- ベストアンサー
葬儀屋
私は21歳の大学生です。私の将来の夢は葬儀屋になることです。これは、高校のときから決めていました。父の会社をつぐこともできるのですが興味のないことをしても続かないと思います。そこでお聞きしたいのですが、葬儀屋になるには何か免許を必要としていますか?私は理工学部の化学科で化学を学んでいます。正直言って何の関係もないと思います。自分の夢を優先して学校をやめるべきなのでしょうか??よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通免許が、絶対必要なのは、葬儀業から運転免許を取ったら、就業ポジションがほとんどないです。 何をするにも、車は、絶対必要です。まず、ほとんど、病院等から、死亡連絡が入ります。ここで、いち早く、病院へ飛んで行き、遺族に合い、自分のところで、葬儀をしてもらう営業をしないと駄目です。ここで、仕事が取れないと、飯が喰えません。 現状、病院、遺族の自宅、葬祭ホール、火葬場と、場所がいくつもあり、葬儀は、24時間体制ですので、車でしか対応できないです。 葬儀前は、特殊な寝台車で運びますし、葬儀後は、霊柩車で運びます。これらの運転手さんは、緑ナンバーですので、2種の自動車免許が必要です。(これらは、葬儀社提携の別会社の社員が多いです。)他の車は、普通自動車免許で、OKですね。 できたら、オートマ専用ではなく、ミッション付きも運転できる方が、良いですね。ギア付きの車が、まだ、葬儀社には、多いですので。。
その他の回答 (3)
- novita0905
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分もちょうど今、葬儀屋さんになりたくて色んな募集を見ている所です。同じく葬儀業に関しての質問もここでしたりしてます。 東京近辺で色々と募集を見ているのですが、ほとんどが要普通自動車免許、ってなっているようですよ。どういう状況で免許が必要なのかは、まさに今色んな方からの詳しいお答えを貰えている最中ですごく助かっています。 葬儀ディレクター、普通免許以外の資格はあまり募集では見ませんね。 大学に関しては自分は高卒なんですが、学科や学校では無く結局、大卒か高卒か、その二つに一つで募集を別けておられる会社もあるので大学は絶対出ておいた方が有利だと思いますよ。 あとアルバイトの募集も多いので、大学に通いつつ葬儀関係の仕事でアルバイトをしていると、後々、経験者のみ、の募集にも応募出来る可能性もあるし良いと思います。 葬儀関係のアルバイトの多くは「葬儀スタッフ」とか「式典アシスタント」「セレモニースタッフ」っていう募集でネットで検索するとヒットすると思います。 今は志望して調べてるだけで未経験の回答で申し訳ないですが・・・ 自分もなぜかわからないけど、すごく向いてるというか天職な気がビシビシしてるんですよね・・・不思議です
お礼
ありがとうございます!!車の免許は持っているので、何とかなりそうですね!!私は関西なんですが、関西ではなかなか葬儀屋のアルバイト見つからないんですよ。。大学は皆さんの意見を見ると、行ったほうがいいみたいなのでがんばって卒業したいと思います!! ほんと、なぜかと聞かれてもわからないんですが、自分にあってる職業だと思うんですよね・・・お互い、夢に向かってがんばりましょう!!
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
一度、電話帳で、葬儀屋を調べてみてください。 いかに、個人経営の葬儀社が少ないか、いかに、貸しホール形式の葬儀社が増えてしまったかが、解るでしょう。 結婚式を想像してください。結婚式は、式と披露宴の2部門に分かれています。本来は、式がメインであり、当人たちが、これから夫婦になる、心の切り換えの時間ですが、実際披露宴、もしくは、2次会が、盛大になりつつあります。 葬式もそうです。葬儀と告別式の2部ありますが、肝心の葬儀部分は、簡略化され、お別れの会とか、音楽告別式とか、状況が変わりつつありますね。 本来、あなたの思っている荘厳な葬儀部分は、現状の商業主義の時代には、合わなくなり、どんどん無くなって行っています。 理由は、現状、人間が死亡する場所の90%以上が、病院か老人ホームなんです。自宅で亡くなることはありません。また、マンション住まいなど、住宅事情から、自宅葬も少なくなりました。 寺院葬も少ないです。 あなたが、新しい葬儀ビジネスモデルを作られて成功させるなら、良いかもしれません。 太平洋戦争前は、土葬が多かったです。現在は、火葬がほとんどですね。 もし、あなたが新しいビジネスモデルを作るなら、病院-火葬場-寺院で葬儀など、新しいものを開発されないと、無理ですね。
お礼
ありがとうございます。色々考えたいと思います!!
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
学校を辞める必要はないと思いますよ。基礎教養は、葬儀社の職員には、かなり必要です。また、広く浅く知っていることも、大事ですが、何か、深く勉強して、自信をつけておくことも大切です。大学3、4年生なら、講義のやりくりで時間が出来ると思いますので、葬祭ディレクターの試験を受けるとかでしょうか?大きな本屋さんへ行けば、受験問題集もあると思います。また、アルバイトで、葬儀屋へ行くのも良いでしょう。神道、仏教各宗派、キリスト教各宗派、新興宗教から、無宗教葬儀、お別れ会方式、などなど、いろいろ形式もありますし、葬儀、告別式の進行もそれぞれ違いますし、準備するもの、配慮することすべて違います。また、最近は、老人の葬儀主体ですから、1軒当たりの利益率も小さいです。 大手チェーン葬儀屋の独壇場でしょうね。ただ、この状態が長く続くとも思えませんが、 独立して葬儀社をやるのは、経営的に、かなり難しいでしょうから、葬儀社の社員になるってことでしょうか? 葬儀関連業をやりたいってことでしょうか? たとえば、葬儀社出入りの仕出し屋、そくよう品納品業、花屋、しきび屋。。などなど。。。最近は、葬儀専門の産業廃棄物処理業なんて言うのも、利益率は、高いですが。。。 あなたが、葬儀屋になぜなりたいか?が、解らないとアドバイスは、難しいですね~。
補足
ありがとうございます!!なぜ葬儀屋をしたいかなんですが、一つは人の生死に関係する、すばらしい職業だと思ったからです。それと、なぜかはわからないのですが自分にあった職業だと思いました。 僕は、できれば独立して葬儀屋をしたいと思っています。もちろん、二年ほどはどこか別の葬儀屋で働いて仕事内容を理解したうえで独立したいと思っています。やはり厳しいでしょうか?
お礼
ありがとうございます!!車の免許は持っているので、第二種を考えたいと思います!!細かなアドバイスありがとうございます!!