- 締切済み
小論文の添削をおねがいします
小論文を添削していただけませんでしょうか? 今年、大学院を受験予定です。受験科目に小論文があるので、もう少しレベルを上げたいと思っています。 http://www.megaupload.com/?d=Z37RUF6K こちらに問題と僕の書いた、小論文をアップしています。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rx1970
- ベストアンサー率28% (6/21)
「コンピューターがあるからいいや」は、平たく言うと、掛け算のような基礎的なことを学ばなくても、電卓があるからいいや、といったことでよろしいでしょうか。 すみません、また個人的なものになりますが、では、コンピューターを作るために、数学は必要ではないのか?といったところへつなげる議論が必要ではないかと思います。 その為には、数学の方程式を臨機応変に活用する論理的思考の構築が必要となってくる、といった流れで説明したほうが、私にとっては分かりやすいです。
- rx1970
- ベストアンサー率28% (6/21)
拙い添削、失礼致しました。 評価をつけることはおこがましいですが、私ならこう書き上げるといったことを述べます。 主に数学によって行われる知的訓練は、現代ではどのように行われ、どのような成果を挙げているか。それにより、社会にどのような影響をもたらしているか。 >現代社会において数学を学ぶ意図とは、単純計算だけではない。安価な計算機や高性能化するコンピューターを身近にてに入れることが出来る今日、値段計算から人工衛星の軌道に至るまで、簡単に素早く計算出来るようになった。暗算や筆記による計算は、正確性と俊敏性において、計算機器にはかなわなく、手書きによる計算のトレーニングと同様に、機器の使用方法を授業で重視されるようになった。 原文のこれですが、この例を強いてあげる必要性をあまり感じませんでした。高性能化するコンピューターの普及と数学を学ぶ意図、という言葉に、密接な結びつきがあるかといえば、私には疑問です。 以上、大変個人的な感想で恐縮です。
- rx1970
- ベストアンサー率28% (6/21)
武士社会では、質素を尊び、贅沢を悪とみなし、品性を確立することが美徳とされ、数学的な利益計算は排除された。それにより、富の一点集中を防ぐことに成功したが、政治と経済との関係を軽視するあまり、富や恩恵の分配の非効率化や税徴収の無計画性による政府の衰退を招くという負の側面を生じた。 武士という社会階級がなくなった現代では、数学は、政治、経済、科学、すべての分野において必要不可欠となっている。内閣予算委員会、兜町の株取引、為替変動、最先端科学技術など、数学が必要とされない分野はないといっても過言ではない。 現代社会において数学を学ぶ意図は、単純計算にとどまらない。安価な計算機や高性能化するコンピューターを身近に手に入れられるようになり、価格計算から人工衛星の軌道に至るまで、簡単に素早く計算が出来るようになった。暗算や筆記による計算は、正確性と俊敏性においては計算機器に及ばず、手書きによる計算のトレーニングと同様に、機器の使用方法までもが授業で取り上げられている。 数学を学ぶ上で最も重要な要素は、論理的思考にある。インターネットの普及により、我々が手にする情報は、莫大に増えた。これらの情報を正確に、また簡潔に理解するには、論理的に物事を理解する必要がある。 もし仮に、数学教育を現代から排除してしまえば、我々は、理性と感性に頼って生きていかなければならない。ある物事を考慮する過程における科学的なデータは意味を失い、偏った見方しか出来なくなるだろう。各々が拠り所とするものは分散し、抽象的な事象が溢れ、民主主義の崩壊にもつながりかねない。 現代の教育現場における、「数学は暗記科目である」といったような、無理な詰め込み教育による論理性を軽視する傾向は、正しいとは言えない。数学が出来ない子供が増えていると言ったことをよく耳にするが、物事を筋道立てて分析する能力は、将来、どの分野に進もうと、基本であり、欠かすことのできないものなのである。
補足
どうもありがとうございました。 もしよろしければ、コメントや評価をよろしくおねがいします。
お礼
どうも的確な指導ありがとうございます。 あつかましいのですが、僕がその文章を入れた理由がありまして。 世間的に数学能力=計算能力と思われがちですが、その能力はコンピューターの出現により、重要性が薄れて来たと思われます。それ故に、数学を必要としない理由として、「コンピューターがあるからいいや」といった発言がみられると思います。その意見を否定するために、次に述べた「論理的思考」というふうに持っていったつもりです。 もしよければ、またご意見お願いします。