• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親との同居の住まい(長文です))

義両親との同居の住まいに関するアドバイスをください

このQ&Aのポイント
  • 同居するための住まいについて、義父・主人・私の思いや住宅の条件がバラバラで意見がまとまりません。主人との完全同居を望む義父と、一部居住スペースを分けたい主人の意見の違いがあります。私は二世帯住宅を希望しており、お風呂やトイレなどの共有スペースは避けたいです。また、住まいの条件としては、義父は今の土地から離れたくないと考えている一方、主人は自然のある場所がいいと考えています。
  • 同居するための住まいについて、義父・主人・私の意見がまとまりません。義父は完全同居を希望しており、一緒にご飯を作ることが理想だと考えています。一方、主人は過去の経験から生活スペースを分けたいと思っており、お風呂は別にしたいと考えています。私は二世帯住宅を希望しており、キッチンは共同でもお風呂やトイレは分けたいです。
  • 義両親との同居の住まいについてどうするか悩んでいます。義父は一緒にご飯を作ることが理想であり、完全同居を希望しています。一方で主人は生活スペースを分けたいと考えており、お風呂は別にしたいという意見です。私は二世帯住宅を希望しており、共有スペースは避けたいと思っています。また、現在の住まいの条件にも不満があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

質問者さんにとっては、義母の意見が一番重要になると思いますよ… どう考えても同居で一番面倒なのは、嫁姑問題ですから。

mmid527
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 そうですよね、キッチンを使うのは義父ではなく、義母ですからね。 ただ、義父が亭主関白なため義母は従うのみかと思います。 また、お互い干渉しない性格なので、義母と私はいわゆる嫁姑問題にはならないかなぁ、と思っています。 どちらかというと、義父との方が上手くやっていけるか心配です…

その他の回答 (6)

  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.7

義理の親と建物別の敷地内同居してるものです。 不安とかより・・・ 「私は義理の父と母をあなたが好きで面倒をみるきがある。」っとゆう気持ちがあるのかが大事です。 長男だから、仕方ないからで無理に好きになれない相手と我慢して同居するのは自殺行為ですよ。 敷地内同居ですが私たちは晩御飯は一緒に食べてます。 キッチンだって人の身長によって台の高さは変わるんですよ。 食べ物の好みは確かに年寄りと若夫婦世代では違います。(我が家は漬物や煮物以外は私が作るし文句言わないので問題ないですが。) トイレもあなた義父が失敗したの片づけられますか? お風呂も大人数が入ればお湯が汚れます。(我が家もたまに義母が家の家のお風呂に娘と入ってくれますが・・・たまに垢すりをしてはいられると凄く汚れます。。。。。) そうゆう些細な事をハッキリと言える関係が質問者様夫婦と義理のご両親にあるならいいと思います。 無いなら義父達が自分たちの家を自分たちの力で建て、あなた方が近くのアパートに住み何かあったらすぐに行けるようにすればいいと思いますよ。 そして介護が必要になったら少しリフォームして一緒に住み。 お亡くなりになったらそこを貰うとか義姉と相談がいいと思います。 旦那さんとの親子関係が微妙なのと、義父が「自分の金で建てた!!」ってのは夫婦関係も悪くしますよ。 私の友達の祖母に、母(夫は先に亡くなり、息子たちは遺産放棄してるためお金がある)と息子が同居するからと、 親(母親)に家のお金を出してもらったら、もうすごい。 「この家は私が建てた!わたしは住まわしてやってる。」 など息子夫婦に偉そうな態度で今も生きてるそうな。。。80歳の今でも元気に偉そうな態度は健在で家族もかなりまいってるそうです。 義理の父の完全同居型はよくある見栄です。 私の周りでもよく聞きますが、自分は子供からも孫から好かれて尊敬されている父親。と世間様に見せる象徴のようです。 実際は・・・・ 嫌がられてますね。。。。だって相手の話を聞かないような人と一緒に住むのは嫌ですもの。 ご夫婦で本当によく話し合ってください。 介護は確実に必要な事でしょうし、するつもりもあるのですから絶対同居しなくてもいいんじゃないです? 完全同居で上手くいってる人は互いに気遣いができるか、片方が我慢してる(奥さんがおおらか)とゆう形しか見たことがありません。 あぁ。後ね。 敷地内同居でもちょっと家族がどこ行くや義理の娘の交友関係など・・・ 干渉がちょこちょこございます。 夜にちょっと本屋でも「どこ行ってきたの?」はしょっちゅう。 まぁこれも今私は慣れましたが、無理な人は無理でしょうね。

