• 締切済み

二次方程式

原価800円の品物にX割の利益を見込んだ定価をつけたが、売れないので定価の2X割引きで売ったところ、224円の損になった。 定価を求めなさい。 この問題を解いて、その過程を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

(1) まず定価を求めてみましょう。 定価=原価+利益なのでこれを問題の数に当てはめてみると 定価=800円+(800×0.1x)です。 計算して 定価=800+80x 円になります。 (2) 次に問題の「売れないので・・・」以降の文章を式に直してみましょう。 すると 実際に売った金額=原価-損より 定価×(1-0.2x) = 800-224  になりますよね。 ちなみに右辺は576になります。 (3) 次に、(1)で求めた定価を(2)に代入します。 すると (800+80x)(1-0.2x)=576 という 2次方程式が出来上がります。 (4) 続いて(3)を展開しましょう。 そうすると 16x^2+80x-224=0になります。 さらに、両辺を16で割ると x^2+5x-14=0 になります。 (5) 次に(4)の式を因数分解してxの解を求めましょう。 すると (x-2)(x+7)=0 となります。 そうすると解は x=2,-7の二つになりますね。 ここで、xとは割引率だったことを考え、マイナスがつくとおかしい(つまり、x>=0)ことから x=2のみであることがわかります。 (6) 最後に(1)で出した定価の式にx=1を代入してみましょう。 定価=800+80xより 定価=960円 になりました。

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.3

基本的には、途中まではNo.1の方法で良いのだが・・・。 原価800円の商品を、「利益を見込んで」原価より安く240円で売る売り手というのは考えにくい。一般常識的には、あり得ないのではないだろうか。利益が欲しければ、定価は原価以上に設定するのが当然である。 しかも、これが売れない状況も考えにくく(無理ではない)、まして576円に値上げしたら売れるというのは奇妙に過ぎる。 一般論だが、文章題を(2次)方程式を使って解く場合、方程式の解が文章題の答えとして適切なものかどうか、しっかり考えておかないといけない。 この場合、定価として、原価割れした「240円」は不適切な答えであり、正解は「960円」のみである。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.2

問題を解こうとする前に、式はわかりますか? 式を作成できないのは、問題文の意味が理解できないからです。 定価、原価、利益。まず辞書で調べましょう。

回答No.1

800円のX割は 800×0.1X=80X円 定価は800+80X円 定価の2X割は (800+80X)×0.2X=X(160+16X) 定価の2X割引きは(800+80X)-X(160+16X) =-16X^2-80X+800 つまり -16X^2-80X+800=800-224=576                X=2、-7 定価の式に代入して X=2のとき  960円            -7のとき 240円

関連するQ&A