- ベストアンサー
子供が産まれてから義母の態度について
はじめまして。 現在、11ヶ月の男の子のあかちゃんを持つ29歳1児の母です。 出産後、義母への態度や発言が気になります。 産後2ヶ月間はほぼ毎日家に来るようになりました。 というのも、私には小さい頃母親を亡くしている為父親しか居ません。その父親も県外に住んでいます。 なので、身の回りのお世話、息子の面倒を見たいと言います。 産後しばらくははじっとしていないといけないと言い私には家事をあまりしないようにと妊娠時から言われていました。 確かに来て貰えると助かる気持ちもはじめはありましたが、今では義母が大嫌いになりました。 その理由として… ・生後1ヶ月の頃、母乳の出が悪いのかあかちゃんが吸いながら泣いてしまうたびに、『母乳が出とらんのや、早くミルク作っておいで』とあかちゃんを取りあげる。 ・ベビーバスでお風呂に入れていると、お湯の温度が低い、私が入れるわ!と、また取りあげる。 ・家事をするなと言う割にベットの下は掃除したんか、あかちゃんが埃を吸うよと言ってくる ・夜泣きが酷い為、寝不足な私の顔を見ては、マッサージ行っておいで、向こうの部屋で寝ておいで、買い物しておいで、と息子と二人きりになりたがる ・産後太りで体型が戻っていない私を見て、『私の方が細いやろ』と言ってくる ・ミルクをあげる時、『母乳とミルクどっちが美味しい~?ばあばって一番に呼んでな~』と私の目の前で言う 他にも書ききれない程、気になる発言をされます。 可愛い1人息子の子供が結婚10年目にしてやっと授かったので、孫が可愛くて仕方がない気持ちはわかります。 ですが、色々な事が重なり産後神経質になっている私は一気にストレスが重なり義母が大嫌いになってしまいました。 主人にやわらかく相談した結果、必要な時はこちらから連絡をするから頻繁には来なくていいと言って貰いました。その後、あまり来なくなりました。 このままだと、義母を大嫌いなままで息子を抱かせたくもありません。 何か、これ以上嫌いにならない方法はないでしょうか。 私の気持ち次第だとは思いますが… ちなみに、毎年贈っていた母の日のプレゼントも今年は何もする気がせずあげませんでした。 私って、考え方の狭い人間ですかね…
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 うちも同じ体験があります。 それも、産後1週間と妻はもちませんでした。 長男が産まれてからというもの、毎日一日中孫と、妻の目の前で、やれ育児方針だの乳児についての取り扱い方だの、とにかくありとあらゆる事を話しては、更に、自分の親族をも日替わりで連れてきて、もうてんやわんやだったそうです。 出産には立ち会ったものの、仕事が忙しく、次の日から、また、親に対する信頼から「ま、大丈夫だろう」と、昼間はほったらかし状態になってしまった私も悪いのですが、6日目には、義理の母から連絡があり、慌てて駆けつけた所、「ごめんなさいごめんなさい」の繰り返しで、まともに会話状態でも全くなく、毎晩、仕事終わりには顔を出し、普通に会話してた妻が急変し、非常に驚き、これはおかしいと思って私の母を問い詰めた所、「悪いとは分かってたんだけど…特に父が舞いあがっちゃってね…」 完全に軽い育児ノイローゼにされてしまいました。 その後も、親が勝手に子供の名前を決めてきたり、そりゃもうサンドイッチ状態の私は、何とか妻を守り抜こうと必死でした。 その時は、あえて、父が考えてきた漢字類はいっさい使わず、あえて、読みの一部に父の名前の読みを当てることで、バランスを取りました。 ある意味、逆らえない義父の名前を呼び捨てに出来る。これは効果はあったようです。 もちろん、個体は違うし、子供には最大限の愛情を注ぐのですけどね。 とにかく、自分の子供と親との距離感に気を非常に使いましたね。 なるべくなら会わせない方が良い、でも放っておくと勝手にしびれ切らしてやってきて、妻の心の中を引っ掻き回して帰っていくそういう事態が起きるのだけはなんとか避けないといけない。 いや、もう離婚してしまったので、もうその心配はないのですけどね。 でも、今回の件、とにかく、ご主人のご協力が大事と思います。 私のやり方が正解というわけではありませんが、少なくとも質問者さまの心の波が収まるまで、切り離して貰うしかないのです。 徐々に、お互いに落ち着いてきます。 お互いに、「こういうもんなんだ」という風に心のさやを納めるしかないのです。 えてして、こういう、初孫は、親のありがた迷惑を誘発するものです。 これが、二人目とかなってくるとまた全然違うんですけどね。 今は、「許せない、大嫌い」で好いと思います。 そうしないと、質問者さまの心の均等が崩れてしまうような気がしてなりません。 正直にご主人にはお話して、「お母さんと会わせるのが辛い」ということをわかってもらいましょう。 そして、それは、だれのせいでもなく、だれが悪い訳でもなく、お互いの子供に対する思いが強すぎる為に生まれた一時的な精神の混乱状態だということをみんなで理解してください。 そうなんです、よくあるケースなんです。貴女の心にある「義母が嫌い」、普通の事なんです。 お互いに憎みあってないだけまだましですよ。 落ち着いて、義母さんのおっしゃる言動から、「これは要る、これ余計なお世話」と分類できるようになったら、それをご主人を通じてさりげなく通して貰えるようたのんで見てください。 「嫌いだし、、使えるところは使ってやろうじゃないの」この位の気持ちが持てるようになったら好いですね。