mmid527
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >「私は義理の父と母をあなたが好きで面倒をみるきがある。」っとゆう気持ちがあるのかが大事です。長男だから、仕方ないからで無理に好きになれない相手と我慢して同居するのは自殺行為ですよ。 嫌いではありませんが、同居したい、とは思えませんね…気が進まないのに同居するのは、私はもちろん、義両親も楽しくないですよね。 >そうゆう些細な事をハッキリと言える関係が質問者様夫婦と義理のご両親にあるならいいと思います。 私は言えないですね… 言うのは失礼じゃないか、言ったら気を悪くするんじゃないか、など気になって、とても言えません。主人も、一緒に住むためには、遠慮せずに言わなきゃダメだ、と言いますが、私にはとても難しい問題です。 >義理の父の完全同居型はよくある見栄です。 なるほど。何故義父が完全同居にこだわるのかが理解できませんでしたが、これなら納得です。世間体を気にする義父らしいです。 同居は五年後ではない方が上手くいきそうな気がしてきました。義父が納得してくれるかはわかりませんが、まずは主人とよく話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • manaand
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.6

こんばんは。 お悩み、とても良く分かります。 私は、2歳の長男をもつ2人目妊娠中の農家長男の嫁27歳女です。 主人は会社員ですが、いずれは兼業農家です。 農業事態は手狭で、義両親は年金で暮らしてるようなものです。 私達家族は結婚当時から、私の望みで2人目ができるまでという約束で、義両親の敷地から車で15分の賃貸マンションに住んでます。理由は、はじめから同居が不安だったからです。私1人他人ですからね。(義両親は母屋の隣に別に建てて良いと言っていましたが)私はもともと1人暮らしだった為、主人が増えて2人、子供が増えて3人、幸せだけど1人増えるだけで慣れるまではストレスがかかりますよね。 最近新築を義両親の敷地内に建てようと計画中ですが、この3年の間に、姑には子育てから何からとてもお世話になり、一緒に住めばいろいろな問題ができると思うけど、それでも一緒に住んであげたいと自分から思えるようになりました。 うちでも今どう建てるか皆意見が違くて悩んでます。資金は主人と私で支払っていきます。 舅・自分は母屋に残りたいから気兼ねせず隣に建てなさい。 主人・隣か上下に分ける完全二世帯。 私と姑・二世帯で1階は姑エリア、2階は我が家エリア、キッチンは1階で一緒に。(子供は4人の予定で、キッチンを分けても姑べったりで1階で食べたがるだろうから) 人数が多いのでお風呂とトイレは質問者様と同じで、渋滞を予想して別々。主人はこれは絶対と言います。(夜の生活の後シャワーを絶対浴びるので、その都度下で浴びると夜の生活を報告してるようなものだから。笑)さらに今流行り?の収納スペースを1階と2階の間に作るそう。物音が響かないそうです。高さ140センチの広い部屋としても使え、坪数に入らないので安くかなり広くなります。 姑は新しい家にお友達を呼びたいとかなり期待してるのでふびんで、舅を説得中ですがなかなか降りてもらえず話が進みません。 質問者様は資金を出して頂くとなると、確かに自由がききにくいですよね。いったんは全額だしてもらって、半額自分たちで返そうとしても関白な舅を説き伏せるのは難しそう。。。 辛い立場だなと思うけど、義両親の介護をしたくなさそうなところがみえて、それは私には理解できません。関白な人に老人ホーム等は酷だと思います。 好きな人の両親です。 見返りを求めるものでもありません。 一緒に住んでからでも孫を可愛がるそぶりもあれば望んで介護するべきだと思います。可愛がってもらわなくてもいいと思っても。兄弟は相続にはうるさくても手伝わないでしょうが。 私は体と精神の弱い(ボケあり)実母の介護を学校や仕事をしながら15年以上してきましたが、他人の介護はよっぽどマシだと思います。他人に泥棒扱いされるなら聞き流せるけど、実母に言われたり自分を忘れられると、思い出と比較してしまい、泣けてきます。 質問者様はまだ5年おありでしょうから、その間にお互い意見が合うようになればそれが一番ですよね。 この場合、いつでも家を買えるなら、私としては義両親が元気なうちは一緒に住まない方が良いのではと思います。今の時代同居を嫌がる人は多いし、嫌々では質問者様の心がもたないかもしれません。うつ病になってからでは遅いし、5年の間に質問者様にとって良い方向に向くようにしたいですね。

