- ベストアンサー
大学進学について
いま、高3で理系なのですが、 大学で理工学系の化学科(物質系)か数理科学科に 進学したいと思っています。 受験では、物理の方が得意で偏差値が高いのもあり 物理I,IIを使用しようと思っています。 学校で化学の授業はあり、化学Iの範囲はちゃんと やっていたのですが、3年になって受験が近づいてきたら 物理I,IIを主にやっています。 化学IIの範囲は定期テストを乗り切るくらいの勉強量です。 でも、大学では化学の物質系に興味があり、化学系の学部に 進学しようと考えています。 今から化学I,IIに変えて受験することも考えたのですが、 偏差値的にも河合塾と代々木の模試で 物理 72,2 68,3 化学 58,1 59,4 で物理の方が得意なので、やっぱり合格のためにも 物理I,IIを使用と思います。 質問なんですが、物理で受験して化学科は 進学したとき、ついていけないでしょうか? 考えている大学は 関西学院 理工学部 化学科 同志社 理工学部 化学システム創成 大阪府立 理学部 数理情報科学 東京理科 理工学部 数学科 成蹊 理工学部 物質生命理工 などです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大丈夫でしょう、一応履修しているわけですし。 逆に化学科とはいえ、物理未履修だときついものがあります。でも現実に物理未履修でも入学できるんですよ。 私大は早慶以外は理科が1個だからね、理系はできるだけ国立行きなさいといわれるにはやはりそれなりに訳があるんですよ。
その他の回答 (1)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは よほど優秀な人以外は受験に必要な科目しか勉強しませんから、どちらが得意というのはあっても、みんな変わらないでしょう。 どちらも勉強して合格できないのでは本末転倒ですから、合格してからもう一方を勉強すればいいのではないかと思います