その他の回答 (8)
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
どこも同じですね(笑) かみさんがそんな感じでしたね 上の子が生まれたとき どちらの家も初孫でしたししかも男の子ですしたから そのころは結構長い間実家に帰ってましたけど 私からみて義母さんが産まれる前は「子供は泣くもの」とか「泣いてもほっといたら」とかいうてたのに いざ生まれると「だっこの嵐」だったらしいですよ(笑) 沐浴もバアバがしてましたからね(笑) 自分の子供の場合 かわいいんですが育てるっていうのも付いてきます でも孫はかわいいだけなんですよ だからどこのバアバらもそうなるんでしょうね。 なんしか赤ちゃんを関わりたいんですよ。(笑) 今はなんとなく赤ちゃんを取られた気になってるんですよね でもね そうやって抱っこしてもらえるのって今だけですよ(笑) 今のうちに育児せず楽しておきましょう(爆) かみさんもわたしも実家に帰ると育児放棄してましたね(笑) 買い物行ってくるから見といてとか(爆) 下の子が生まれたときは義母さんはもういなかったし上の子も学校だったので必然的に頼るのは私の母になりましたね それでも母も仕事してるのでそうそうこれませんからね ちなみに一番に喋るのって意外とパパとかママとかでもないですよ 上の子は忘れましたけど下の子はマンマとゾ~~~~さんでしたからね(笑) ただこれからお食い初め、宮参り、1歳の誕生日、七五三等々 目白押しですからね。 ただある程度過ぎると人見知り時期になります こうなってくるとバアバに抱っこされようもんなら泣き喚きます(笑) たぶんしばらくすると楽させてもらってたのになんで嫌いだったんだろうって思うようになるかも知れません でも今と昔とでは育て方が違ってますが基本的なことは同じです 仮にも旦那を産んだ大先輩ですからね 何かにつけて手を出したいんでしょうね(笑) これから寝返り打つようになってハイハイしてヨイヨイが始まる まで動けない赤ちゃんの間だけですよ これが走り回るようになったらバアバでは追っかけれませんからね(笑) 好きにさせといたらいいと思いますよ いくらバアバになついてても結局はママ パパに来ますよ(笑) 上の子はママっこですが下の子はパパ大好きです(爆)
- okamahairi
- ベストアンサー率31% (50/159)
お気持ちお察しします。 どこのババも同じですね。 私もダンナの実家にとっての初孫(男)を10年前に産み、それはそれは大騒ぎでしたが、幸い(?)その後、立て続けに私、ダンナの兄弟がバンバン出産し、今では孫が6人いるので、初孫の影は薄くなりつつあります。 でも質問者さんとこは旦那さん一人っ子みたいだから(間違ってたらスイマセン)うちの様になるには質問者さんが頑張んなきゃですけど。。 私の経験で言うと、取り合えず1年間はこの状態。 だって何もかもが初めてで浮かれてるから。 一歳の誕生日も一大イベントですからね、覚悟しといた方がいいかも。 そしてそれ以降はやや落ち着き、次の山が七五三。かな。 一歳以降は、個人差ありますが、子供自体に生活リズムが出来てくるし、好みなども出てくるので、あくまで『子供がこうしたがってるから』を前面に打ち出して、「実家に伺いたくても昼寝の時間とかぶるんで。」「お義母さんに来てもらいたくても地域のサークルで忙しくて」等子育てに忙しい良き母を演じて距離を保つ事が一番だと思います。 でも実際問題、男の子はそのうちババなんかじゃつまんなくて子供の方から寄り付かなくなる日が来ると思います。 友達と外で走ってる方が1000倍楽しいですから。 そうなっちゃうと、それはそれで可哀想かなって思うんで、身動き出来ない今のうち好き勝手やらすのもありなのかな、、、なんて。 それが嫌でここに質問してんですよね。失礼しました。 嫁が義母を嫌うなんて、10人いたら10人がそうなんじゃないですか? いつかは広い心で母の日を祝えるようになると思うし、義母って案外戦力になるんで、いい距離で関係を築けるといいですね。 お互い男の子を育てる母として、頑張っていきましょう!!