mmid527
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >この3年の間に、姑には子育てから何からとてもお世話になり、…それでも一緒に住んであげたいと自分から思えるようになりました。 そう思えるようになれば、ベストなのですが… 義両親のことは嫌いではありません。義父は少々難ありですが、許せない‼という程ではないですし、義母の性格は好きです。仲も良いです。しかし、いくら愛する主人といえど、未だに、一緒に住むのって面倒だ…と思っている私が、義両親と一緒に住みたい、と思える日は来るのでしょうか… >義両親の介護をしたくなさそうなところがみえて、それは私には理解できません。関白な人に老人ホーム等は酷だと思います。好きな人の両親です。見返りを求めるものでもありません。 できれば、介護はしたくありません。それは実の両親も、義両親もです。しかし、嫁に来た以上、義両親の介護はしなくてはならない 。長男の嫁の義務。もちろん、世話になってきたわけですから、恩返しの気持ちはあるかもしれませんが、心から、してあげたい、と思えるほど、素敵な心持ちにはなれません… >いつでも家を買えるなら、私としては義両親が元気なうちは一緒に住まない方が良いのではと思います。 私もその方が良いのでは…と思います。会いたい時に会える、この距離感が、一番上手くいくような気がします。 素敵な回答、ありがとうございました。回答者様の素敵な心持ちに比べると、自分の卑屈さが見苦しく思います。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

No2の回答をした者です。 ご丁寧なお礼、ありがとうございました(^-^) >一人暮しから、結婚して二人になり、そして子どもが産まれて三人になり、 >やっと慣れてきた5年後に、自分の親以上に気を使わなければならない義両親と完全同居となると… >果たしてやっていけるのか…漠然とした不安なのですが… 一人暮らしが長かったから…というのはただ理由になっているだけで、 実際は義父母との生活の不安、というお気持ちみたいですね。 義父母と同居となると、みんな同じ不安だと思います。 私もそうでした。 でも、それしか選択肢がないと割り切って、 それなら仲良くやっていきたい!という方向に気持ちを向けました。 中途半端に夫婦(親子)だけの生活が何年かあると、 私のような最初からの同居より辛い面もあるとは思います。 今既に安定しているリズムからまた狂うので… 最初は肝心なので、決して我が儘ではない、今後の生活のために必要だと思う主張は、 頑張って主張していっていいと思います。 あちらの言い分が絶対正しいわけではないですし、 お嫁さんが笑顔で過ごせなければ、夫も子どもも義父母も、楽しくないですから。 また、仮に希望が通らなくても、自分の希望を分かって貰うだけでも違う部分もあると思います。 (何の不満もなく義父の思い通りになるか、義父の希望を重んじて譲ったか、ということで…) 私も近々、離れと母屋の同居から母屋の完全同居になり、 おそらく生活リズムと経済面が大きく変わるので、不安はいっぱいです(^^; でも、それしか道がないので、何とかなるだろう、楽しく過ごせるよう頑張ろう!と思っています。 お互い頑張りましょう♪

mmid527
質問者

お礼

再度回答いただき、ありがとうございます。 そうですね…義両親との生活は、間違いなく不安です。ただ、実の両親と住むとなっても不安ですし、嫌ですね。そもそも、誰かと一緒に住む、ということが面倒くさいと思ってしまう性格なので(独身の頃、結婚するなら別居婚が良い、とまで思っていました)まぁどうしようもないですよね。 長男の元に嫁いだのだから、今更しょうがない、与えられた状況を少しでも楽しめるよう、努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.4

