思います。私は妻の実家近くに家を借り住んでいました。仕事から帰ると 毎日 義母が来てます。そして 私の顔を見ると帰って行きました。孫が可愛いのは分かりますが、毎日 毎日来られるのはイヤになります。子供のしつけにも困りました。私と義母の考え方が違うからです。 お父さんが怒るから悪い事しちゃダメよって!私が怒るんじゃなく 悪い事はダメって教えてもらいたかった。いつの間にか 怒りんぼの怖い お父さんのイメージを植え付けられました。それじゃ 子供達も 父親に隠し事をするようになります。大好きな子供とコミュニケーションが取れないのは辛いです。貴女は旦那さんを説得して 何が何でも 同居しないようにして下さい。

  • mmchart
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.7

 いったいいつの時代の話なんでしょう。義父がまだ60歳で母が50代でなんとも情けないご両親ですね。経済的にも精神的にもレベルが低いのでしょうね。絶対同居はしてはダメです。義弟とか義母とか冗談ではないでしょ。あなたが苦しむだけです。家を継ぐって一緒に住むことではないと思います。  若いんでしょうから、自分たちの財産は自分達で苦労して築いてください。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.6

本当に、同居する気がないなら、義弟さんに後を取ってもらう形にお願いするとして、 その場合、義父母さんと、それ以後、気まずくなるでしょうし、そして、財産の放棄にまで、話がいった友人も居ます。 結局、義父母との同居、老後を看てくれる人に、家屋をあげたいということです。 同じ敷地内での同居なら、台所もトイレも別ですし、何とかしてあげて欲しいと思います。 そうでないと、長男であるあなたのご主人の立場もよくなくなっていくでしょう。 よくよく、ご主人と相談し、一緒にご飯は、月に何回とか、お約束事を色々きめ、少しでも楽なように、考えたら如何でしょう。 介護は、するかしないか、それは、わかりません。 年したからといって、みんながみんな、認知症になるわけでも、寝たきりになるわけでもありません。 仮に、別居していても、家族であるなら、放って置けないのは同じかと思います。 一切、関係なくすということは、無理な話で、あなたのご両親が具合悪いときに、堂々と、あなたが看病に行くためには、こちらのご両親にも、それなりに、していないと無理ということだと思います。 あなたのご主人だって、あなたのご両親がどんなにいい方でも、気を遣うはずです。 あなただけが、気を遣っているのではありません。 もっと長いスタンスで行くと、あなたのお子さんに、何を残すか・・・ですね。 それも、一応考えましょう。

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.5

ご主人の弟さんが同居してもいいと 仰ってて、ご主人じゃなきゃダメって言う状況でも なさそうですよね。 質問文読んでると あなたとご主人の問題のような気がします。 あなたは同居反対、ご主人は地元で親と同居したい。 義両親云々の前に ご主人との考えが違っててはどうしようも ないのでは?? あなたがいくら会社の近くに家を建てたいと言っても 実質家を買うのはご主人なので ご主人が敷地以外には建てないと 言うなら諦めるしかないかもしれません。 この場合 あなたが我を押し通しすと 今度は夫婦にひずみが できると思います。 他のことは譲れても このことはご主人は譲らないんじゃないかな。 でも やっぱり ご夫婦の問題なので二人で話し合うしか ないでしょう。

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

新婚のころ、自分たち夫婦と姑の三人で暮らしていました。完全同居でした。本当によく1年弱もったと思います。完全同居とは、暑くてあせだくで帰宅してもすぐにお風呂に入れない状態を意味します。互いに作ったものがおいしくなくても食べなければなりません。我慢の連続です。 家を継ぐって、昔からある家業でも継ぐのですか。継がないといけないものがあるのも考えものですね。子育ては基本的に夫婦でというスタンスには賛成です。ピンチのとき以外は二人で力を合わせるのが素敵な生き方だと思います。

nenechiko
質問者

お礼

自営業ではあるのですが、主人は今のところはそちらを継ぐ気はないようです。家と土地を守る、両親の老後はちゃんと看るといった考えでしょうか。 義父は市議会議員の後援をしていたり、町のお祭りの運営に尽力したりして地元に貢献していて、自分の息子にもそうあってほしいとは思っているみたいです。 そんな立派な家、立派な人のところじゃなくて、もっとごく普通なところに嫁ぎたかったなぁというのが正直な思いです。まぁそれが学生時代からの長いお付き合いの主人が生まれ育ったお家だったんですから、言っても仕方ないんですけどね。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.2

良かれと思い進んで敷地内同居に同意するお嫁さん何人か周りに居ましたが それでもほとんどが後悔されてますよ。 敷地内同居ってある意味二世帯住宅と同じようなものじゃないですか。 玄関別台所も別・・それでも上手く行かない人達って沢山居ますし話でも聞きますよね? それと同じですよ。 1歩外に出れば毎日のように必然的に顔を合わせる事になるし、何かあると しょっちゅうズカズカと家に上がって来られることになるし(何かなくても) 離れて暮らしていた時のようには絶対いかないと思うんです。 常に見張られている、いつ来られるか呼び出されるかわからないので 落ち着いた生活ができないかもしれませんね。 この先何十年も我慢して敷地内同居するよりも、断りにくいでしょうが 今だけ我慢して自分の意志を強くアピールした方が、後々の事を考えると 楽だと思いますよ。 私の母親がよく言っていました(敷地内同居だったのですが)、あの時(敷地内同居を祖父に言われた時) 思い切って断れば良かった・・と。昔の事をず~~~~と愚痴愚痴言ってましたよ。 完全同居じゃなく敷地内同居でも同じで大変なんだそうです。 私は小さい頃からそれを母親から聞かされていましたので、私だったら絶対 敷地内同居拒否しますよ~。 上手くやっていく自信がない事、後で後悔したくない事をよ~~く旦那様と話し合われた方がいいですね。 実際、敷地内同居でも親の事で揉めて離婚・・という話もよくありますからね。。

nenechiko
質問者

お礼

そうですよね、やっぱり大変ですよね。きっと後悔しますよね。 どうしようもないときは自分ででも意志を伝えるという覚悟はありますが、それで義両親との関係が悪化してしまったとしても、主人との関係にまでしこりが残ってしまうのは嫌ですから、やはりまずは夫婦でとことん話しあうしかないのでしょうね。夫婦の絆が試されてると思って頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • Osa_3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

一生に一度の家を購入する訳ですから、我慢はよくないと思います。 夫婦お互いに満足し納得した状態にならないで、どちらかが我慢すると後々面倒な事になります。確かに親も大切でしょうが、夫婦間に歪みが出来てしまいます。そうなっては遅いのです。 夫婦でもう一度よく話し合った方がいいと思います。 旦那さんに中継をとってもらって義父母へ伝えるのが良いかと思います。 本音でお互いに言い合わないと。この先、一生続く事なんですから。 nenechikoさんの不安などは子供達が一番感じ取りますよ。

nenechiko
質問者

お礼

ありがとうございます。私が頑固なのを知ってるものですから主人が折れることの方が多いのですが、この件はやはり彼の方も譲れないようで、いつも平行線なんです。このまま時間だけが過ぎていって上の子の入園を迎えてしまうというのは嫌なので、何とかもっともっと腹を割って話してみようと思います。普段あまりしないので、お酒を飲みながらでも話し合ってみようかな。

関連するQ&A