お礼
okamahairiさん、ご回答有り難うございました。 確かに身内に出産ラッシュがあればいいですね…。 主人は一人息子なので余計に過保護っぷりが目立つんでしょうね。もうすぐ一歳の誕生日を迎える息子ですが、またまた義母の暴走が始まるかと思うとイライラ…。 だって、まだまだ先の七五三に着せる着物を義母は産まれる前から用意して持ってきたんです! 『息子が昔、七五三の時に着たやつ大事に保管してたの~。着せてあげてよ~』って、一方的に。 しかも、派手派手なデザインで趣味悪っ! あ~憂鬱です…。
本当に良く分かります!出産前から「孫はまだか」と言われ続け、実際に妊娠したら「どっちかな、どっちかな」と言われ続け、男の子だと分かると手を叩いて喜んでました・・・なんだかちょっと怖かったです。挙句に出産後に血圧が上がって数時間の処置後にやっと体調が安定した直後(夜)に来られて「産んでくれて有難う」ですよ・・・。私はあなたの子を産んだわけじゃありません!って思いました。その後もず~っと喋り続けて、お義父さんのほうが体調を気遣って帰るよと促して下さいました。 同じ女性として呆れましたね。 母乳育児の間も私もず~っと「足りてないんじゃない?」「お腹がすいてるんじゃない?」と言われました。 主人にちゃんと説明して伝えて貰うようにして、私の場合は主人と一緒の時じゃないと訪れないことにしています。 やっと1歳になってきて息子の意志で動けるようになるとやっぱり義母より私に来るし、泣いたら私を求めているし、こちらも母としての自信がついて余裕が出てきた気がします。 質問者さんも精神的に余裕が出来るまでは、ご主人と一緒にお義母さんの所へは行くとか距離を保った方がいいかもしれません。 無理はしないで下さいね。 やっぱり子供を育てた先輩ママとして色々と口だししたいんでしょうね。 でも、昔の子育てと今の子育ては違うし、口だししないで貰いたいですよね! 今はゆっくりと息子さんの時間を楽しまれて下さい!
お礼
kumaloveさん、ご回答有り難うございました。 うちの義母と似たタイプの様ですね。 ほんと、同じ女性として子育てをしてきたんだから産後言われたくない言葉や神経質になってるって事がどうしてわからないんでしょうね、いい年して…。とにかく今はなるべく疎遠にしていたい限りです。 ですが、もうすぐ息子は一歳の誕生日。 義母のお節介でまたストレスが溜まりそうです…。
- maa924
- ベストアンサー率11% (19/166)
1歳の息子のママです!ものすごく分かります!!本当に義母のお節介には困り果てますよね。うちも義母たちとは別居ですが、毎日のようにくる「○○(息子)いつくる~?」「○○預かるから2人で遊びにいっておいで~」のメールの嵐にやられました(=_=;)また旦那も義母の言うとおりにしたがる…コレがまたイラつきを倍増させるんです!ただでさえ週1で泊まりがけで息子をみせにいっていたのに。そのうちイヤさが私の顔や態度に出るようになり、旦那とも喧嘩しながら、義実家に行く回数が減りました。まあ、とにかく義母大嫌いになりましたね、息子を取られそうで。いい人なんだけどね。そんな私もようやく今2ヶ月に1回くらいは義母に預けることができるようになりました。内心はまだイヤだけど、まあいいやってかんじで!迎えにいくと義母の腕から飛び降りて私のところに走ってくるもん!それで十分!だから質問者さんも義母をうまく利用すればいいんじゃないかな?子供が一番グズル時間帯にポイッと義母に預けて、自分はリラックスタイムなんていかが?
