- ベストアンサー
英語の「hate」は「嫌い」と「苦手」の両方の意味がある?
- バスでの長距離の移動が苦手なので、外国人の友達にhateを使って伝えた。
- 日本語では「嫌い」は直接的な表現なので、「苦手」とやんわりと伝えたかった。
- 英語の「hate」は「嫌い」と「苦手」の両方の意味があるのか疑問に思っている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
婉曲な表現ということでは、 would rather not というのが、まず思い浮かびます。 don't want to ~ をもっと柔らかくしたような表現です。 英語の中に婉曲な表現や、やんわり断る表現がないわけでもないし、 こういう断り方をしたから何度も誘われるというわけでもありません。
その他の回答 (3)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
何かが「好き」なら I love it. で、「嫌い」なら I hate it. というのは、明解で分りやすい言い方だと感じます。
お礼
ありがとうございます。今回の質問が”hateはキツい表現にならないか?”というのが質問なのです・・・。
hateはたしかに、きっつい言葉ですね。 あんまり使いたくないです、私も。 なので、don't likeだとやんわりになると思います。 でも、hateだとすぐわかってくれるけど、don't likeだと、何度も誘われちゃうかも、ですね(笑)。 日本語でもやんわりだと、何度も誘われちゃいますものね。
お礼
こんにちは、私の友達の場合だと、ネイティブでもやんわり断っても、日本人同様意味が通じる人が多いです^^;他の方もおっしゃってたのですが、わりと英語圏でも行間読める人は多いかなと個人的には感じています
- pasotaku
- ベストアンサー率32% (9/28)
そもそも英語というもの、そして英語を話す人々に「やんわり」という文化がありません。(全くないわけではないですが。) 英語圏の方々はとにかく自己主張の強い方々です。 なので、hateと言ってしまっても、日本語で考えるより違和感はないのでしょう。
お礼
>英語を話す人々に「やんわり」という文化がありません え?ほんとですか??公共施設では、結構直接的な表現を避けたりしてると思うのですが・・・。またネイティブの人と何人かと話していたときも「○○さんって言い方が直接的だよね。もっとやわらかい表現つかえばいいのに」という会話も聞いたことがあります。日本でも英語でアナウンスする場合は、直接表現を避けてますがどうでしょう??聞いたことないでしょうか?
お礼
その表現知りませんでした!ありがとうございます! 私も英語での直接的な表現を避けた言い方や、ネイティブの人がわざとあいまいに話したりするのをけっこう聞いたことがあったので、他の方がそういう表現はしないといっていたのには「?」でした。