• ベストアンサー

弁護士に依頼した場合の費用について

私には、未認知の一人息子がいます。 このたび、相手(息子の父親)に養育費と認知請求を考えています。 相手とは、もう話をしたくないので、弁護士にお願いしようと考えています。 相手(息子の父親)に、弁護士を通して話し合いをし、私が要求する要望に応じてくれれば裁判は考えていません。 そこで質問です。 弁護士を通して示談交渉が成立した場合、報酬は平均いくらくらいになるのでしょうか? また、要求に応じず裁判となった場合、弁護士さんに支払う金額は増えるのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

私は事故の示談交渉で依頼しました。(といっても支払いは保険会社) 初回に法律相談したんですけど、的確に要所をおさえて話をしてくれました。 相談料は30分で5,250円。そこで具体的な費用も聞けます。 養育費の請求と認知請求を「示談?(っていうのかな)」でまとめるのか、それとも最初から「裁判」にするのかというところで費用も変わってきます。 このあたりも親切に応じてくれると思いますよ。 身近にある弁護士事務所に電話するか、市で開催する無料法律相談を利用してみるのもいいかもしれません。 金額的に5,250円がきびしくないならお金を払ってでも相談するほうがコトは早く進むと思います。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

参考URLに、日弁連(弁護士さんの中央組織)がまとめた資料が公開されていますのである程度参考になるかな? 弁護士さんも専門分野があるので、最初は自治体や弁護士会の法律相談の様なところで相談してみて そこで、費用の確認をしたり、専門の方を紹介して貰うと言うのも手。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/
回答No.1

「テレビを買おうと思います。 いくらでしょうか?」というのと同じです。 テレビなら電気屋さん、法律関係(交渉ごとや裁判)なら弁護士に聞かないとわかりません。 弁護士の場合、 ・着手料金(10万円から50万円が多い) ・弁護料(交渉等の内容で違います) ・諸経費(交通費や文書作成費用等があれば必要) に加えて、裁判になれば相応の費用は必要です。 (裁判の場合、勝った場合の成功報酬も必要な場合あり) 大抵の弁護士は、料金表や料金の目安を出してくれます。

関連するQ&A