お礼
maa924さん、ご回答有り難うございました。 確かに読ませて頂いて思いました。 自分がちょっとしんどい時はうまく頼って預けたりしたら、自分も楽な時はありますよね…。 でも、困った事に今のところ義母の事を考えるだけでイライラとストレスが重なってしまい、顔なんて見たら爆発しそうです。 出産前はこれ程神経質な性格ではなかったのですが…。 今は、時間が経てば少しは穏やかに考える事が出来る様になればと思っています。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
すごい気持ちわかります!! ハッキリ言って、自分の親でも同じ事言われたらムカつきますよ!私がそうでした。 とにかく産後は情緒不安定になりますし、些細なことで気が立ちます。 それに産後のママに一番言っちゃいけないこと・・・ 「母乳足りてないんじゃない?」「ミルク美味しいね」です。 私も産後、毎日のように言われて本当に傷つきました。 子育ても初めてで毎日が訓練みたいなものなのに、ほらほら!それじゃダメよ!という感じで取り上げられる。 それなのに赤ちゃんが泣いてると「どうしたの?」とすぐ聞いてくる。 「私だって知らないよっ!!!」と何度怒鳴りたかったことか。 それを我慢して黙ってれば「おっぱい足りなくてお腹空いたんじゃない?」・・・です。 私は里帰り出産だったので相手は実母でしたが、ちょっと難しい人なので文句を言ったりできない状況で、 早く赤ちゃんと旦那と3人だけの生活がしたくて毎日ひそかに泣いてました。 ただ、全部悪気があって言ってるやってることじゃないんですよね… 赤ちゃんを取り上げてママを自由にさせてくれるのは、自分の楽しみ+ママを思ってのことだし。 色々言って赤ちゃんを取り上げるのは、世話焼きでせっかちな性格だから見てられなくなっちゃうだけで。 ばぁばって一番に言って~★は、そんなの絶対ママかパパって言うに決まってるのは分かっててばばバカしてるだけの発言で。。 私は、相手が自分をどう思ってるかじゃなくて、赤ちゃんをどれだけ愛してくれてるかって視点で見るようにしたら あ~うちの子ってみんなに愛されてるんだなぁ。幸せベビーだなぁ!って思って、産後のわだかまりも抜けていきました。 自分の母(質問者さんの場合は義母)というより、赤ちゃんのおばあちゃんって目線で、赤ちゃんの付属品みたいに見ると少しは愛すべき存在に思えるかもですね。 あとは赤ちゃんは1ヶ月の成長が本当に大きいですから、うちの子またこんなになっちゃいましたよ!って見せびらかすつもりで会わせてます。 母親業に関して色々言われても、そんな可愛い子育ててるのは私ですけど?!って親バカ根性で開きなおってます。 とはいえ、一度大嫌いまで行ってしまうと、少し時間と距離が必要ですよね。 自分の気持ちを無理に押し込める必要はないと思うので、焦らず様子を見てもいいと思います。 お互い子育て適度に抜きながらがんばりましょ~!
