- 締切済み
今後の混合授乳と義母への対応について
2つの事で悩んでいます。 長文です。アドバイスお願い致します。 生後2ヶ月半の男の子のママです。 混合栄養です。 家族計画のため早めの卒乳を考えていますが、出来るだけ母乳育児もしたいと思っています。 母乳10~16回/日、そのうち夕方から翌日の朝にかけて、母乳の後ミルクを40~100mlを追加しており(4~6回/日、180~500ml位/日)、体重増加は40~55g/日です。最近は体重を測れる所がなくなってしまった為測れていません。 3ヶ月検診は来月末予定です。 ミルクの増やした方については産後の助産師さん訪問時に問題はないと言われました。 しかし、このままミルク量と回数を沢山増やすと母乳が出なくなってしまうから、なるべく母乳授乳の回数を増やしてミルクは増やさないようにと言われ上記に至ります。 母乳のみですと授乳間隔が1~2時間もしくはそれ以下しか持ちませんが、それでも構わないので授乳を沢山してと教えてもらいました。 しかし、母乳のみでどう頑張っても授乳間隔が短くならず母乳をあげても少しすると泣いてしまい、また頻回に授乳するため乳首も痛くなり最近は日中もミルクを追加しています。 ミルクも足りないのか飲んで少しすると泣き叫びます。 オムツ等も確認しますが、私の指を口元に近付けると久地をパクパク動かすので飲み足りないのかと思います。 最近は暑いので、喉が渇くのかなとも勝手に思って母乳を与えますが、それでも足りないのか泣き叫ぶ事が増えています。 (1)このような場合は、一回量のミルクを増やして、授乳の度にミルクも与えるべきなのでしょうか? 暑くて喉が渇いていつも以上に母乳を欲しがることはありますか? 増やすとなるとどのくらいの量が良いのでしょうか? 搾乳はしたことない為どのくらい母乳が出ているかはわかりません。 授乳前に絞り出しても滲む程度しか出ないこともあり、息子が飲めていないのかと心配になります。 でもミルクを追加し過ぎで肥満になってしまうのではないかという不安もあります。 (2)授乳を頻回にしてミルク量と回数を増やさない事を義母はよく思っていません。 主人の実家は車で3時間、月に1~2回泊まりに行っています。 授乳間隔が短くその都度泣き叫ぶのはミルクが足りないからだ、息子が可哀想だからミルクの一回量と回数を増やすべきだ、と言います。 授乳回数を増やすことは意味があることだと話しますが、義母は母乳が一切出ず初めから完ミだった為母乳育児についてあまり理解が得られません。 飲み足りなくて泣くということがなかったようなので、尚更ミルクを増やせと言われます。 (2) (1)のようにミルクを増やすことにならない限り、義母は上記を言い続けます。 ミルクを増やさずに母乳授乳を続ける場合、義母に納得してもらえる為にはどう説明すれば良いのでしょうか? 近々泊まりに行くため参っています…。 (1)(2)と分かりにくい表記ですみません。 色々悩み八方塞がりになっています。 もし宜しければお知恵を貸してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
初めての赤ちゃん、大変ですね。 義母のこと、 いつの時代でも、祖母世代は母親世代の育児に異議を唱えたがるものです。 育児の方法について、「これがいい」という決定打がないためです。 祖母世代と母親世代とでは、推奨される育児の方法が違うのです。 なにがいいのかは何十年もたたないと解りません。いや、それでも「決定打」はないのです。 はっきり言えるのは、「育児においては母親の精神安定が一番大切」ということです。 義母の口出しであなたが悩むなら、義母が間違っています。口出しすべきではありません。 義母の息子、つまり夫が、赤ちゃんの父親として、自分たちの育児方針に口出ししないようにと、義母にしっかりというべきです。 それが、父親として、「家族を守る」最初の行動です。 それと、2か月の赤ちゃんを月に1、2度、車に3時間乗せて夫の実家に連れていくのは、負担過ぎると思います。赤ちゃんにも、母親にも、です。 これが母親の実家であれば、さほどのストレスでもないですが、 夫の実家で、しかも義母が母親の育児を否定するような口出しをするのでは、母親の精神安定に支障があります。 母乳は、母親の精神状態が大きく影響します。 ストレスを感じていると、母乳の出も悪くなります。 母乳が少ないから赤ちゃんが泣く。 ミルクで補うと母乳育児を目指す母親はストレスを感じる、という悪循環に陥ります。 実家へ行く回数を減らす、 赤ちゃんと見たいなら、義父母に来てもらう、といった策をとる方がよいです。 もう少したって、首も座り、離乳食も食べられるようになれば、実家へ行くのも少し楽になります。 それまでは、実家訪問を少し控えた方がいいです。 実家へ行くのは、赤ちゃんのためではなく、義父母のためなのですから、 孫を大事と思うなら、義父母は自重すべきです。 どうやって義母を説得しようかと悩んでいらっしゃいますが、 夫に任せるべきです。 「嫁」が姑を説得しようとすると、ほとんどの場合こじれます。 世の中のほとんどの姑は「自分は育児は経験者で、私は子供をちゃんと育てた、だから私の育児知識は正しい」と思っているので、 初心者の「嫁」に反対されると、イラつくんですね。 カワイイ孫を「嫁」が間違った育てかたをするのは許せない、という感情に襲われるのです。 穏便に解決するには、夫から義母を説得してもらうことです。 夫は「赤ちゃんのため」「自分の家族のため」に、自分の親を説得しなくてはなりません。 それが「父親になる」ということだし、「育児する」ということです。 いつまでも「母親の息子」でいてはいけません。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
