- ベストアンサー
RX-8のエアクリボックス内の隔壁
RX-8の事で少しお聞きしたいのですが 少し古いサイトなどにエアクリボックス内の隔壁を外すと低回転でトルクアップ、高回転域で伸びが無くなるとあるのですが、本当でしょうか? 全域でトルクアップと書いてある人も逆の人もいます。 また、隔壁がとった方が良いのならなぜ付いてあるのでしょうか? 素人質問ですが知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気になったので、その後色々と調べてみると。 http://minkara.carview.co.jp/userid/147795/car/42846/47568/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/170093/car/61373/71754/note.aspx の2件の投稿がありました。 センターの吸気ファンネルの両側にある隔壁板ですね。 考えてみると、一種のチャンバー効果(空気貯め)を狙った物と思われますが、正確にはわかりません。
その他の回答 (2)
- gategardens
- ベストアンサー率59% (151/254)
隔壁がどのレイアウトについているかによって目的が異なるはずです。 フィルター以前なら万が一の天候対策。 フィルターを通過した吸気ダクトまでに至る範囲なら、整流効果目的も考えられます。 つまり、安定した吸気圧を確保するための予備隔壁みたいなものです。 8は吸気センサーで、ガソリンの噴霧量等を調整してますから、エアボックスがなくなると回転数の急変に吸気のバランスが追いつかなくなる事も考えられます。 超高回転型ユニットですから、ギア比による吸気量の変動も大きいはずです。 つまり、高回転域ばかり多用するなら、ボックス自体が不要ですが、公道上ではそうはいきませんよね。 とどのつまり、使用者の違いによるエンジン特性の変動を抑制するためにあるのではと推測します。
お礼
回答ありがとうございます。 ダクトにまで至ってます、整流効果ですか・・ 8は街乗りの方も多いんで使い方はかなり幅が広いんでしょうね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
RX-8のエアクリーナーボックスの構造がわかりませんが、一般的に言えば純正の構造は吸気音対策を重視しています。ですから多少の吸気抵抗になっても静かな構造にしている場合が多々あります。 ではこの吸気抵抗の隔壁を外したらどうなるのか?との問いには、場合により異なるとしておきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 なぜ隔壁とると低中回転域がトルクアップし馬力が下がるのかが気になったもんで質問してみました。 吸気音対策ですか・・・ひとつ勉強になりました♪
お礼
ご親切に回答ありがとうございます。 そうです。ファンネルの両側のヤツです。 チャンバー効果・・勉強になります。 あまり気はすすまなかったのですが、この隔壁外して運転してみました。 トルクアップはなんとなく感じましたが、高回転の伸びが無くなるというのは高速で少し試しましたが鈍感な私にはちょっと分かりませんでした。 こんな小さな事でも乗り味が変わるというのは奥が深いですね。