 同居する場合、男達の意見より女達の意見を重視しないと 同居後、後悔します。 貴方と義母がタッグを組、間取り等を提案しましょう。 キッチンは絶対に別を条件に同居しましょう。 高齢になると食べる物が違ってきますから、お互いに食べたい 物を作れる別々のキッチンが理想。 同居20年でこれは痛感してます。 私、義母は別々のキッチン希望でしたが、訳のわからない 夫と舅に反対され、1つになり、2つにして置けば良かったと 今でもこれだけは後悔してます。 これは、とても重要ですので、諦めない方がいいですよ。

mmid527
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 > 同居する場合、男達の意見より女達の意見を重視しないと 同居後、後悔します。貴方と義母がタッグを組、間取り等を提案しましょう。 ご飯を作るのも、掃除をするのも、間違いなく義母と私ですものね。義母がどう考えているのか、今度聞いてみます。 ただ、家事をするのは私たちだ‼と意見しても、義父に金を出すのは俺だ‼と言われそうな気もしますが、できる限り、わがままにならない程度に主張していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

同居9年目、現在は母屋と離れでお風呂のみ母屋で一緒の同居です。 玄関のみ一緒で他は別、にちょっと近い感じで、 建物が違うのは大きいという方が多いでしょうが、 代わりに母屋から離れが見えるというデメリットもあります(^^; 近い将来母屋に移る予定で、移った後は完全同居です。 住居の間取りに関しては、普通に考えたら義父の主張になりそうですが… ご主人の意志はどれくらい通るのでしょうか。 この感じですと、資金面は殆ど義父になりそうですよね。 ならお金を出していないご主人の意見が通るのかどうかが問題かなと感じます。 義父とご主人双方ともローンNGであれば、義父のお金で購入することになるかと… 実際義父の貯金だけで購入できるかどうかが問題ですし、 土地を買うにしても場所によって相当違ってくるので、 その辺りの資金面問題がはっきりするのが一番先なのかなと思います。 義父の貯金で一括で買えるのか、 無理だから残りはローンなのか、 一括で買えても息子夫婦も負担したいので一部ローンにするか、 ローンや嫌なので義父が買って、後から息子夫婦が少しずつ返すか。 (最初以外の場合は、名義を義父だけでなく義父とご主人にしておかないと、  相続問題の時に「自分もお金出してるのに相続税をフルに払わないといけない」になります) どれにするかをきちんと決めてからかなと思います。 子どもの頃完全同居が嫌だったから自分の代は嫌…というのには、私は反対意見です。 自分の代でも同じように完全同居でよかった人もいるはずです。 今の家族の気持ちが一番大事ですし、 ただ嫌だっただけではなく、どういう理由で嫌だったのかを考え、 それが息子にも当てはまりそうならそこで初めて避けたいと主張すべきかな、と。 客観的に見て悪い点が多いから避けたい、なら理解できますが… 私の実家も完全同居でしたが、嫌ではありませんでした。 おばあちゃんと一緒に家事が出来たのは楽しかったです。 その家、人それぞれで、選択肢がない場合もありますし、 親の努力で子どもが嫌な思いをするのをなくす・減らすことは十分可能だと思ってます。 >キッチンは共同でも、お風呂、洗面所、トイレは絶対に分けて欲しい。 これは同じ嫁としては理解できます。 が、私なら分けて欲しいと主張したいのはトイレ、あとできるなら洗面台かなと。 トイレは、朝にぶつかる可能性が高いので(既にわが家は夫と子ども2人でぶつかってます・笑)。 現実的問題ですし、今時一軒屋でトイレ2つ以上は常識ですし。 洗面所も朝ぶつかるという理由で2つほしいのは分かります。 が、私の子ども時代は6人家族で1つでしたから、やってやれないことはなさそうです(^^; なので、トイレは普通にいけると思いますが、洗面所はちょっと分かりません… お風呂は客観的に考えて難しいと思います。うちは離れと母屋でも一緒ですし。 スペースも水道代も無駄が多いですし、この希望はわがままにうつると思います。 キッチンが一緒で大丈夫という気持ちがあるなら、他も大丈夫だと思いますよ(^-^) 1人暮らしが長かったので…というのは、まったく同じことを言っている知り合いがいますが、 端から見ていると、それどうかな…という感じです…きつくてすみません(^^; 結婚前の生活がどうあれ、結婚後に生活が変わるのはみな同じですし、 どう変わるかは人それぞれなので、1人暮らしから結婚が一番窮屈とは限りません。 気持ちは分かりますが、言うなら単純に「自分はこれが嫌だから」だけでいいように感じます。 同居となるとどうしても女性が我慢する部分が多いですが、 それが客観的に見てわがままにうつるのか、みんなもっともだと思うかが、 我慢する必要があるかどうかの境目だと思っています。 自分の主張を通そうと頑張りすぎることで、同居後の義父母との関係に支障を来さないかどうか、 が、我慢すべきか頑張って希望を主張するかのラインかなと思います。 >義父に全額出してもらうのは気が引ける。 >お金があるなら、義両親自身の将来(病気や介護)のためにとっておいて欲しい。 これも同じ立場なので理解できます。 が、将来の病気や介護の時、お金を管理しているのが嫁の可能性もあります。 家のどこからお金が出るか、というだけの違いで、 同居になるなら親子どちらからの出費でも「うちからの出費」とざっくり考えた方が楽です。 総合すると、いつ何処から出るかが違うだけで、家全体の収入から出て行く金額は一緒です。 私はそう考えてます。 なので、この際どこからお金が出ても気にしないほうが楽かなと思います。 でもとりあえず、義父の貯金で住宅資金が足りるかどうかが一番問題ですよね。 足りると思っていて、全然足りない…という場合もあるので(笑) 土地に関しては、可能か不可能かで、意見云々ではなさそうですね。 私は仲の良いご近所のいる今のままがいいと思いますが、どうも無理そうなので、 「どの辺りの土地を選ぶか」の問題になりそうに見えます。 とりあえずは、住宅密集地だとかなりお互いの雑音が聞こえ家の中が見えるので、 それがない地域をお勧めします(笑)。 難しい問題ですが、決めていく順番があると思うので、 もうすぐメインの世代になるご主人に頑張ってもらい、なるべく希望通り決めれるといいですね。 まずはご夫婦の意見を同一になさってください。 でないと、話し合ってご主人の意見が通っても、質問者様は不満…になってしまうので。 長文失礼しました、頑張って下さい(^-^)

