• 締切済み

英語の教員免許の取得について、悩んでいます。

いつもお世話になっております。 現在、大学の3回生で理工学部に通っています。 今は化学を専攻していますが、中学の頃から英語が大好きで、 将来中学校・高校で英語を教えたいと考えるようになりました。 教員免許の取得は、現在通っている大学で取るのは年数的にも経済的にも難しいので通信制の大学を考えています。 教員免許をとったあとは、私学の学校への就職を考えています。 そこで、質問なのですが、 自分は英語とは全く関係のない学科卒になってしまいますが、その事は採用に影響があるのでしょうか? (アルバイトでは塾の講師を3年続けています。) また、通信大学での免許の取得(日本大学を考えています)よりは、通学制で取得した方が採用されやすいのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答・アドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>教員免許の取得は、現在通っている大学で取るのは年数的にも経済的にも難しいので通信制の大学を考えています。 ☆基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限らせて頂いております」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大が多いです。 これらの履修制限のため、科目等履修生として 教育実習や、介護等体験実習が履修出来ない場合は、 通信制大学へ、正科生や課程正科生として3年次編入しないと、 教育実習や、介護等体験実習へ行くことが出来ず、 教員免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。 ☆基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (例) (1)卒業要件単位のうち、4分の3に当たる93単位以上を修得済であること。 (2)「教職論」「教育心理学」「教育方法研究論」「教育相談論」といった英語科教育法I・II・III・IV以外の、教職科目18単位のうち、14単位以上を修得済であること。 (3)英語科教育法I・II・III・IVの8単位全てを修得済であること。 (4)「基礎英文法」「英語史概説」「英語教育論」「英詩研究概説」 「時事英語」「英語表現論」「現代アメリカ事情概説」「現代イギリス事情概説」 といった教科に関する科目のうち、20単位以上を修得済であること。 以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。 来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、履修制限があります。 通信制大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「3年次編入なら、最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで4~6年もかかった というケースが多いです。 また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、 結局、通信制大学を中退する人も多く、 通信制大学の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。

回答No.2

採用に影響があるかどうかは分かりませんが、 ほぼ「化学が専攻なのになぜ英語なんですか?」と 聞かれると思います。 その答えが「好きだから」では採用は厳しいかと思います・・・。 アルバイト経験はあまり関係ないでしょう。 また、私学を希望とあればなおさら厳しいかと・・。 理科の免許を持っていて、なおかつ英語も持っている。 将来的には両方を生かした(例えば海外の科学技術をテーマとするとか 英会話ではなく、レポート作成等実務的な英語指導のありかたをテーマとするとか) 教育活動も研究していきたい。しかし、ベースは化学の教師としてやっていきます。 なんていうのはありだとは思いますが・・・。 通信か通学かについてですが、 個人的には通学制をお勧めします。 中学校だろうが高校だろうが小学校だろうが、学校現場の基本は人と人が接することでしょう。 得られる知識はあまり大差はないでしょうが、 通学生なら生の中高生と接する機会も多く、同じ志を持った学生と話し合うこともできます。 人が足りていない自治体の公立学校を志望するならともかくとして、 通信で、しかも専門外で教員志望というのは壁が大きいかと思います・・。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

あなたていどの実力や動機では,無理だと思います。従順に化学でメシを食うことを考えたほうが現実的です。 この回答が信用できないなら,「英語」カテゴリーで再質問してはどうですか。