まだ2ヶ月半ですよね。 まだ、リズムがよくできていないのでお互い手さぐりにならざるおえませんね。 赤ちゃんもまだ満腹中枢ができているわけではないですし、抱っこしてほしいとか なんだかよくわからないけど、泣いてみるとかもありますから、泣いている=おなか空いているではないです。 口元に指を近づけると吸う真似をするのは反射です。 主さんが抵抗ないなら、おしゃぶりをつかってみるとか、さ湯などを飲ませてみてもいいかとは思いますよ。 また、産後まもなく、リズムも付いていない中で環境をかえるから泣くということもありますよ。 車で3時間、月に1~2回泊まりというのは、大変ですね。 義母さんも泣いてうるさいから言うという面もあると思いますので、落ち着くまで泊まりは遠慮という選択も検討されてはどうですか? 納得しなくても、言わなければ問題ないということなら、 義母さんには、 旦那さんより、ミルクと母乳のことを言われ過ぎて、○○がおかしくなっている(つらくなっている) ミルクのことを義母がいう間は泊まりに行かせられないとでも言ってもらって、お泊り中止でもいいと思いますよ。 納得させるのは難しいと思います。
- jjj-666
- ベストアンサー率51% (22/43)
大変ですね。 私は完母でやってます。 体重増加は、2カ月頃まで30g/日 現在4カ月ですが、15g/日です。 小さめに生まれましたが、発育曲線内ですし、助産師さんや保健師さんには順調ですね、ミルクは足さずに頑張りましょうと言われてます。 質問者様は、40~55gも増えているのだから、むしろミルクは減らしていってもいいのではないでしょうか? 赤ちゃんは、口元にあるものをなんでもチュパチュパしますよ。そんなときは私の指をずーっとなめさせてあげたりしてます。それだけで落ち着くこともあります。 あとゲップが出きってしまうまでは苦しくて泣きます。最近は、抱っこしてないと火がついたように泣いたり… ミルク以外の理由で泣いてるんじゃないかと思いますが、どうでしょうか? 義母様は悩ましいところですね。今の子のおばあちゃん世代は、ミルク推進時代ですから、仕方ないのかもしれません。私が生まれた時の写真、産院のベビーベッドのネームプレートに、ミルク業者の広告ついてました。私は完ミで育ちました。大きい病気はしたことないですが、虚弱体質で風邪を引きやすいのでやはり免疫が少し足りないのかもしれません。 母乳について勉強して絶対に完母頑張ろうと決意してたので、妊娠中から母には、完母のよさと完母をするために必要なことを、力説しまくりました。図書館から母乳の本借りてきて見せたり。質問者様も力説して、客観的証拠(本など)を見せるといいかもしれませんね。 ただ、義実家での授乳は気を使うのは確かですので、帰省中は無理におっぱいを出さなくてもいいかもしれません。搾乳して凍らせて持っていってミルク代わりに足してもよいでしょう。 おっぱい頑張りましょうね!!
- cojicoji66
- ベストアンサー率34% (9/26)
初めまして、育児いつもご苦労様です。 私は今4ヶ月の息子を持つ者です。 短時間での授乳にしかも混合...大変と思います、頑張っていらっしゃるんですね。 私は残念ながらもうおっぱいが出ず完ミなので、あまりアドバイスできないかもしれないですが、 質問(1) 赤ちゃんが泣くのに耐えられない、可哀想、キツい と思うのでしたら、ミルクを毎回あげても良いと思いますよ。 それで赤ちゃんが落ち着き、質問者様がゆっくりできるのであればそれが1番。 ただ、母乳育児で頑張りたいのであれば、やはりミルクをあげる前に、必ずおっぱいを吸わせてからのほうがよいでしょう。 吸わせていないとやはりおっぱいは止まってしまいます。 ミルクの量ですが、粉ミルクの蓋などに記載されている月齢に応じた量を飲むぶんだけ飲ませて良いと思います。 赤ちゃんは飲みすぎた分は吐きもどす事がほとんどですから、肥満になる事はないと思いますよ! (2) 赤ちゃんのお母さんは貴方ですから、貴方が思う育児で良いのですよ。 貴方とお子さんが健やかに過ごせる育児こそ、貴方とお子さんにベストなんです。 悲しい事ですが育児については特に、すれ違いをお互いに歩めない事も多いです。 距離を置けるならば、距離を置くのが一番だと思いますが...それはなかなか難しいのでしょうか? 義母さんが納得するかどうかはわかりませんが、「私はこの子をできるだけ母乳で育てたいと思っています。それで保健師さんや看護士の方と相談して今の授乳方法になったんです、ですから、この子の泣き声が気になるかもしれませんが、今は応援してくれませんか?」と言うように、専門の人と連携して頑張っている事を伝えてはどうでしょうか? もし、もうそのように言われていたらすみません。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
回答にならないかもしれませんが、お出掛けとかはしていますか? そんなにしょっちゅうだとどこにも行けない気がしますが 赤ちゃんでも、お散歩は必要でお出掛けすると気持ちが良かったりして、寝てしまったりして自然に授乳間隔が空いたりします そこで母乳かなあ どうしても、哺乳瓶の方が楽です。 赤ちゃんも母乳は吸うのが大変で、つかれて寝ちゃったりします 3ヶ月頃には慣れてきますが、混合なので楽してる分もう少しかかるかも って覚悟をして過ごしてみる 義母さんには、昔と今は育児の常識は違うんだっていい続けなければね 我が家は3人子供いますがみんな違うじゃんって事もありますよ~ 具体的にはミルクの作り方とか 頑張って あなたの子育てを堂々と