お礼
papanda26さん、ご回答有り難うございました。 確かに目線を変えてもう少し穏やかに考える事が出来ればいいのですが、今は自分でもわからないぐらい神経質になっているのか義母の声を聞いたりするのも気持ち悪くって…。でも、主人の親にあたる訳ですからこのままだと良くはないですよね…。 もう少し時間はかかりそうですが、気長に頑張ってみます。 貴重なご意見有り難うございました。参考になりました
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
こんにちは。お辛いですね・・・。 私も同じような月齢の息子がいるので気持ちよく分かります。 (うちは義父母は遠方で常識的な方なのでトラブルはありませんが、 実父母がヒドイです) ご主人に相談して「来なくていい」って言ってもらった以上、 無理して会う必要もないんじゃないでしょうか。 あなたが無理して会わせたりするとせっかく言ってくれた旦那さまの 顔を潰す事にもなりますよ。 こういうタイプの祖父母は「実際に会わせない」って強硬手段に 出ないと「自分が悪い」って自覚しないですからね・・・。 私なら質問者様のようなことをされたら恐ろしくて息子と2人きりには させたくありません。祖父母が勝手に自分のおっぱい吸わせそうだし(笑) 会わないのが一番!疎遠になるのがこれ以上嫌いにならない方法です。 私も両親の所に連れていく度両親の事がますます嫌いになるので めったに連れていかないですよ。我慢して連れていったら自分の精神が崩壊しそうですし。連れていっても1~2時間で帰ります。 もちろん預けた事などありません。 今週、誕生日なのですが昨日夜八時に「今からプレゼント届けに行く」 という迷惑メールが届きました・・・。何もしてくれなくていいから 放っといて、と思います。実父母でこんな風に思う私の方が 心が狭いですよ(笑) お互い息子が大きくなったらこんなババアになって嫁いびりをしないように反面教師にしましょうね!
お礼
ご回答有り難うございました。 dakedakepuruさんもご苦労されたのですね。確かに、疎遠になる事が一番ストレスが溜まらない方法ですよね。ほんとに思うのは、息子を持つ母親として将来のお嫁さんにはこんな思いだけはさせない様にしたいです。 大嫌いになられない様に(笑)
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
幸せでもあり、不幸でもあり。親切の押し売りの被害者ですね。 産後間もなくは育児の不安もありますし、普段なら笑えることも心の傷となってしまいます。 今義母さんを嫌いなのは仕方ないことだと思います。 既にやってらっしゃるようですが、距離を置くが当面正解でしょう。 一方でお子さんを愛してくれているのは確かでしょう。 その気持ちを裏切るのは後々子供とおばあちゃんという関係からも望ましくはありません。 なのでちょくちょく日帰りで連れて行きましょう。(多分近いんですよね?) その際はお世話道具を全部手元(ママバッグ)に持って行きます。 どこに何があってどうしていいか義母さんには分かりません。 逆に建物が綺麗とか片付いているとかという話しは義母さんの責任です。 赤ちゃんを可愛がる以外のことは事実上できなくなりますし、程ほどで帰ればいいのでストレスも小さくて済みます。 さらに落ち着いたらですが、ご主人を育てた時の苦労などを義母さんに聞いてみたらいかがですか? 恐らくですが、苦労した経験があるので気になってやり過ぎるのかなと思います。 同じ母親として子育て話しをするのは、姑と嫁として会話するよりはやり易い筈です。 (どうも私の妻は私の過去を根掘り葉掘り聞いているようでちょっと迷惑なんですが) ママとおばあちゃんの仲が悪いと当然子供の反応にも影響が出てきます。 相性が悪い場合は最終的に仕方ないと思いますが、仲良くなれるように頑張ってください。
お礼
有り難うございました。 実はつい先日、孫の写真が欲しいと主人に電話がかかってきた様なので、1時間程会いに行きました。 やっぱり苦手でした。一方的な話し方、息子を抱いて放しませんでした。 別れ際、いつでももりしたるから電話かけといでねって何回も言われました。 自分から頼る事はまずないと思いますが、時が経てば気持ちも少しは収まるかも知れませんし頑張ってみます。
- sonata1229
- ベストアンサー率36% (76/206)
30歳既婚男性です。 一つ聞きたいのですが、 義母が仮に実母だったらどう思いますか? お母様がいらっしゃらないということで、実父だったらでもかまいませんが。 大嫌いになりますか? 私はそこの違いだと思いますが…。
お礼
回答有り難うございました。 確かに、自分の親に同じ言葉を言われてもここまで気付つかないでしょうね…。 でも、なかなか今は聞き流す余裕がないのです。 でも、悪気はないと思うのであまり気にせずやっていこうと思います。
お礼
有り難うございました。 奥様もとても大変な思いをされたのですね。その時のお気持ちが経験者としてもわかります。 そして旦那様もお仕事が大変な中でご家庭でもご苦労様でした。 確かに主人に相談し味方になってくれた事が私には一番の救いでした。 義母は私があまり良く思っていないことに最近気付いた様です。 今後、子供が大きくなった時迄には、私にも少しは余裕が持てる事を期待しながらうまくやっていけたらなぁと思います。 とても参考になりました。有り難うございました。