- 締切済み
年金の総額
現在22歳の大学院1年で、年金を学生免除により追納しています。24歳、就職してからから年金を払っていきたいと思っているのですが、どのくらいの額になるんでしょうか?学生免除して3年度以降は4%の利率もかかるらしいですが・・・24歳で一括追納するとなると、、 平成19年 13800×12=166320 平成20年 14100×12=169200 平成21年 14410×12=172920 プラス 172920×4%×2=13834?? 平成22年 14660×12=175920 プラス 175920×4%=7037?? トータル 705230円?? これ合ってるんですかね?? 追納するときはその年度の年金額で計算するのか、追納した年度の年金額で計算するのかとかがわかりません。 やっぱり無利子の奨学金より年金を優先して払ったほうがいいんですか?どうかご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
こちらのHPにある「保険料の追納について」を先ず見てください。 http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji01.htm > トータル 705230円?? これ合ってるんですかね?? 加算額を計算すべき年度が間違っていますし、率も誤っております。 > 追納するときはその年度の年金額で計算するのか、 > 追納した年度の年金額で計算するのかとかがわかりません。 上記HPにも書いてありますが、免除を受けた各年度の年間保険料がベースです。
国民年金法施行令の第10条で追納加算率っていうものが定められてまして、年1.5%から始まってますよ。 但し、毎年毎年改正されるんで、来年以降どうなるかは保証しません(^^;)。必要な追納額も毎年毎年変わってきます。 (http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34SE184.html) で、これをもうちょっとわかりやすく図示したのが、↓のP.10です。 http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen05.pdf 月々の追納保険料の額は、当時の月額に“月額×追納加算率”を足した額です。“月額×追納加算率”が加算金。 元々の年度から3年度以上経ってから納めるときは、3年度後、4年度後‥‥と0.015、0.032‥‥っていう感じでpdfに書かれてる追納加算率を掛けていって、計算してみて下さい(余裕がないので、計算額は省きます)。目安がわかります。 pdfのほうに計算方法も詳しく書かれてるんで、わかるでしょう(^^;)。 追納は、将来の老齢年金を減らされたくなかったら、結果としては優先してやっておいたほうがいいかも。 ただ、それよりは、毎月毎月の保険料をきっちりと未納なく納めるほうがメリットがありますよ。 特に、意外な盲点ですけど、障害年金を考えたとき、きっちり毎月の保険料を納めてないと1円も出ないことさえありますから。 歳取ってからのことよりも、いま障害になって困らないようにすることも大事ですね。