- ベストアンサー
特養入居は、現住所か特養住所か?
お世話になります。 要介護4で無職・無収入(正確には、年金収入のみ)の母が特養に入居することとなりました。 現在は、私の自宅敷地内の住居に一人で住んでいて、私の住所とは異なります。 私は会社員で、母は私の被扶養者(同居老人等)となっています。 ここでご質問です、 入居に際して特養の担当者から、母の住所を現住所(私の隣の家屋)とするか、又は特養の住所とするかを問われましたが、どちらにした方が特養の利用料や私の所得税など、経済的・総合的にメリットがあるのでしょうか? 一般論でも結構です、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、特養に通知する住所と、役所へ届け出る住所と、扶養家族等の申告の住所は異なる概念なので注意が必要です。 まず、特養に通知する住所に関しては、どちらでも問題はありません。住民票等に合わせてくださいとなるときは、特養へ入所するにあたって住民票をどの住所にしているのかで届け出る住所を決めます。 介護保険料や介護に関するサービスに関しては、「住民票住所」の自治体が行うので、基本は住民票のある住所を通知することになるでしょう。 次に、住民票。 必ずしも移す必要はありませんが、現住所と特養の住所が市区町村単位で異なるときは、介護保険料等の料率によっては住民票を移さないという選択肢を取る人もいます。 介護保険料の問題で現在の市区町村のほうが介護保険料が安いといった場合は、「住所地特例」を現在の自治体に届け出て、住民票を移さずにサービスを受けることができます。 https://kaigo.soudan-anshin.com/news/cont/20170908/ この辺りの相談は、担当のケアマネージャーなどに相談されるのが良いでしょう。 続けて税務上の扶養について。健康保険上の扶養とは異なります。 住居実態が「同居」ではなくなるので、お母様が特養に入った段階で「別居」の扱いとなり、扶養親族からは外れます。 この届をせずに「同居とみなし」て年末調整や確定申告を行うと虚偽申告になります。 税務上の扶養は「同じ住所に住んでいて」「生計を一にしている」を満たす必要があります。同じ住所でも別棟で別の生活を営んでいる場合は別居の扱いになりますが、一緒に食事をするなどして生計が一緒であれば同居扱いにもなります。この辺りは税務署の判断になりますが。 生計を一にしているけど、完全に住んでいる場所が違うときは同居老人等の扶養に含めることができないと考えてください。 この辺りの相談は税務署や、会社の総務になります。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 母(私の自宅の隣)の現住所と特養は、同じ市ですので、介護保険料の問題はないことになります。 母の現住所を特養の移すと、「同居老人等」ではなくなることから、私の所得税の控除が下がることになりますね。 したがって、母の現住所を特養の移さず、今のまま(私の自宅の隣の現住所)の方が良いとの判断となりますが、母の現住所を特養に移すメリットはありませんか?