mmid527
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >ご主人の意志はどれくらい通るのでしょうか。この感じですと、資金面は殆ど義父になりそうですよね。ならお金を出していないご主人の意見が通るのかどうかが問題かなと感じます。 義父は亭主関白、子どもに対しても、俺が家長だ!俺に従え!タイプです…それに対し、主人は理屈で攻め、理屈で納得したいタイプなので、水と油、なかなか上手くいかず…ただ、主人曰く、もしかしたら嫁である私の意見なら聞くかも、だそうです。ただ、私も義父にお金を出して貰うなら、意見し辛いです。 >子どもの頃完全同居が嫌だったから自分の代は嫌…というのには、私は反対意見です。 >親の努力で子どもが嫌な思いをするのをなくす・減らすことは十分可能だと思ってます。 私は祖父母ど同居したことがないのでわからないのですが、主人がそう思うなら、と考えていました。でも、確かに子どもにとっては遊んでくれる良いおじいちゃんおばあちゃんであり、良いことも沢山あるはずですよね。 >お風呂は客観的に考えて難しいと思います。うちは離れと母屋でも一緒ですし。スペースも水道代も無駄が多いし、この希望はわがままにうつると思います。 やはりそうですか…主人にも、お金もかなりかかるのに、それはわがままだと言われました。 >1人暮らしが長かったので…というのは、まったく同じことを言っている知り合いがいますが、 端から見ていると、それどうかな…という感じです… 一人暮しから、結婚して二人になり、そして子どもが産まれて三人になり、やっと慣れてきた5年後に、自分の親以上に気を使わなければならない義両親と完全同居となると…果たしてやっていけるのか…漠然とした不安なのですが… >総合すると、いつ何処から出るかが違うだけで、家全体の収入から出て行く金額は一緒です。 確かにそうですよね。同居するのだから、義両親のお金、私たちのお金と分けて考えないほう良いかもしれませんね。 >難しい問題ですが、決めていく順番がある 一体何から手を付ければよいのか、と途方に暮れてましたが、順番をみきわめて頑張りたいと思います。まずは、義父の貯蓄がいくらあるかを知らなきゃですね。 親身にお答えいただき、ありがとうございました。素敵な家になるよう、頑張ります。

