- 締切済み
和食には辛い料理がない
「辛い」というのは、日本料理の味覚にはないと思うのですが、なぜなんでしょうか?食材的には唐辛子くらいあるのでできるのじゃないでしょうかね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
日本人は「旨み」を重んじます。西洋人は旨み自体を感じ取れないそうです。 日本の食品にはヨーロッパの食品に比べ、アミノ酸の量が少ないため、アミノ酸を取るために旨みの感覚が発達しているそうです。 そのため、辛いという感覚があると旨みを感じられず、あまり好まれなかったようです。 ただ、いろいろな所から聞いた結果で、裏づけがありません。 料理には詳しくないけれど、今も昔も、辛い料理が全くないことは無いと思います。人はある刺激がないと自然にその刺激を求めるためです。ホラー映画とかを見たいというのと同じように。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>食材的には唐辛子くらいあるのでできるのじゃないでしょうかね。 辛子めんたいと辛子高菜は和食じゃないのでしょうか? う~ん、がっかりです。 宮崎県椎葉だったと思いますが、 大根を唐辛子だけで煮込んだものや 大根の皮を唐辛子としょう油、ごま油でキンピラ風にした料理、、 辛子味噌(味噌と唐辛子、柚子皮、ゴマを混ぜた物)があります。
「辛い」という意味合いによります。 唐辛子のような「辛い」とわさびの「辛い」は違います。 唐辛子の「辛い」は味覚ではなく(カプサイシン受容体)で感じる痛覚です。 痛覚で麻痺させなければならない料理(食材)が少なかったため香辛料として発達したものと思われます。 匂いがきつかったり、衛生状態が悪かったり理由は様々です。
わさび、唐辛子など補添的に辛味を付けることはありますが、 外国のように料理自体が辛いものはあまり見ませんね。 香辛料の技術が発展しなかった。? 日本人は辛い料理は口に合わなかった。? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013885420 http://vote2.ziyu.net/com.php/12887411/food 参考になるかどうか ?
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
ありますよ? ワサビ、和カラシ、柚子胡椒、辛味大根、唐辛子、七味などなど。 菜のカラシ和えや、おでんのカラシ、わさび漬け、紅葉オロシ(唐辛子入りの赤い大根おろし)、 コンニャクを鷹の爪と砂糖醤油で煮付けたりとか、うどんや漬物など、様々な食べ物に七味を添えたりしますよね。 また、漬物でもカラシ菜の漬物はツーンとした辛味がありますし、白菜の漬物に唐辛子をいれたり。 ソバの薬味として辛味大根のおろしは定番です。 日本料理に辛味がないというのが、質問主さんの思い違いだと思います。
- 613425
- ベストアンサー率29% (129/441)
ワサビとか七味唐辛子とか山椒とか辛子を見たことも食べた事もありませんか? 寿司を食べる時はサビヌキ専門ですか?冷や奴に七味唐辛子は使わない派ですか? 和食にも辛さを楽しむ料理はたくさんありますよ。