• 締切済み

数字の7

子供に数字を教える時、「7」は「なな」と「しち」どちらで教えた方が良いのでしょう? アドバイスお願いします☆

みんなの回答

  • 73tenper
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.6

どっちでも問題ないです。 両方教えれば良いと思います。 ただ、号令をかける時は、 4=「し」 7=「しち」の方が引き締ります。聞こえが良いです。 ばんごう、いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、く、じゅう と ばんごう、いち、に、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、く、じゅう 上だと良いでしょ?スピード感あって。 下だとダラッと聞こえませんか? まぁ、どっちでも良いんですけどね!

  • tama_2001
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.5

学校では「しち」友達も「しち」 でも親は「なな」と私たちに教えました。 7時を聞き間違えないように、と理由付き。 マスコミ系の職なので聞き間違いは致命的ゆえの 理由だと思います。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.4

どちらでもいいと思います。 少しずつ、同じ7なんだと認識してくれますよ。

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.3

 私は、「いち」と「しち」が紛らわしいので「なな」と教えていました。  でも、私以外の大人が「しち」と教えるので、今では両方言ってます。  あと、蛇足ですが「4」も「し」ではなく「よん」で教えています。  「よんかい(4回・4階)」とか「よにん(四人)」とか日常生活では、「よん(よ)」を使う方が多いので。  でも、それも、私以外が「し」と教えてしまったので、しばらくの間「4個」を「しこ」と言っていました。  大急ぎで直させました。  時と場合によって、「なな」と「しち」・「よん」と「し」と読み方が変わるので、できれば両方教えるのがいいのかもしれません。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.2

どちらでもいいのですが、正確な日本語を覚えさせることが目的なら音読み、訓読みを分けて教えることになります。 6,7,8をろく、なな、はちとすると、音読み、訓読み、音読みとなりますので変な教え方となります。4(よん、し)も同じです。 拘るかどうかですね。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6342)
回答No.1

うちの子供は、小学校は「しち」で教えられたようです。 「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、く、じゅう」 数を数えたり、九九の時に、若干違和感を感じるときもありました。 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/tachiyomi.html?bango=4-18-582512-2

関連するQ&A