noname#149146
noname#149146
回答No.2

同居中の者です なぜトイレお風呂洗面所が別がよいのですか?プライベート重視なのか?使い勝手面なのか?赤の他人だからなのか?理由が分からないので何ともアドバイスしかねるのですが、今はご両親が健康ですが老いと共にたぶんあなた方の助けが必要になってきますよね、そうなるとあちらとこちらを掛け持ちして家事をこなさなくてはならなくなります。そうなると大変不便ですし最終的に別々にするんじゃなかったと思う可能性も出てくると思います。実際に私の友達がそう言っています。家を建てるときに一階二階に洗面所とトイレを設置して風呂を断念して共同にするとよいと思います。風呂も最終的にはシャワーで体は洗い流せますし、生活範囲も 一階はリビングキッチン風呂場客間ご両親の寝室にし二階を夫婦の寝室子供部屋リビングトイレ洗面所を備えればプライベートも最低限は持てると思います 金銭的なことも老後あなた方がご両親を介護し助けていくようになるのですから 出して貰い感謝して同居の中で恩返ししていけば後ろめたい事はないと思います。引っ越しについてもご両親が今のご近所さんと付き合いができる範囲に必ず土地はあると思いますので今すぐ急ぐと言う訳ではないと思いますので十分探せると思います どうしても全額出してもらうのが気が進まないのであれば 土地家は出して貰い 家財道具や装飾品などの消耗品をあなた方が買うことにすれば今からでも貯金できる額なんで最終的にはローンも一切組まずにいけると思いました。同居する以上お互いに慣れるまで分かり合えるまでは気を使うのは当然なので嫁として時には我慢もいると思いますが同居するひと全員が皆も心境は同じです。一番よいのは歩み寄ることが楽しい生活への近道です。にぎやかな事はとてもいいと思いますので生活する者全員で話し合う事がまず必要だと思います

mmid527
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >なぜトイレお風呂洗面所が別がよいのですか?プライベート重視なのか?使い勝手面なのか?赤の他人だからなのか? プライベートも少しありますが、使い勝手が大きいです。 トイレは朝の渋滞を避けるため、お風呂は、義父が一番風呂に入りたいのですが、子どもが小さいうちは早めに入らせたいですし、また子どもが大きくなってからは、義両親が寝てから入ることもあるかと思うので、一階にお風呂、義両親の部屋だと気を使うのでは…と思います。 >生活範囲も 一階はリビングキッチン風呂場客間ご両親の寝室にし二階を夫婦の寝室子供部屋リビングトイレ洗面所を備えればプライベートも最低限は持てると思います  そうですね、この案が妥当かなぁと思いました。テレビっ子の主人は2階にもリビングを欲しがりそうですし。 >金銭的なことも老後あなた方がご両親を介護し助けていくようになるのですから 出して貰い感謝して同居の中で恩返ししていけば後ろめたい事はないと思います。 確かにそうかとは思うのですが… 主人には姉(市内の方に嫁いでいます)がおります。もし、義父が亡くなった際、義父に全額出して貰ったため、遺産相続で姉が相続する分が無かったら、争いにならないか、というのも心配です。 >同居する以上お互いに慣れるまで分かり合えるまでは気を使うのは当然なので嫁として時には我慢もいると思いますが同居するひと全員が皆も心境は同じです。一番よいのは歩み寄ることが楽しい生活への近道です。にぎやかな事はとてもいいと思いますので生活する者全員で話し合う事がまず必要だと思います ごもっともです‼私一人が他人、やっていけるのか?と不安でしたが、皆で話し合いつつ、賑やかで楽しい家にできるよう、頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A