- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何とか敷地内同居を避けたいのです。今のところ2年後にはアパートを出て旦)
敷地内同居を避ける方法とは?アパート建てる方が良いのか考えてみた
このQ&Aのポイント
- 質問者は、敷地内同居を避けたいと考えている。現在は夫の実家の敷地内に新居を建てる予定だが、質問者はそれに疑問を抱いている。実家の土地や家の維持費は大きな負担となる可能性があり、質問者は自分たちの収入に合った生活をしたいと思っている。また、質問者と夫の母親は性格が正反対であり、夫もマザコンであるため、敷地内同居は避けるべきだという約束があった。しかし、夫は状況が変わったと主張している。
- 質問者は、実家の広い土地と大きな家の維持が大きな問題だと感じている。お義父さんが亡くなり、お義母さんが働き始めたものの、パートの仕事が長続きしない可能性があり、夫の収入だけでは家族の生活費や新居のローン、養育費などを賄うことは困難だと考えている。質問者も子供が手が離れたら働く予定だが、それでも夫の収入だけではやっていけないと思っている。
- さらに、質問者はお義父さん・お義母さんとの関係についても懸念を抱いている。お義母さんはお義父さんが残した財産を売りに出そうとしていることや、財産をのっとられたと言っているお義祖母さんの存在が気になっている。敷地内に新築を建てることで、周りからの逆風を受ける可能性が高くなると考えており、自分たちの収入に合った生活をしたいと思っている。また、質問者とお義母さんの性格は正反対であり、お義母さんは夫をとられないよう必死であり、夫もマザコンであるため、敷地内同居は避けるべきだという約束があった。しかし、夫は状況が変わったと主張している。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夫と義父は再婚の際に養子縁組していますか? 無き義父にとって「息子」であるのか「妻の息子」であるのかが肝心です。 義父に他に兄妹は? 義父の母親が居るのだから、義父の財産は再婚相手である義母と義父の母親に相続が行くはずだと思うんですが。 養子縁組していないなら、あくまで再婚相手とその子供で敷地内同居は反対です。 もし敷地内同居後に義母が亡くなったら? 夫婦で義母の再婚相手の母親である義祖母の老後見れますか? 50歳の若い義母さんなら、相続分を貰って義祖母の介護を背負わずに「婚姻関係終了届け」出してその家を出るという選択もありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。夫は養子縁組になっています。お義父さんの方は妹さんがいます。(結婚していて孫もいます)ちなみにお義父さんは初婚でした。お義父さんの財産はお義祖母さんとお義母さんに相続されました。お義祖母さんからしてみたら向こうの思うつぼで面白くない話だと思います。私もお義母さんが財産目当てというのは薄々気付いていました。なのにお義母さんがさっそくと相続分の土地を売ってしまったら私達までもが周りからお義母さんと同じ目で見られてしまうのではないかと感じます。お義祖母さんならお世話をしてあげたいと思えるのですが腹黒くて息子の幸せより自分の幸せを優先するお義母さんの老後は見たくありません。。婚姻関係終了届けというのは初めて知りました。お義母さんのことなのでお義祖母さんが亡くなるまで(財産が手に入るまで)待つと思います。。とても腹黒いんです。