- 締切済み
特養の相談員の業務
特養の相談員の業務を(具体的に)教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
先ほどの回答ですが、ちょっと誤解を招きかねないものだったので、更に補足させてください。 経営より入居者の生活、職員の意見より入居者の意見を優先させるのは正しいことかも知れませんが、現実にはそれだけを主張しても実現できません。組織が赤字になっては入居者の生活の基盤が脅かされることになりますし、現場の職員が動かなければ話になりませんからね。それには、話し合いの場を通じて、同意が無理でも最低限、合意してもらわないとだめでしょう。 同意は「おお、まさに君の言う通りだ。」と納得してくれる状態で、合意は「僕はちょっと違うと思うんだけど、今回は君の提案に従うよ。」というレベルと考えていただければと思います。 というわけで、問題があるときの話の持っていき方、まとめ方にもテクニックが要りますし、ここで普段のその人への信頼度も問われたりしますので、またまた大変なわけです。
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
では、補足させていただきます。 大切な視点となるか自信がありませんが・・・ 立場上、経営的な側面も見なければならないと思いますし、職員の意見も聞かなければならなかったりします。しかし、大事なのは入居者です。入居者の生活を一番に考えないといけないと思います。職員側から考えると、業務も能率を第一に考えがちで、本来の生活パターンと異なる生活を強いるケースもあります。例えば朝は6時起床、夜は19時にはベッドに入ってもらう・・などなど。これを7時半起床、21時入床に変えると、非常に反発を食らいます。普通のことを実行するのが一番大変な世界なんですよ、現実は。 嫌な上司と呼ばれることも覚悟しないといけませんね。
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
とても範囲が広いので、答えるのも大変です。^_^; 入居者の介護計画の策定、介護計画の実施状況のチェック・定期的な見直し、入居者の金品の管理、入居者からの諸相談への対応、行事・イベント計画、介護スタッフの勤務表の作成、急な勤務変更(病欠など)への対応、業務を遂行する上での障害が出た場合への対応、短期入所の入退所の対応、短期入所のベッドの割り振り、居宅支援事業所との連絡・調整、各記録類のチェックと整備、防災計画の策定、防災訓練の実施・それに伴う消防署とのやり取り、役所とのやり取り・・・その他 こんな感じです。もちろん、他のスタッフにうまく業務を分担させなければできる仕事ではありませんよ。ただ、全てに目を配らないといけません。
補足
Tammyさんありがとうございました。多くの業務をこなしながら 仕事をする上で大切な「視点」があれば教えてください。
お礼
どうもありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。